政府は情報セキュリティー技術にたけた「ハッカー」と呼ばれる技術者を2015年度に25人前後採用する。
公募したりハッカー大会の優秀者をスカウトしたりして、サイバーテロ対策を統括する内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)の任期付きの職員や研究員にする。専門人材を増やし高度で実務的な防御体制づくりを急ぐ。
高度な技術を公共に役立てるハッカーは「ホワイトハッカー(正義のハッカー)」と呼ばれる。政府…
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS21H17_R20C15A2PE8000/
14: 名無しさん@1周年 2015/02/22(日) 01:46:35.78 ID:Rfyn1QrQ0.net
政府公認のスーパーハカー誕生
8: 名無しさん@1周年 2015/02/22(日) 01:45:54.54 ID:iyDsfhjv0.net
おせーよw
中国なんて4万人ぐらい政府のハッカーが居るのに
352: 名無しさん@1周年 2015/02/22(日) 03:18:38.89 ID:gk2nMqYv0.net
>>8
それ軍事ハッカー
28: 名無しさん@1周年 2015/02/22(日) 01:49:56.01 ID:BAiI4WN30.net
日本が主催したハッカー選手権みたいなのをテレビでやってたが。
中韓より順位が下だった。
4: 名無しさん@1周年 2015/02/22(日) 01:44:44.04 ID:zFzCYK4+0.net
出番だぞ
パソコンの大先生
17: 名無しさん@1周年 2015/02/22(日) 01:47:34.05 ID:RYIsmzHx0.net
>>4
すまん、部屋から出られないわ
33: 名無しさん@1周年 2015/02/22(日) 01:50:32.55 ID:nLTTDa7l0.net
それは自宅からsshで勤務でもいいのか?だったらやるよ
61: 名無しさん@1周年 2015/02/22(日) 01:58:35.39 ID:RYIsmzHx0.net
>>33
遠隔アクセスで逮捕されるぞ
21: 名無しさん@1周年 2015/02/22(日) 01:48:42.69 ID:NJXuRmYW0.net
安易に予算使わずに
余ってる公務員を鍛え上げろよ
579: 名無しさん@1周年 2015/02/22(日) 06:52:44.30 ID:9PczsdgY0.net
>>21
ハッカーってある種の天才的な才能だもの
公務員には無理っしょ
581: 名無しさん@1周年 2015/02/22(日) 06:54:31.93 ID:id1lMqib0.net
>>579
ぶっちゃけ無理です。
というか、国内じゃ圧倒的に情報量少ないから英語圏に比べて
かなり数が少ない。
77: 名無しさん@1周年 2015/02/22(日) 02:01:32.51 ID:U5HyNnXd0.net
ハッカーってのは持って生まれた性質だからな
・物事の仕組みが気になり、仕組みを理解しないと気が済まない
・仕組みを理解するのが早い
・直感的にその仕組みの弱点がわかってしまう
これがハッカーの素質
例えば、コンビニの防犯カメラの位置から、カメラに映らず万引きできる死角を瞬時に見つけ出すのもハッカーの素質と言える
実際に万引きするのはクラッカー
36: 名無しさん@1周年 2015/02/22(日) 01:51:59.42 ID:6ZuU0sQt0.net
片山は?じゃなくて片山先生は?
229: 名無しさん@1周年 2015/02/22(日) 02:43:15.82 ID:XftDu1bP0.net
>>36
つい先日控訴期限を迎え控訴せず判決が確定した
単純作業への「お勤め」期間は8年だったかな?
彼の能力はその間に陳腐化します。
499: 名無しさん@1周年 2015/02/22(日) 05:16:31.34 ID:c6YVUxJI0.net
>>36
ゆうちゃんを獄中で起用するくらいの度量のある国ならよかったのに。
45: 名無しさん@1周年 2015/02/22(日) 01:54:04.22 ID:6fAqRSGD0.net
そうだよ
こんなときこそゆうちゃんだろ
小切手詐欺撲滅のために犯罪者であったフランクをFBIが採用みたいな流れで
18: 名無しさん@1周年 2015/02/22(日) 01:47:38.09 ID:yAD74vou0.net
下村努は現役でつか?
83: 名無しさん@1周年 2015/02/22(日) 02:04:00.42 ID:GwhYTMw20.net
これでも待遇は技能手当てもついてウハウハだろ
IT屋なら目指したくなるんちゃうん
65: 名無しさん@1周年 2015/02/22(日) 01:59:36.05 ID:mR0Jlm120.net
それなりの処遇は受けられると思うけど、用済みになったらポイッだよ。
73: 名無しさん@1周年 2015/02/22(日) 02:00:45.90 ID:KWm6s3on0.net
>>65
ポイされないように色々仕込みそうで怖い
任期満了後に日本の機密情報が大量流出するかもね
64: 名無しさん@1周年 2015/02/22(日) 01:59:30.43 ID:jqsGsa0f0.net
第2のスノーデンですね。
30: 名無しさん@1周年 2015/02/22(日) 01:50:10.56 ID:2cQpzao80.net
一人でもダブルスパイがいたらアウトな件
79: 名無しさん@1周年 2015/02/22(日) 02:02:33.18 ID:6fAqRSGD0.net
映画のザ・コアに出てくる様なハカーを雇ったら尊敬する
売り上げランキング: 18,571
56: 名無しさん@1周年 2015/02/22(日) 01:56:32.01 ID:WxxfXncd0.net
(´・ω・`)ハッカー並みの腕があれば
自分の腕で食えるし、わざわざ任期付きの犬になんかにならんわ
97: 名無しさん@1周年 2015/02/22(日) 02:06:59.50 ID:dEZfp6Q/0.net
日本にそんな技術持ってる奴なんているの?
111: 名無しさん@1周年 2015/02/22(日) 02:10:08.85 ID:EMe6OXSh0.net
>>97
金子勇は死んじゃったしな
280: 名無しさん@1周年 2015/02/22(日) 02:57:28.18 ID:MZB/Yjfl0.net
49氏が生きてたらなぁ
警察と政府が潰したけど、優秀だったよな…あの人
【動画あり】Winny開発者47氏こと金子勇氏、Winny事件についてのまとめ。日本の遅れとは。
290: 名無しさん@1周年 2015/02/22(日) 02:59:49.73 ID:bwuRAMwG0.net
>>280
47氏だろw
124: 名無しさん@1周年 2015/02/22(日) 02:12:49.58 ID:44CasuuS0.net
金子さんとか雇えばよかったのに
日本の老害どもはマジで無能
133: 名無しさん@1周年 2015/02/22(日) 02:14:35.55 ID:m0OZ9BOX0.net
金子さんはシステムプログラマだろ
クラッキングとかできたのかな?
そういうことにあまり興味ないと言ってたような
174: 名無しさん@1周年 2015/02/22(日) 02:24:09.10 ID:t27RMfqh0.net
時代だな
ハッカーも公務員てことだな がんばれや
そしてハッカー熟でも定年後は楽しみに
できそうだな
183: 名無しさん@1周年 2015/02/22(日) 02:26:17.19 ID:Oy/thHrN0.net
2ちゃんねらーの出番だな
175: 名無しさん@1周年 2015/02/22(日) 02:24:15.76 ID:ka7onRIR0.net
さあ応募しろ
277: 名無しさん@1周年 2015/02/22(日) 02:57:00.88 ID:nAZlDKtN0.net
良かったな!おまいら!!
191: 名無しさん@1周年 2015/02/22(日) 02:28:24.60 ID:vAQVz/020.net
これ採用されたらかっこええな
177: 名無しさん@1周年 2015/02/22(日) 02:25:16.04 ID:7b1tSJiP0.net
幾ら貰えるのかなー
思想が8割がた一致するか、飽きるくらいカネ貰えるかのどっちかじゃないと
優秀なのは集まらない気がする
865: 名無しさん@1周年 2015/02/22(日) 11:41:08.48 ID:6Ik1J3mU0.net
日本にホワイトハットは少ないと思う。
そういう技術を悪として切り捨てていたのだから、
必然的に情報量が少なくなり、どうしてもなりたいって人は英語力を鍛える必要がある。
ついでに、天賦の才能を求められるが。
もし、早急に必要なら、DEFCONのCTFに出場してるような人をスカウトしてみたら?
ただ、お金を相当積まないと来るわけもないがな。
960: 名無しさん@1周年 2015/02/22(日) 12:42:12.84 ID:zZynnscl0.net
全国から祐ちゃんみたいなやつを集めて「懲役がいい?それとも政府に協力する?
どちらか選べ」って映画みたいなことしたらいいのが集まるかもな
868: 名無しさん@1周年 2015/02/22(日) 11:41:35.23 ID:IidkUjsfO.net
そう、ハッカーとは手打ちをして、味方に取り込んだほうがよい
155: 名無しさん@1周年 2015/02/22(日) 02:18:22.69 ID:0h2l83Z90.net
悪さしてる奴らのが技術磨かれるからな
そして悪さする側のが圧倒的に有利
元スレ:http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424537014/