宮沢りえがアイドル時代の違和感を告白「歌詞が薄っぺらい」「耐えられなくてやめた」
番組には歌手のきゃりーぱみゅぱみゅがゲスト出演した。番組冒頭、客を演じるタモリは唐突にきゃりーの歌を「意味がないから良い」と褒めはじめ、「中途半端に意味があるやつは腹立ってくる」「意味がないほうがホント楽でいい」と語った。
そして、きゃりーぱみゅぱみゅの「つけまつる」や「PONPONPON」「にんじゃりばんばん」の歌詞についてトークを交わした。
そんな中、バーのママを演じる宮沢は自身のアイドル時代を振り返り、当時歌ってた曲について「『あの人が好き』とか、意味ありありな」「(でも)薄っぺらい意味しかないような」と、歌詞に対する違和感を抱いていたことを話し始めた。
すると、常連客役のエッセイスト・能町みね子氏がすかさず「それはちょっと作詞家の人に…」と、ツッコミを入れて笑いを誘った。
能町氏のツッコミに思わず顔を覆った宮沢だが、勢いは止まらず「自分の恋愛観と違う歌を、歌ったりするのが耐えられなくなって辞めたの」と告白した。
【関連記事】
・宮沢りえの“逆ギレ”にタモリがデレデレ「たまんないな〜その怒った顔」
・宮沢りえ、ヌード写真集「Santa Fe」秘話を明かす「学級文庫にもなっていたらしいですよ」
・タモリが男と女の“愛情の違い”を語る「女は人を愛するプロ」