AKB48 チームA 岩田華怜様
こんばんわ。おーにっちゃんです。
準備書面に意外と手こずったから遅くなった。
けど,やっぱファンレターの日付詐欺をなんとかしたいからいま書いて・・・
いや途中で眠くなるかも知れんけど。
まあとにかく日本の黒いところをとことん追及するつもりやし,私はもうそれでいい。
ただそろそろ部屋を綺麗にしないとまたゴミが溜まってゴミ屋敷状態になる。
あと,日立製作所や国会の訴追委員会に対しては改めてキチンと書面を書いて出さなアカンし,いろいろ苦労はする。
私への投稿で,私に対して具体的に書いてくる直接の攻撃が増えてきたよなあ。
それもまた焦った上での投稿と私は読むなあ。
・・・・とまで書いて寝た。4時過ぎとったし。
そういえば今朝は伊達娘の夢を見たけど,どんな内容か忘れた。
今日は伊達娘と誕生日が同じおばあちゃんが亡くなって22年目の日。
って毎年のように書いていると思う。
覚えとるもんは覚えとる。
あの日は寒かったけど,今日は暖かいなあ。
いや基本家にいるけど。
今日は皇太子の誕生日でもある。
で,皇太子ではなくて,その弟の秋篠宮と,その娘の佳子さんが沖縄に一緒に行った記事があった。
http://www.news-postseven.com/archives/20150217_303883.html
中城城跡と中村家住宅に行ったって書いてあって,確か私も過去に書いたことがあるなあ・・・
と思って,検索したらあったあった。
AKB48チームA岩田華怜様20141002 2014/10/07 02:34
http://onicchan.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/akb48a20141002-.html
で,このときには中城城跡としか書いてなくて,中村家住宅については思い出さんかったけど,中村家住宅もガイドブックを見てカーナビを頼りに行ったハズやねん。
コレな。やっぱ行った行った。
http://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1120817-d1373528-Reviews-Nakamura_Family_Resident-Kitanakagusuku_son_Nakagami_gun_Okinawa_Prefecture_Kyus.html
沖縄って昔より“琉球”っていって日本とは違ったから,住宅も違うのかと思っていたら,畳が敷かれていて,けっこう日本っぽいやん!と思った。
韓国でも,建物は日本に似てはいるけれども,畳はないもんなあ。
調べたら,台湾では日本統治時代の畳文化が残っていると書いてある。
http://matome.naver.jp/odai/2136128971105102001
けれども,私が台湾に何度か行った中では,畳なんて見かけんかった。
このページに載っているのも,台湾で“日式”(日本風という意味)と言われるようなサービスをする建物であって,私は台湾まで来てわざわざ“日式”のものを試すつもりはなかったから,結局見てないと思う。
そういえばふと思い出したけど,台湾でも韓国でも,気軽にメシ食べようと思ったらこういう感じのお店やねん。
http://www.taipeinavi.com/food/198/
日本だとテーブルは必ず壁際にひっついていて,2人とか4人とかで一緒にくつろげる感じやけど,台湾とか韓国ではテーブルが真ん中にあるのが当たり前。
そのうえに椅子がめちゃくちゃ,ちゃちいねん。
コレでは,せっかくメシを食べたくても気が散って,美味いはずのもんも美味いと思えんよなあ。
なんで海外のお店はそこまで気が回らんかなあ。
まあ日本でも田舎の食堂はこんなもんなんかな。
そういえば2011年,伊達娘を見つけるかどうかくらいのときに,韓国のホルモン屋に行った。
新村ファンソコプチャンクイ
http://www.konest.com/contents/gourmet_mise_detail.html?id=2076
ココも長い時間くつろぐホルモン屋なのに,平気で真ん中にテーブルがあって,椅子もちっちゃいやろ。
ホルモンはもちろんめっちゃ堪能したけど,落ち着いた気はせんかったなあ。
そのときと同じ旅行で,前日か翌日に,ユッケ屋にも行った。
チャメチッ
http://www.konest.com/contents/gourmet_mise_detail.html?id=3348
もう日本では衛生上出せんかったから,ユッケもレバーも食えてよかったけど,さすがに焼肉の合間に生肉を食うくらいがちょうどいいのであって,生肉onlyなのはキツかったw
コレ見たら日本でユッケ問題が起きたのは2011年4月やから,上の旅行は2011年10月,ファンレター書き出す直前の,最後に金浦空港と仁川空港を間違えて,2011年の年末は家にいてGoogle+に張り付くきっかけになった,運命の旅行のときのものやな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%83%E3%82%B1
チャメチッに戻ると,食べ物のメニューコレしかない。
―――――――
http://www.konest.com/contents/gourmet_mise_menu.html?id=3348
肉さしみ 육사시미(ユッサシミ) 24000 ウォン
ユッケ 육회(ユッケ) 12000 ウォン
生レバー、センマイ 간, 천엽(カン、チョニョッ) 12000 ウォン
ユッケ丼 육회덮밥(ユッケトッパッ) 6000 ウォン
―――――――
日本と違って,韓国も台湾もマジで専門店化が進んでいて,グループの中に「その料理は無理」という人のための別メニューとかいう発想がないねん。
まあ,それが必ずしも悪いとは思わんけど。
そうでもしないと,なかなか苦手料理なんて克服できんしなあ。
けど,生肉onlyはやっぱキツい。
腹いっぱいになるというより,スペインのバルみたいに,何軒かはしごしてお腹をいっぱいにする中の1軒,みたいな感じなのかなあ。
136:スペインバルの楽しみ方 Dole Japan, Inc.
https://www.dole.co.jp/5aday/about/column/column_136.html
韓国についてさらに思い出すと,韓国では料理は2人前からだってので,mixiで一緒に食べに行ってくれる人を募って行った焼肉屋はココ。
景福宮
http://www.konest.com/contents/gourmet_mise_detail.html?id=927
ココは観光客用だからかそれなりに居心地よさそうやん。実際に良かった。
その代わりお値段日本と変わらんくらい高かった。
だいたい10ウォンが1円やから,
牛肉の特選盛り合わせ(トゥッソンモドゥム) 800g(3~4人分) 150,000ウォン
と書いてあるのも,1万5千円すると思えばいい。
ゼンゼン安くないやろ。
ちなみにいまは,やっぱおひとりさま需要が多いのか,
おひとりの方は14:00~18:00の間に限り牛1人前でも注文可能となっています。
と書いてある。以前とだいぶ様変わりしたなあ。
そういえば,犬肉を食った店も,景福宮と同じように板の間やったなあ。
ポシンタン ユソンチッ
http://www.seoulnavi.com/food/145/
犬肉自体にはそれほど臭みはなかったけど,皮が見えてえぐかった。
沖縄で食ったヤギ肉とイメージが重なる。似た感じやった。
てか犬肉もヤギ肉も,他の動物みたいにハラまわりのお肉を出すってイメージではないのか,腕の辺りの皮のあるところが出てきとった。
そのほか,韓国でいえば,サムギョプサル,タッカルビ(鶏肉),カンジャンケジャン(わたり蟹の醤油漬け),韓定食(3回くらい),海鮮料理(タコの踊り食いサンナクチをはじめとして何度も),スンドゥプチゲ,サムゲタン(2回),あわび粥(2回),平壌冷麺,等々・・・
なんかいっぱい記憶にあるなあ。
台湾はそれほどグルメ食いまくった記憶ないのに,なんで韓国はこんなに覚えとるんかなあ。
やっぱ台湾って仕事がらみのイメージがあって,それほど一人旅してないからかもなあ。
最後に,韓国家庭料理を手ごろな値段で食べられるので,ココもオススメやな。
賛否両論あるけど。さらにいま休業中らしいけど。
【※工事休業中】シゴルパッサン(明洞店)
http://www.seoulnavi.com/food/537/
ちょっとくらいお店の人の態度が悪く感じても,日本のほうが親切すぎると考えで行くくらいでちょうどと思う。
てかこんだけおかずが出てきたら,2,000円くらい払ってもいいと思うやろ。
(いまの私には無理としてもw)
それを5,000ウォン,500円で食べようとするから揉めるねん。
いま韓国に興味あるかワカランけど,後半は私の韓国のグルメの思い出になったなあ。
こんな感じで韓国料理を食い歩きしてきた,ということで。
それでは
2015/02/23 16:16:49 おーにっちゃんより
---------
最近のコメント