1550223_food-lifehacks

45秒で、料理の腕が劇的に変わる!誰でもカンタン「料理ハック13選」

ニンニクの薄皮がなかなか剥けずにイラッとしたり、玉ねぎをみじん切りにする度に涙を流しまくってるあなたにピッタリな、超カンタン料理ハック13選!

カンタンすぎて・・・、誰かに自慢せずにはいられない!


01.「玉ネギ」は切る前にチンすれば、目が痛くならない!

onion - desktop background wallpaper

目にしみるのは、硫化アリルという物質が気化して目を刺激するからだそう。レンチンすると、刺激成分は気化してしまうため、涙とはおさらば!皮を剥いてラップに包んで、20〜30秒でチンするだけ!

02.超カンタン!アイスサンドの作り方

85singo_IMG_0227

どうせバラに食べるなら、ちょっとの工夫でプチ贅沢!

03. パスタは60分ほど水に浸しておくと、ゆで時間が1分に!

だいたい10分ほどかかるのが一般的ですが、実はその大半はお湯が浸透していく時間なんです。事前にお水に浸して冷蔵庫で1時間ほど置いておけば、ちゃんとアルデンテにだって仕上がります!

04. ラブ弁当の新定番♡ ハート型のゆで卵

必要なのは紙パックとお箸と輪ゴムだけ!ちょっとの工夫でふたりの愛も最高潮!愛妻弁当の新定番。ゆで卵をハート型にして愛情を届けましょう。

05. 生姜の皮むきはスプーンが一番簡単!

包丁で生姜を剥こうとすると、つい余分にカットしてキレイにいきませんよね。コレ、革命です。ちょっと生姜を濡らしたらスプーンの柄でこそぎ取るように剥いていくだけ。

06. フルーツの皮は、コップで剥くのがGOOD!

早い、カンタン、キレイ!もはや、ペティナイフがいらなくなるかも。キウイ、アボカド、マンゴー・・・。いろいろ試してみましょう!

07.木製のスプーンを鍋の上におくだけで、沸騰しても吹きこぼれない!

Wooden Non-Stick

沸騰して鍋から泡が洪水のように襲ってきてウヒャ〜と慌てることありますよね?これを知ってればもう、焦らない!木べらや木製のスプーンなどを鍋の上に渡してみて。フシギと泡がこぼれない・・・。たわんでしまう可能性もあるのでそれ用のヘラを用意しておくと良いかも。

08. ゆで湯に重曹を加えるだけで、パスタ麺がラーメンに!

まさかのパスタラーメン、アリなんです。熱湯に重曹を入れて湯で時間の目安よりも+2分ほど長めに。これだけで中華麺独特の食感が!焼きそばにしたり、チャンポンにもいいかも。

※重曹は「食用」のものを使用して下さい。

09. 白ワインをオシャレに冷やすには、凍ったマスカットをグラスへ

grapes grapes grapes

1粒ずつ房を外したぶどうを冷凍しておいて、氷の代わりにグラスにポンと入れるだけ。食べても美味しいし、味も損ないません。オシャレな見た目できっとパーティーが楽しくなるはず!

10. 玉子の黄身と白身を分ける時は、ペットボトルがカンタン!

ちょっと快感・・・、きっと病みつきになるはず!

11.たった2分で、ぬるい缶ビールがキンキンに!

氷水に塩を入れると、温度が急激に冷える・・・小学校の頃、理科の実験でやったことがある人も多いはず。氷が溶けるスピードを塩で促し、その気化熱で周囲の温度を急速に冷やせるんです!

12.お皿で挟むだけ!大量のプチトマトを一瞬で半分に

プチトマトを一つ一つバラでカットしているアナタ。人生は短いのですよ!!お皿で挟むだけで一気にカット!

13.ニンニクやタマネギの皮は、レンジでチンするとカンタンにむける

たった20秒程チンするだけで、驚く程カンタンに皮をむくことができます。試してみて!

 

世界とつながる、MOVEする  -  TABI LABO  

1550223_food-lifehacks
1550223_food-lifehacks
recomend recomend
casio03
casio03
nissan04
nissan04