こんにちは、SHANです。
iPhoneやiPadなどのiOSを搭載しているデバイスからPCへのファイルの共有は、メールやストレージを使った方法がありますが、ササッと共有することができなかったり、ファイル形式によっては転送できなかったりして不便ですよね…。
でも、Wi-Fiを利用してどんなファイルでも簡単に共有することができる『Weafo』を使えば超カンタン。MacユーザーでもWindowsユーザーでも、好きなファイルをガンガン共有できますよ〜!
PC側でクライアントソフトをインストールする必要がない
ファイルの転送アプリと聞くと、通常ではPCにも同じクライアントのソフトをダウンロードする必要があったりしてなかなか面倒ですよね。しかし『Weafo』なら、iPhoneにアプリをインストールするだけでOK!(※同じWi-Fiに接続している必要があります)
使い方はとっても簡単なので、写真のjpgファイルを例にとって説明していきます。まずはカメラロールで転送したい写真を選び、左下の共有ボタンから『Weafo』を起動させます。
するとポップアップメニューに、http://から始まる”転送専用URL”が表示されるので…
そのURLをPCのブラウザのアドレスバーに入力します。
するとこのようにファイルのダウンロードページが表示されるので、あとはファイルの右横にあるダウンロードマークを押せばOK!
ファイル転送時のセキュリティー面が不安という方は、メニューの中でパスワードもかけることもできますよ。
今回のように写真だけでなく、iPhoneの共有メニューから『Weafo』を開くことができるファイルであれば、音声ファイルであろうと動画ファイルであろうと、どんなファイルでも転送することができます。
iOSデバイスとPC間でファイルのやりとりをする機会が多いという人は、是非ダウンロードしてみてくださいね!