大河に『花燃ゆ』ごり押し? 安倍首相が愛する「長州藩」はテロリスト集団だった!
NHK大河ドラマ『花燃ゆ』NHKオンラインより
NHK大河ドラマ『花燃ゆ』が低視聴率に喘いでいる。歴代ワースト3での発進となった初回視聴率16.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)からいっこうに浮上できず、第7回(2月15日放送)ではついに11.6%と、早くも一ケタ台の尻尾が見えてきた。
その大河ドラマに最近、ある疑惑がもちあがっている。今回の主人公は、吉田松陰(伊勢谷友介)の妹で、長州藩士の久坂玄瑞(東出昌大)の妻・文(井上真央)、舞台はもちろん長州・山口県なのだが、こういう設定になったのは「NHKが安倍首相の地元をどうしても取り上げたかったからだ」「安倍首相がNHKに圧力をかけたんじゃないか」と関係者のあいだでまことしやかに噂されているのだ。
こうした疑惑を、ジャーナリスト・鵜飼克郎氏が「SAPIO」(小学館)2014年2月号や「週刊ポスト」(同)15年1月30日号で追及。これらの記事によれば、制作発表までの経緯はまさに“異例続き”だったという。通常、大河ドラマの制作発表は放送開始2年前の5月〜8月にされる。だが、『花燃ゆ』の場合は極端に遅く、13年の12月まで発表がずれこんだ。また、発表の直後に鵜飼氏が山口県萩市を取材したところ、例年なら制作発表を終えているはずの13年9月になって初めてNHK側が萩市の観光部へ「山口県に何か大河ドラマの題材がありませんか」と聞いてきたのだという。題材も主人公も未定で「舞台」だけが先に山口県に決まった形跡があることを、鵜飼氏は「不自然きわまりない」と書く。
まあ、この疑惑は今のところ状況証拠しかなく、真偽を断定することはできないが、安倍首相が長州に並々ならぬ思いを抱いているのは事実だ。尊敬する祖父・岸信介、父親・安倍晋太郎の出身地で、安倍晋三の“晋”の字が長州藩士・高杉晋作に由来するというのは有名な話だが、本人も産経新聞社が運営する「長州「正論」懇親会」の一周年講演会で、こんなスピーチをしている。
「長州というのは近代国家の日本を生み出す原動力になった場所です。志士たちが生まれた土地であります。皆様と同じように、長州人の血を引いている受け継ぐ一人であることを大変誇りに思うのであります」
安倍首相にとって、その“血”は誇らしくて誇らしくてたまらないものらしいが、しかし、長州に魅かれているのは、安倍首相だけではない。「長州藩」は幕末を描いた歴史ノンフィクション、小説などでも常に、明治維新の立役者であり、日本の近代化の礎を築いた存在として描かれてきた。薩長による維新が達成されなければ、日本は江戸の封建体制のまま、欧州列強にのみこまれ、植民地にされていたであろう――こうした説を、多くの人が今も信じているはずだ。
ところが、その長州藩を“残虐非道のテロリスト”呼ばわりする本が登場した。今年1月に改訂された『明治維新という過ち~日本を滅ぼした吉田松陰と長州テロリスト~』(原田伊織/毎日ワンズ)だ。
今、あなたにオススメ
新着 | 芸能・エンタメ | スキャンダル | マンガ・アニメ | ビジネス | 社会 | カルチャー | くらし | 教養 |
人気記事ランキング
1 | 安倍の圧力で報ステが古賀茂明を更迭 |
---|---|
2 | 宮崎駿がラジオで安倍と百田を批判! |
3 | 安倍首相の中東の知識は小学生並み? |
4 | 宮崎駿に続き高畑勲も安倍首相批判! |
5 | 産経が「イスラム国寄り」リスト作成 |
6 | 炎上!曽野綾子と安倍政権の移民政策 |
7 | 安倍首相が被害者に救出費用請求発言 |
8 | 『とくダネ!』小倉智昭がヘイト発言 |
9 | 沖縄いじめ、政府が7歳女児を提訴 |
10 | 自衛隊機関紙が安倍首相の政策を批判 |
PR | |
PR |
カテゴリ別ランキング
社会
ビジネス
カルチャー
話題のキーワード
売れ筋ランキング
サイゾーメディアの人気記事