2015.02.20 (Fri)

SEO対策

プルとプッシュを意識してこそ、コンテンツマーケティングの記事作成

コンテンツマーケティングでライバルに勝つ近道は、ユーザーの気持ちに合った記事を作ること。
わかりやすい文章、奥の深い情報といったクオリティが高くても、読んでいるユーザーに対してピント外れのコンテンツは意味がありません。
ユーザーの気持ちに寄り添うには、「プル/プッシュ」のフレームワークが必要です。

そのコンテンツはプル型? プッシュ型?

人が情報を得るときには、明確に知りたいことがあって調べる場合と、そうでない場合があります。
調べている人に適切な答えを提供するのが「プル型」のコンテンツ。
明確な目的意識がないユーザーに届けるのが「プッシュ型」のコンテンツです。

プル型のコンテンツ

質問に対する回答
例)
ユーザーの質問:○○という新車はいくら?
→回答:○○という新車の価格は○○円

プッシュ型のコンテンツ

こんな情報があります! というお知らせ
例)
○○という新車が発売されました
○○という新車には、こんな開発秘話がありました

検索エンジンに入力するキーワードは、ユーザーの質問です。
明確な目的があるので、プル型のコンテンツを置くべきです。
Google Adwordsやyahoo!プロモーション広告といった検索連動型広告は、典型的なプル型広告といわれていますね。

一方、テレビ番組や雑誌の記事は、「役に立つ情報があるかな?」「何かおもしろいことはあるかな?」くらいの気持ちで見るわけです。
ここでは、質問に答えるというより、奥の深さや驚きが求められます。

プル型・プッシュ型の違いの図

プル/プッシュを間違えていない?

プル型とプッシュ型を明確にすることが、コンテンツマーケティングの第一歩。
しかし、実際には、この2つが混同されているケースが非常に多いのです。
例えば、こんなこと良くあるのではないでしょうか?

===
新しいノートパソコン「●△×」の購入を検討しているAさん。
価格を知りたいと思って、ブラウザの検索窓に「●△× 価格」と入力しました。
最初にクリックしたページには、プロのライターによる試用レビューが延々と紹介されています。
充実した内容ではありますが、Aさんが抱いた感想は「今知りたいのはそんなことではない」。
実は3ページ目に価格的な分析もしっかり書かれていましたが、Aさんはたどり着く前にページを閉じてしまいました。
2番目にクリックしたページには、CPUやHDDなど仕様別の価格表、さらに同ランクの製品の比較表が掲載されていました。
特に深い分析はありませんが、簡単なコメントが添えられていて親切。
何より、知りたかった価格が一目瞭然で、他社との比較もできたのは期待以上です。
「このサイトは使えるぞ」とお気に入りに登録しました。
===

特に多いのが、プル型のコンテンツが適しているのに、プッシュ型の発想で作ってしまうケース。
ほとんどの企業サイトは、検索エンジンからの流入が主ですが、従来型のメディアは上図のように、プッシュ型が多いのです。
特にプロのライターに記事を書いてもらうようなときは要注意。
テーマだけ伝えて任せきりにすると、失敗する可能性が高くなります。
「プル/プッシュ」を理解してもらった上で、発注側がディレクションしなければなりません。

プル/プッシュを使い分けて記事作成を行う際の方向性

プッシュの場合は
・タイトルをキャッチーに作成
・内容は「お知らせ」したいことが全体的にわかるよう網羅的に記載。

プルの場合は
・タイトルはファイルのインデックス(目次)のように、情報を探しているユーザー対してわかりやすいよう、端的に作成 ・内容はユーザーが知りたいと思っているであろう事を端的に記載。

上記のような方向性で作成し、プル/プッシュに合わせた届け方を用いることにより適切にユーザーにコンテンツを届けることが出来ます。

タグ: , ,

関連記事
更新をチェック
この記事を書いた人

一見(いちみ) 卓矢 インターネット集客支援事業部 ( 部長 )

前職メディアクリエイトで土屋、請地と共に三人で本八幡でWeb製作・地域情報サイト運営していたところ合併の打診があり合併。
合併数日前にバスケットでアキレス腱を断裂し、入社の時点から多大な迷惑をかけるというなんともなスタート。。。
その後順調に10kg以上太ってしまい現在絶賛ダイエット中!
SEOを中心に集客全般の業務を行なっております。
趣味は、格闘ゲーム・バスケ・キャンプ・家族サービス(2児の父)
声がでかい。

一見(いちみ) 卓矢 インターネット集客支援事業部 ( 部長 )

前職メディアクリエイトで土屋、請地と共に三人で本八幡でWeb製作・地域情報サイト運営していたところ合併の打診があり合併。
合併数日前にバスケットでアキレス腱を断裂し、入社の時点から多大な迷惑をかけるというなんともなスタート。。。
その後順調に10kg以上太ってしまい現在絶賛ダイエット中!
SEOを中心に集客全般の業務を行なっております。
趣味は、格闘ゲーム・バスケ・キャンプ・家族サービス(2児の父)
声がでかい。

バックナンバー
▲ページTOPへ