総ありがとう数 累計4,376万(2015年2月24日現在)

総額390万円分!回答して獲得のチャンス
-PR-
thom2thom

Excel 2007では、最大列数が従来の256列から1万6384列に,最大行数が従来の6万5536行から104万8576行に増えたと聞きました。私のExcelは、2007ですが、最大行数は6万5536行のままです。
どうしたら、6万5536行以上のデータを扱えるようになるのでしょうか?
何らかの設定変更で可能になるのでしょうか?
  • 回答数5
  • 気になる数0

Aみんなの回答(全5件)

質問者が選んだベストアンサー

  • 2011-09-06 23:52:28
  • 回答No.5
>何らかの設定変更で

エクセルを素で起動させたときの設定方法は,画面左上の丸いOfficeボタンからExcelのオプションの「保存」欄で,ファイルの保存形式が「Excel 97-2003ブック」になっているので「Excelブック(*.xlsx)」に変更します。



すでにあるブックについては,
>どうしたら、6万5536行以上のデータを扱えるようになるのでしょうか?

画面左上の丸いOfficeボタンから「変換」を開始すると,ブックを一度保存する画面が開いて後に変わっています。

ちなみにxlsxブック形式だけでなく,xlsmやxlsbを選んでも変わります。
お礼コメント
ありがとうございました。
できました!
手順が、明解で助かりました。
投稿日時 - 2011-09-07 07:56:16
  • 同意数0(0-0)
  • ありがとう数0

その他の回答 (全4件)

  • 2011-09-06 22:31:43
  • 回答No.1
Excel2007上から新規作成してますか? ...続きを読む
Excel2007上から新規作成してますか?
お礼コメント
ありがとうございました。解決しました。
投稿日時 - 2011-09-07 07:59:30
  • 同意数0(0-0)
  • ありがとう数0
なるほど、役に立ったなど
感じた思いを「ありがとう」で
伝えてください
  • 2011-09-06 22:39:13
  • 回答No.2
初めからExcel2007で作成された拡張子が「.xlsx」のファイルではないものを扱っているのではないですか? Excel2003以前の形式で保存されたファイルでは65536行までです。 この場合、2007以降の形式で保存しなおせば1048576行まで扱えます。 ...続きを読む
初めからExcel2007で作成された拡張子が「.xlsx」のファイルではないものを扱っているのではないですか?
Excel2003以前の形式で保存されたファイルでは65536行までです。
この場合、2007以降の形式で保存しなおせば1048576行まで扱えます。
お礼コメント
早急な回答ありがとうございました。
助かりました。
投稿日時 - 2011-09-07 07:59:02
  • 同意数0(0-0)
  • ありがとう数0
なるほど、役に立ったなど
感じた思いを「ありがとう」で
伝えてください
  • 2011-09-06 22:41:10
  • 回答No.3
EXCELで65535行以上のデータを扱うには、保存形式が「xlsx」である必要があります。 XLS形式(97~2003互換形式)だと65535行までしか表示されません ちょっと手元にExcel2007がないので未確認ですが、新規作成時は65535行までしか扱えないようになっているのかも xlsx形式で保存してはじめてそれ以上の行数が扱えるようになるのではないかとおもいます ...続きを読む
EXCELで65535行以上のデータを扱うには、保存形式が「xlsx」である必要があります。
XLS形式(97~2003互換形式)だと65535行までしか表示されません

ちょっと手元にExcel2007がないので未確認ですが、新規作成時は65535行までしか扱えないようになっているのかも
xlsx形式で保存してはじめてそれ以上の行数が扱えるようになるのではないかとおもいます
お礼コメント
ありがとうございました。
たすかりました。
投稿日時 - 2011-09-07 07:58:10
  • 同意数0(0-0)
  • ありがとう数0
なるほど、役に立ったなど
感じた思いを「ありがとう」で
伝えてください
  • 2011-09-06 23:23:23
  • 回答No.4
 Excel2007よりも前のバージョンのExcelファイルと、Excel2007以降のバージョンのExcelファイルでは、ファイル形式が異なっているため、Excel2007よりも前のバージョンのExcelで、Excel2007以降のバージョンのExcelファイルを開こうとしますと、不具合が発生する恐れがあります。  そのため、Excel2007よりも前のバージョンのExcelでは、Excel2007以降 ...続きを読む
 Excel2007よりも前のバージョンのExcelファイルと、Excel2007以降のバージョンのExcelファイルでは、ファイル形式が異なっているため、Excel2007よりも前のバージョンのExcelで、Excel2007以降のバージョンのExcelファイルを開こうとしますと、不具合が発生する恐れがあります。
 そのため、Excel2007よりも前のバージョンのExcelでは、Excel2007以降のバージョンのExcelファイルを開く事が出来い様にするために、Excel2007以降のバージョンのExcelファイルでは、それ以前のものとはファイルの拡張子(ファイル名の末尾につけられる、ファイルの種類を表す文字列)をそれ以前のものとは変更しています。
 只、Excel2007以降のバージョンのExcelを使用して、Excel2007よりも前のバージョンと共通して使用するExcelファイルを編集する事も考えて、Excel2007以降のバージョンのExcelでも、あえて古いファイル形式で保存する事も可能となっています。
 古いバージョンで作成したファイルや、あえて古いバージョンに合わせた形式として保存したファイルは、ファイルの拡張子が「.xls」となっているのに対して、Excel2007以降のバージョンに合わせたファイルは、拡張子が「.xlsx」となっています。

 もし、新規にファイルを作成した場合にも、「.xls」形式と同様の65536行までしか現れない場合において、最初から「.xlsx」形式のファイル(行数が104万8576行)が現れる様にしたい場合には、次の様な操作を行うと良いと思います。

[ファイル]タグをクリック
  ↓
現れた[オプション]ボタンをクリック
  ↓
現れた「Excelのプション」ダイアログボックスの中にある[保存]ボタンをクリック
  ↓
現れた[ファイルの保存形式]欄をクリック
  ↓
現れた選択肢の中にある[Excelブック(*xlsx)]をクリック
  ↓
「Excelのプション」ダイアログボックスの[OK]ボタンをクリック


 それとも、もしかしますと、Excel2007よりも前のバージョンのExcelで作成したファイルか、或いは、Excel2007よりも前のバージョンのExcelで作成したファイルを基にして作成したファイルを使用されてはいないでしょうか。

 もし、古いバージョンで作成したファイルを、2007以降のバージョンに合わせて、65536行以上に変更される場合には、そのファイルを保存する際に、次の様な操作を行って、一旦、「.xlsx」形式のファイルとして保存した後で、そのファイルを再度開き直されると良いと思います。

[ファイル]タグをクリック
  ↓
現れた[名前を付けて保存]ボタンをクリック
  ↓
現れた「名前を付けて保存」ダイアログボックスの[ファイルの種類]欄をクリック
  ↓
現れた選択肢の中にある[Excelブック(*xlsx)]をクリック
  ↓
「名前を付けて保存」ダイアログボックスの[保存]ボタンをクリック
  ↓
必要があれば「.xlsx」形式のファイルに変化したファイルを再度開き、作業を行なう
お礼コメント
詳しいご説明ありがとうございます。
投稿日時 - 2011-09-07 11:48:51
  • 同意数0(0-0)
  • ありがとう数0
なるほど、役に立ったなど
感じた思いを「ありがとう」で
伝えてください
  • 回答数5
  • 気になる数0
  • ありがとう数0
  • ありがとう
  • なるほど、役に立ったなど
    感じた思いを「ありがとう」で
    伝えてください

関連するQ&A

その他の関連するQ&Aをキーワードで探す

別のキーワードで再検索する

あなたの悩みをみんなに解決してもらいましょう

  • 質問する
  • 知りたいこと、悩んでいることを
    投稿してみましょう
-PR-
-PR-
-PR-

特集


みんなへありがとう!!総額390万円プレゼント

関連するQ&A

-PR-

ピックアップ

-PR-
ページ先頭へ