ニュース
「BIND 9」にDoS攻撃を受ける脆弱性、修正バージョンへの更新を
(2015/2/23 19:13)
株式会社日本レジストリサービス(JPRS)は19日、DNSソフトウェア「BIND 9」に外部からのサービス不能(DoS)攻撃となる脆弱性が発見されたとして、技術情報を公開した。
脆弱性は、トラストアンカーの自動更新の例外処理の実装に原因があるもので、DNSSEC検証が有効に設定され、かつトラストアンカーの自動更新が有効に設定されている場合に、特定の状況下で攻撃を受ける可能性がある。BIND 9.7以降のすべてのバージョンのBIND 9に、この脆弱性の影響がある。
JPRSでは、開発元のISCが公開している修正バージョン(BIND 9.10.1-P2/9.9.6-P2)への更新や、各ディストリビューションベンダーからリリースされる更新の適用を速やかに実施するよう呼び掛けている。
最新ニュース
- JSSEC、スマホやウェアラブルデバイスのセキュリティを学べるシンポジウムを2月26日に開催[2015/02/23]
- 中学生のネット利用、「ゲーム」と並び「動画視聴」が最多……政府の統計で明らかに[2015/02/23]
- 「BIND 9」にDoS攻撃を受ける脆弱性、修正バージョンへの更新を[2015/02/23]
- GMO、WiMAX 2+新プランを提供開始、220Mbps対応端末が無料になるキャンペーンも[2015/02/23]
- 翻訳サイトに入力した内容が公開状態に、IPAがクラウドサービス利用について注意喚起[2015/02/23]
- 今年も一斉集中取り締まりの季節、ファイル共有ソフト悪用の著作権法違反で133カ所を捜索、40人検挙[2015/02/23]
- PCデポ、MacBook Airをセットにした光回線サービス、月額4800円から[2015/02/23]
- プラネックス、GbEを16ポート備えたウェブスマートスイッチ〜PoEもサポート[2015/02/23]
- SSL 3.0脆弱性対策、IE 11では4月14日からSSL 3.0がデフォルトで無効に[2015/02/23]
- INTERNET Watchアクセスランキング[2015/2/16〜2015/2/22][2015/02/23]
- ノートン使用のPCでIEがクラッシュして使えなくなる障害、破損した定義ファイルを配信したのが原因[記事更新][2015/02/22]
- セルフパブリッシング支援の「日本独立作家同盟」がNPOに改組[2015/02/21]
- 2月22日は「猫の日」、電子書籍の猫本キャンペーン「にゃんにゃんにゃん特集2015」など[2015/02/21]
- 「伝説巨神イデオン 接触篇&発動篇」劇場版パンフレットが電子で復刻[2015/02/21]
- 2月22日は「忍者の日」、忍者向け新ドメイン「.ninja」も参戦[2015/02/21]
- 情報処理学会、小学生〜大学3年生が対象の「ジュニア会員制度」スタート、年会費無料で学会誌が読み放題[2015/02/20]
- ニフティも「NTT光コラボ回線×au」のセット割[2015/02/20]
- NTT光回線を利用したSo-netのサービスでauとのセット割、月500円/1200円で[2015/02/20]
- Googleの新機軸メールサービス「Inbox」、iPad/Androidタブレットアプリ提供開始[2015/02/20]
- 「ぷらら光」提供開始、NTT東西の光卸を採用、VODサービス「ひかりTV」などのセット割も[2015/02/20]