Your SlideShare is downloading. ×
名前付けのすすめ / GMOペパボ株式会社 鹿島恵実(かしめぐ)
Upcoming SlideShare
Loading in...5
×

Thanks for flagging this SlideShare!

Oops! An error has occurred.

×

Introducing the official SlideShare app

Stunning, full-screen experience for iPhone and Android

Text the download link to your phone

Standard text messaging rates apply

名前付けのすすめ / GMOペパボ株式会社 鹿島恵実(かしめぐ)

73
views

Published on

Developers Summit 2015登壇資料

Developers Summit 2015登壇資料

Published in: Business

0 Comments
2 Likes
Statistics
Notes
  • Be the first to comment

No Downloads
Views
Total Views
73
On Slideshare
0
From Embeds
0
Number of Embeds
0
Actions
Shares
0
Downloads
2
Comments
0
Likes
2
Embeds 0
No embeds

Report content
Flagged as inappropriate Flag as inappropriate
Flag as inappropriate

Select your reason for flagging this presentation as inappropriate.

Cancel
No notes for slide

Transcript

  • 1. 名前付けのすすめ GMOペパボ株式会社 本社事業部 JUGEMグループ 鹿島 恵実
  • 2. 自己紹介 • 鹿島恵実(かしまめぐみ) • 千葉市出身 28歳 • ブログサービス「JUGEM」の   デザイナーとしてペパボに入社 • チームのリーダーをしたりスクラム マスターをしたりたまにデザイナー • 好きなパイルドライバーは     スタイナー・スクリュー・ドライバー
  • 3. 名前付けってなに?
  • 4. 自分たちが作ったり使ったりしている もの(機能やプロダクトetc.)などに オリジナルの名前をつけること。 個人ではなく、チーム内の共通語とし て使用する。
  • 5. 例えば どういう名前か
  • 6. 私のチームの「名前付け」例 • オバマ・・・もともとはマニュフェストだったが、変えた • ドバイ・・・とても快適な開発環境 • たまご・・・出し分け機能を「だし巻きたまご」にかけて • サミット・・・会議やMTGほど大げさじゃないMTG • パーティ・・・プロダクトの関係者 カンタンでそのままの状態で意味のわからないものが◎
  • 7. 「名前付け」文化が 無かったころ
  • 8. 今思うとこんな事が起こっていた • リリースが遅れる、リリース後に不具合がおこる • 齟齬がある • 関係者がステータスを把握していない • MTGが荒れる • どよんとした空気、テンションが低い… ※あくまで今と比較すると
  • 9. それは、エンジニアの一言ではじまった 「名前つけたいです!」
  • 10. ユーザーに機能として 提供するものではなく、 社内運用ツールに 「バナナ」と名前を つけた。 理由はなんてことない ことだった。
  • 11. 最初は懐疑的だったが、 そのうち自然と 「バナナ」という単語 がMTGで飛び交い、 浸透した。 みんなが「バナナ」に ついて考え、議論した。
  • 12. 無事リリース! その後、名前付けが 自然と行われるように
  • 13. 変わったな と実感したこと
  • 14. エンジニアくん 「名前がついたので、 システムや概念への 愛着がわき、 自分ごととして捉え ることができた!」
  • 15. カスタマーサポートさん 「チーム内で 意味の認識が一致し やすくなり、 コミュニケーション がとりやすい!」
  • 16. マネージャーさん 「ミーティングの ワイワイしてる感じ が良いし、 チームの雰囲気が 良くなった!」
  • 17. 個人:愛着を持ち自分ごとにとらえる 個人⇔個人:認識の一致、コミュニケーション向上 チーム:雰囲気が良くなる
  • 18. 愛着をもつために 最初から意味のある名前 を利用するのではなく 自分たちで生み出した オリジナルの名前を 意味のあるものにしていく
  • 19. オリジナルの名前をつけて みんなで意味をもたせていく。 まずは始めてみませんか?