総ありがとう数 累計4,375万(2015年2月23日現在)

総額390万円分!回答して獲得のチャンス
-PR-
masakoro

プログラミング初心者です。来週までにレポートを出さなければならないのですが外部仕様と、内部仕様は具体的にどのように書けばよいのでしょうか?
  • 回答数1
  • 気になる数1

Aみんなの回答(全1件)

質問者が選んだベストアンサー

  • 2006-12-18 14:56:14
  • 回答No.1
外部仕様 (機能仕様書 etc)
・プログラムの簡易説明、マニュアルみたいなもの
・プログラミングの知識が無い人にもわかる内容
・UI(ユーザーインターフェース)主体の仕様
・画面上の項目の説明、操作方法などをまとめる
 (画像とか載せておくと良いかも)

内部仕様 (詳細仕様書、設計書 etc)
・プログラムの詳細設計書
・開発者向けの内容
・開発環境(条件)、クラス仕様、構成、アルゴリズム等の説明
・プログラムの内部動作について詳しくまとめる
 (これとソースコードがあればプログラムの中身が全部わかる、というくらいに)
・必要に応じてコンポーネント図やフローチャート等も書く


どちらの場合も、図や箇条書きを使ってわかりやすく説明しましょう。
1つの文が長くて読みにくいものはNGです。
  • 同意数0(0-0)
  • ありがとう数0
  • 回答数1
  • 気になる数1
  • ありがとう数19
  • ありがとう
  • なるほど、役に立ったなど
    感じた思いを「ありがとう」で
    伝えてください

関連するQ&A

その他の関連するQ&Aをキーワードで探す

別のキーワードで再検索する

あなたの悩みをみんなに解決してもらいましょう

  • 質問する
  • 知りたいこと、悩んでいることを
    投稿してみましょう
-PR-
-PR-
-PR-

特集


みんなへありがとう!!総額390万円プレゼント

関連するQ&A

-PR-

ピックアップ

-PR-
ページ先頭へ