駅構内にある喫茶店というのは通常、椅子は座りにくく、テーブルは小さい…というのが当たり前。加えて最近では喫煙スペースが減ってきている影響か、喫煙者で溢れかえっているモクモクな喫茶店も多いですよね。
駅の中にある喫茶店の特徴:
- 席が狭い(座りにくい)
- テーブルが小さい(パソコンが使えない)
- タバコの煙でモクモク
- 結果、長居しにくい
そのため、電車移動中に急遽、パソコン作業をしなくちゃいけなくなってしまった…という場合でも、駅の中にある喫茶店にはなかなか入れない…という方は多いのではないでしょうか?
山手線沿線なら品川駅に行こう:
そんなタバコが苦手な方におすすめ出来るのが、JR品川駅構内にあるキャスロンカフェという喫茶店です(ecuteより引用)
本店が仙台・紫山にあり、立川にもベーカリーショップがある、天然酵母、手づくりのイギリスパンのサンドウィッチが中心のカフェです。可能な限り「無添加」「自家製」にこだわり、安心でしあわせなおいしさをお届けします。
空席も多く、禁煙なので快適:
この喫茶店、正直、ちょっとわかりにくい場所にあるためか、空席も多く席も広い…という、パソコン作業や商談にうってつけのスペース。更に、ecuteというエキナカスペースの中にあるので全面禁煙と、タバコ嫌いの方にも安心して利用できる喫茶店になっています。
キャスロンカフェの特徴:
- 席が広く、テーブルが広い
- 禁煙スペースなのでタバコ臭くない
- 結果、商談やパソコン作業に向いている
カフェの内観については、食べログに写真があるのでそちらを確認してみてください。清潔感のある明るい店内になってますよ。
キャスロンカフェの場所:
キャスロンカフェにたどり着く方法はちょっと難しいため、わかりやすく箇条書きにしておきますね。
- JR品川駅(中央改札側)におります。北改札側におりてしまうと、辿りつけないのでご注意ください。
- 中央改札側のecute品川に入ります。これも紛らわしいことに、『ecute品川サウス』という別のecuteがあるのでご注意ください。違いの判別方法としては、2階部分があるかどうかで確認するとわかりやすいです(正解のほうには、中央にエスカレーターがある)。
- エスカレーターで2階にあがります。
- 右に曲がり、更に通路沿いを右に曲がります。
- GENERAL STOREという洋服や雑貨を販売しているお店がありますが、その奥に喫茶店が見えると思います。そこがキャスロンカフェです。
ほんと、これだけわかりにくいところにある喫茶店だからこそ、空席が目立つ喫茶店になっている…というのもあるんでしょうね。
キャスロンカフェ、おすすめです:
photo by yuichi.sakuraba (このワインバーの隣です)
以上、駅の中にあるのに席が広く、空席が多い品川駅のキャスロンカフェは超穴場…という話題でした。
正直、あんまり紹介したくなかったんですが、良い情報はシェアしたほうが良いかと思いますし、キャスロンカフェには安定して経営していってほしいので、今回は紹介させていただきました。是非、山手線沿線を利用中に喫茶店を利用したくなったら、品川駅で降りてキャスロンカフェを利用してみてくださいね。