Excelは計算やグラフ作成のために使う。それが一般的な常識かもしれないが、実はExcelは優れた文書作成ツールであり、作図のツールとしても使いやすいという隠れた一面を持っている。特に、セルの幅を短く設定して枠線を等間隔に並べた「Excel方眼紙」とすることで、使いやすさはさらに高まる(図1)。
「文書作成ならWordがよい」と考える人もいるだろう。確かに、論文やレポートのような長い文章を書くのであれば、Wordが最適だ。ただ、ビジネス文書では、各種の情報をまとめる表が使われることも多い。Wordでも罫線で表を作成することは可能だが、Excelと比べると自由度が低く、複雑な構造や凝ったデザインの表を作るのには向かない。操作も慣れが必要になる。
【最新PC購入術】新Office、新CPUが登場!
●最新タブレット購入ガイド ●新世代スマホ購入術
●Wi-Fi&モバイル通信 最強活用術
●周辺機器オールカタログ ★特別付録付き
★パーツ選びからトラブル解決まで★
自作で必要な要素を6つのパートに分け、
基本から応用、最新トレンドまで幅広く解説。
全ての自作ユーザーの必携書!
★好評発売中!★
2011年1月号~2014年4月号の
過去3年+4カ月分の本誌40冊分の記事と、
この期間の冊子付録およびディスク付録、
全14点分のコンテンツを1枚のDVDに収録!
スマートフォンを買ったものの、「使いにくさ」や
「動作の遅さ」、「バッテリーの持ちの悪さ」などに
悩んでいる人のための「アンドロイド端末」活用の
決定版です。
パソコンを仕事と生活に活かす総合情報誌
・ネット犯罪の最新手口
・ウケる動画の見せ方&作り方
・ここが変わる「Windows 10」 ほか
ビジネスマンのパソコン誌
・詳細続報 Windows 10
・全部つながる!Wi-Fi 200%活用
・通信料金 今こそ見直せ! ほか