1 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:39:59.36 ID:DqJV3Jov0.net


断面はほんのりピンク色


こんな感じで塩や

黄身ポン酢で頂く







Share on Google+
3 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:40:35.37 ID:vOHkh8jc0.net

腹下しそう

4 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:40:59.54 ID:rRohn2RJ0.net

ほんのりどころじゃないピンク

5 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:41:15.32 ID:7JeS7q+/p.net

当たらないなら食べたい

7 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:41:25.63 ID:MEgJU52i0.net

生の豚はあかんやろ...

2 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:40:25.63 ID:VKo/UjFap.net
豚の生ってやべえだろ
あほちゃう

16 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:42:33.87 ID:YChJeQxp0.net
>>2
無菌豚なら有りやろなあ

32 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:44:12.85 ID:Q5qs3xK20.net
>>2
SPF豚も知らんのか
あほちゃう

111 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:50:12.60 ID:Rj55WeHF0.net
>>32
SPFって無菌豚と違うからあかんって聞いたけどええんかあれ

206 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:59:34.79 ID:QIhmJRq90.net
>>111
良くない、普通にE型肝炎に感染する

228 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 20:01:47.20 ID:Rj55WeHF0.net
>>206
マジやったんやな

アホなんは>>32ちゃんやったか

235 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 20:02:31.25 ID:QIhmJRq90.net
>>228
あと無菌、無菌いうとるアホが多いけど
無菌豚が食い物として流通することはない、SPFを無菌豚とかほざいてるだけ

270 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 20:09:02.78 ID:XNMhKxNK0.net
>>235
というか無菌なんて不可能なのに分かってないアホが多すぎるんだわ
スクリーニングされてない病原菌は普通にいるかもしれん
そういうリスクがある、ということだけで敬遠されてしかるべきなんやけどな

264 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 20:08:01.19 ID:MqGVpbP30.net
>>111
SPF豚ってのは5つの特定の悪芋から遠ざけただけであってそれ以外の悪芋は普通に感染するんやで

9 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:41:54.30 ID:sX3gxYhe0.net
これ不味そうとか言ってる奴は本物のトンカツ食ったことないんやろ

31 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:44:09.90 ID:Gs6dZ9Oqa.net
>>9
おは山岡

10 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:41:59.47 ID:ovrXxSBZ0.net

素材の味()

17 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:42:34.78 ID:0mkLovcV0.net
寄生虫おるかもしれんぞ

45 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:45:13.75 ID:a1TuVShR0.net
>>17
今の衛生管理やと国産の豚にはまずおらんで

21 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:43:15.95 ID:o8sUbeEE0.net
いちばん意識高いのはトンカツの下に敷いてあるやつだと思うわ

62 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:46:12.80 ID:Rk3B+WXw0.net
>>21
あれサクサク保てるから好きやわ

22 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:43:17.51 ID:TM9Tdi4e0.net

塩の時点で意識高い

23 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:43:27.98 ID:j6GT5SUH0.net

無菌豚だろうがなんだろうか生ではくいたくねー

28 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:44:00.14 ID:xKDW/lhJ0.net
ムハンマド「豚は寄生虫おるから生で食ったらアカンで」

60 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:46:10.26 ID:khJPSJy10.net
>>28
なるほど豚は食ったらアカンのやな

271 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 20:09:03.67 ID:gtWxlNz70.net
>>28
サンキュームッハ

56 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:45:46.88 ID:QA1jQhlpa.net
塩で食うとんかつは例外なく二流やぞ
揚げる意味ねえよハゲ

83 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:47:53.01 ID:14M95tnw0.net
>>56
揚げるとなんで塩じゃ駄目なんや

57 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:45:50.34 ID:LfmEPYKM0.net

味の助でこんなトンカツあった

59 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:46:00.31 ID:NzZGOxgY0.net

表面に火通っててもあかんの?

61 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:46:10.62 ID:2L4EHopM0.net

高級志向のラーメンと同じくトンカツにこういうのは求めてない

72 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:47:06.74 ID:7BPMACJ80.net

焼き加減のレアと生焼けは全然違うと最近思い知った

77 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:47:31.45 ID:HnpPUJfsa.net

割と旨そうだけど値段が釣り合ってなさそう
1500円くらいしそう

104 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:49:25.81 ID:x8mYQZkta.net
こんなん見た瞬間マグロってわかるやん
お前ら豚食ったことあんのか?

145 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:53:04.93 ID:7BPMACJ80.net
>>104
画像検索して、どうぞ

120 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:50:43.00 ID:lVN47glmp.net
ミルフィーユトンカツってうまいん?

146 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:53:13.39 ID:kjH5FTsax.net
>>120
いや、美味しくない
分厚いトンカツか、叩いて叩いて伸ばしたカツレツのどっちかじゃないと
安く厚くしたいんだろうけどそもそも厚いのが贅沢でわざわざ薄切りにしたのが安いってのがよくわからんわ

126 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:51:25.98 ID:XNMhKxNK0.net
無菌豚なら生でも食えるんやろうけど
そこまでするほどのもんか?
うまいんか?

147 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:53:14.76 ID:Z3vK1y51M.net
>>126
ドイツ人が言ってたけどクソうまいらしい
日本滞在中とうとう我慢できなくなってスーパーの豚肉生で食ったらしい

175 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:56:28.92 ID:XNMhKxNK0.net
>>147
むこうでは照射殺菌とかで安く作れてんのかね?
そう言われると食べてみたいやで

202 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:59:18.19 ID:Z3vK1y51M.net
>>175
生豚肉はドイツのポピュラーな風土料理なので生豚肉用生産設備で飼育した豚が普通に流通してるんやと

221 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 20:00:25.91 ID:kjH5FTsax.net
>>202
タルタルな、あれ美味しいで

239 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 20:03:10.88 ID:XNMhKxNK0.net
>>202
昔からっていうと
日本で言うカキ、フグで当たったりするような感じで食中毒も看過されてきたんやろうね
日本にも入ってこないかなあ

204 風吹けば名無し@\(^o^)/[teyon] :2015/02/23(月) 19:59:26.20 ID:00P7O1jB0.net
流石に半生トンカツ食べるだけで意識高い系とかいいだすやつの頭がおかしい

217 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 20:00:06.26 ID:j209Vijtp.net
>>204
なお満場一致で画像みると意識高い系納得な模様

265 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 20:08:03.21 ID:gtWxlNz70.net
意識高すぎて穢れ多きこの世とオサラバしたいんだろ

268 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 20:08:44.36 ID:VkZ+0LH20.net
>>265


277 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 20:10:38.95 ID:SyXS/jhN0.net
生豚肉ってなにが危険なん?

288 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 20:12:40.14 ID:QIhmJRq90.net
>>277
E型肝炎、有鉤条虫、その他細菌感染症

299 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 20:14:36.23 ID:bgrM1HeZ0.net
>>288
スーパーで売ってる豚生でくったらそんなんなるの?

302 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 20:16:29.37 ID:QIhmJRq90.net
>>299
寄生虫は大丈夫、流通してる肉は冷凍してぶっ殺してるから

318 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 20:19:46.54 ID:iemD3gPZr.net
>>302
冷凍しても死なないんだよなあ

307 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 20:17:43.18 ID:bajVmQQeM.net
>>299
なっても自業自得なだけで実際はならんらしい
山に住んでる野生化した豚とかでもない限り現代日本ではその手の寄生虫はおらんらしい

300 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 20:15:20.91 ID:XNMhKxNK0.net
>>277
いろんな感染症の原因菌がいる

308 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 20:17:43.73 ID:SyXS/jhN0.net
>>300
牛や馬はなぜ大丈夫ンゴ?

321 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 20:21:54.54 ID:XNMhKxNK0.net
>>308
筋肉が大きくて無菌の塊を取りやすい
食うための基準がしっかりしている
感染症自体が少ない?(これはわからん)

やろうか?

301 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 20:16:05.37 ID:FEG73nxKp.net
Q:「SPF豚肉は生で食べられるのでしょうか?」

A: 豚肉を生で食べることにどのような意味があるのでしょうか。いくら清潔な環境のSPF豚農場で飼育された豚の肉であっても、生で食べるべきではありません。
 
>豚肉を生で食べることにどのような意味があるのでしょうか。

せやな

303 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 20:16:45.46 ID:VkZ+0LH20.net
>>301


309 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 20:17:44.58 ID:QIhmJRq90.net
>>301
SPFはE型肝炎の原因ウイルスの有無は関係ない、そういうところを答えるべきなのに
清潔な環境で育てていますなんて言ったって何の回答にもなっとらん

313 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 20:18:44.84 ID:iwC8Czh80.net
>>309
ほーん、で?俺は嫌な思いしてないから

316 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 20:19:30.19 ID:DqJV3Jov0.net
>>309
まあ正直にいうとマイナスになるからそういう答え方なんだろうなあ

311 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 20:17:59.09 ID:NRuKwYYf0.net
今の意識高い系はレアより熟成肉やろ

317 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 20:19:43.99 ID:QIhmJRq90.net
>>311
「霜降りはクソ、ドライエイジングビーフこそ最高」って演説して食うとか
まあそういうのは大好きだろうなぁ意識高い系って

322 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 20:22:10.85 ID:YChJeQxp0.net
>>317
まあ1番人気を否定して5番手くらいを
異様に持ち上げるやつって身の回りに1人くらいおったやろ?
それをこじらせると意識高い系になるんやと思う

323 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 20:22:15.98 ID:RpsKxVk50.net
>>311
熟成肉なんて良いものでアメリカで1ポンド1500円くらいのもんやけどな
円安の今は2000円くらいか

84 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:47:55.98 ID:cSFZe5XAd.net
ほんのりピンクはこういうのやろ?


93 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:48:39.68 ID:7BPMACJ80.net
>>84
せやな

94 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:48:57.21 ID:Gs6dZ9Oqa.net
>>84
これはうまそう

153 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:54:25.10 ID:jVjPaeE0r.net
牛カツなら食えそう


161 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:55:12.19 ID:DqJV3Jov0.net
>>153
牛カツはうまいし安全だわ
秋葉原のおか田すき

164 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:55:27.14 ID:CXTL3DRs0.net
>>153
うまそう
でも普通にステーキで食いたい

185 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:57:52.44 ID:XNMhKxNK0.net
>>164
レアすぎるからやない?
もうちょっと火が通ってて、肉汁があふれるくらいだったらありやろ

174 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:56:18.50 ID:Z3vK1y51M.net
>>153
やっぱり嫌
というかワイがステーキとかでもウェルダンが好きだからか
ミディアムですら赤い血みたいなんが漏れ出てて嫌やもん

187 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:58:02.57 ID:r7Lxelpt0.net
ちなみに意識高い系ではなく本当に意識の高い人間の一日の食事

朝:牛丼と軟骨入りつくね棒


昼:ドネルケバブとうに丼で午後の激務に備える



晩:豚丼とドネルケバブでスタミナをつける



198 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:59:01.86 ID:z+S77MFI0.net
>>187
絶対デブだわ

209 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:59:39.75 ID:aTxKPyrMa.net
>>187
意識より血圧高そう

220 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 20:00:18.60 ID:XNMhKxNK0.net
>>187
それ糞デブ系やで

234 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 20:02:23.28 ID:Yey37L3W0.net
>>187
意識高い(血圧高い)

222 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 20:00:28.47 ID:/1L7kMIC0.net
ご飯大盛りで頼むわ


224 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 20:00:50.75 ID:HnpPUJfsa.net
>>222
素晴らしい

261 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 20:07:01.38 ID:Ma3L7k8d0.net


262 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 20:07:36.17 ID:VkZ+0LH20.net
>>261
これは名シーン

24 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:43:35.61 ID:5hTyeiAy0.net

一方里崎のご飯
@satozakitomoya: 大学生の時に野球部の寮でよく食べてたご飯
ただご飯にベーコンのせて、目玉焼きのせて、マヨネーズと醤油をかけて出来上がり。
懐かしい味だったよ味は想像通りの特別感はないよ

36 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:44:41.24 ID:eSYr3o0z0.net
>>24
マヨネーズいらんやろ
だから豚になるんや

37 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:44:44.49 ID:0LlG0oJQ0.net
>>24
うまそう

46 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:45:19.47 ID:dZfDiIis0.net
>>24
まさに豚の餌だな

48 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:45:24.75 ID:7BPMACJ80.net
>>24
コレステロールヤバそう

51 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:45:35.63 ID:o8sUbeEE0.net
>>24
夜中に見たらアカンやつや

53 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:45:39.76 ID:06EY6VAf0.net
>>24
ホクロ豚にふさわしい豚の餌

63 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:46:14.13 ID:ruy9/9tW0.net
>>24
ねぎをかける有能

71 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:46:59.94 ID:dwp6A+hq0.net
>>24
ベーコン焼いてるの?

78 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:47:34.58 ID:3Daa/Uxa0.net
>>24
こういう思い出の味が一番

127 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:51:27.96 ID:aTxKPyrMa.net
>>24
焼豚玉子飯かな?

132 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 19:51:47.65 ID:Bkhkw83fa.net
>>24
貧乏学生の頃はこういう飯になるよなあ

247 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/23(月) 20:04:26.73 ID:qsaVQ9nd0.net
>>24
写真も美味そうに撮れてるしこういうのがええな




■編集元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1424687999/