千年戦争アイギス オンラインゲーム

海外版

マップ

2015/2/12に公開されたアイギス海外版の情報です。

目次

海外版を始めるには
日本版との違い
ユニット
海外版情報
プロキシの挿し方

海外版を始めるには

海外のプロキシを挿した状態でアクセスする必要があります。
プロキシの挿し方はこちらで解説しています。
海外のプロキシを挿したら、最初に
http://www.nutaku.net/signup/invite/id/708690/
でnutaku.netのアカウントを作成してください。メールでの登録確認などを経てアカウント作成され、プレイできるようになります。

nutaku.netが海賊版ではないかという噂がありましたが、正式な海外版です。
というのも、海外のプロキシを挿していれば
http://www.nutaku.net/games/millennium-war-aigis/
で遊べますが、プロキシなしだと
http://www.dmm.co.jp/netgame/
に自動的に飛ばされます。逆に
http://www.dmm.co.jp/netgame/
に海外プロキシでアクセスすると

dmm

このように英語か日本語かの選択が出ますが、ここで英語を選ぶとnutaku.netに飛ばされるのです。

プロキシを挿したままだと読み込みが重くなります。

title

タイトル画面のこのクリック待ち状態まで来たら、プロキシを外しましょう。
プロキシを外した状態だとログイン状態の更新に失敗するためか、リロードを促すダイアログが30分ごとに出てきます。

リロード

慌てず、キャンセルをクリックすれば問題ありません。OKをクリックしてしまうとリロードされますが、プロキシを外しているのですからDMM.R18日本に飛ばされます。

海外版のアカウントを削除したい場合はこのURLです。
https://www.nutaku.net/profile/delete/
これは海外版アイギスだけではなく、このnutaku.net全体としての退会になりますので、海外版Lord of Valkyrieなどをプレイしている方はご注意下さい。

日本版との違い

プログラムのバージョンが古いのでドロップ率の謎の数字がとれます。
イベントやってないようなので、見えてもだからどうしたレベルですが。
イベントがないということはバージョンアップがないのですから、いまのところメンテもありません。
日本版がメンテ中で暇なときでもプレイできちゃいます。

日本時間19時にログインボーナスがもらえて、その時点で曜日イベント(金曜の聖霊救出)が消えました。0時更新設定のようですね。
つまりUTC-10の時間を採用してる感じです。ハワイあたりがそうらしいですね。
ですからプロキシもただ海外というより、アメリカのプロキシを挿すのがお勧めです。

寝室画像はマジ無修正。王子のちんこの違いから推測するに、他人が後から描き直した系ではなく、絵師本人の無修正絵が使われてるようです。
特に決定的なのがダリア。ダリア絵師は陰毛を書き込むタイプの人ですが、

ねこ耳えるふ耳 by 遅刻魔 on pixiv

まさにこういう感じの陰毛でした。

ユニット

いくつかのキャラがロリと判定されるためか、削除されているようです。
実装順から判断して、ロリ判定はこのようになっているようです。

海外版ユニット

リリアは寝室が別人レベルというあれなのでOKっぽいです。
どう配布するのか知りませんけど、モルディベートもあります。
未実装なのはビエラ以降のキャラです。

海外版情報

wiki
http://millenniumwaraigis.wikia.com/wiki/Millennium_War_Aigis_Wiki
twitter
https://twitter.com/nutakugames
facebook
https://www.facebook.com/nutakugames
4chan現行スレッド(外国人の海外版プレイヤーが集まってるところ)
https://boards.4chan.org/jp/thread/13074786/general-nutaku-thread-4
ULMF(外国人の日本語版プレイヤーが集まってるところ)
http://www.ulmf.org/bbs/showthread.php?t=24452

プロキシの挿し方

海外版を始めるには海外プロキシを挿す必要がありますので、解説します。
単にプロキシを挿すだけなら一度設定して固定でいいのですが、自由に切り替えたほうがいいですので、プロキシ切り替えアプリを利用します。
大まかな流れは、
1.プロキシ切り替えアプリをインストールする
2.利用可能なプロキシを探す
3.海外版プレイ前にプロキシを有効化する
という感じです。

まず、chromeウェブストアでProxy SwitchySharpをインストールします。

SwitchySharp

赤丸のところをクリックでインストールが始まります。
インストール完了したら設定画面がすぐに出てきます。

設定
Profile name と設定すべきIPとポート番号を入力してsaveボタンを押したら、使うプロキシ設定が1個出来た、ということになります。
画像での設定はいま私が使ってるプロキシ設定ですが、これがいつまで使えるものかはわかりません。
使えなくなっていたら、ゲッタープロキシなどで使えそうなプロキシを探して設定してみてください。

america

chrome右上に出ている地球儀がProxy SwitchySharpのアイコンですので、これをクリックしたらメニューが出てきます。入力済みのProfile nameが一覧として出ますので、それを選択すれば、そのプロキシを挿した状態でアクセスする、ということになります。

system

プロキシなしの状態に戻すには、ここのSystem Proxyを選べばOKです。

ソーシャル感高まってきたなShare on Google+0Tweet about this on Twitter31Share on Facebook1

「海外版」への1件のフィードバック

  1. 寝室画像の入手先、よければ教えていただけませんか?
    メール待ってます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>