はてな匿名ダイアリー >
今回の選挙では女性差別の問題が争点となると考えたイギリスの労働党は、ピンク色のバスを走らせた。しかし、ピンク色が既に女性のことを馬鹿にしているとして世間は反発した。労働党はステレオタイプで選んだ訳ではないとして、バスの色を「ピンク」という色以外で説明することに躍起になった。当然、うまく行かなかった。挽回を狙った労働党は「我々はキッチンでしっかりと話をしたいのだ。役員の会議室だけにこもった経済なんて、馬鹿げている。」というようなことを言った。当然、これも女性差別として恥の上塗りとなった。
日本で女性票を集めるためにピンク色の選挙グッズを作ったりした場合、同じような問題が起きるだろうか?
ツイートする
Permalink | トラックバック(3) | 01:38
女だけど、 ピンクは女を馬鹿にしてる、ステレオタイプだ!とか、ほんとどうでもいい。 ピンク色を使ったぐらいで、女をバカにしてるとか思わんよ。 ピンクって女性用って分か...
衣類の違いを差別だとか言い出して一緒くたにしてしまったら、 男女の区別がつかなくなるぞ。 女と女装している男の区別が付かない人なんだろうか それくらいの観察力しかな...
つうかワールドワイドなのな>女はピンク
問題意識はわかるけど、ならピンクリボンなどすべてに難癖つけるべきだよな。