ダイエット中でも食べられるスイーツ!
自分で作るダイエットレシピ

ダイエット中でも食べられるスイーツ!自分で作るダイエットレシピ

ダイエット中はスイーツ断ちにしている人や、普段から太らないために大好きなスイーツを食べることを我慢している人もいるかもしれません。好きなものを我慢するとストレスがたまって、ダイエットも長続きしにくいですし、あまり健康的とはいえません。そこで、市販のスイーツに頼らずに、自分でおいしいヘルシーなスイーツを作って楽しみましょう! 今回は、ダイエットに効果的な手作りスイーツをご紹介します。このレシピで、我慢しないダイエットを楽しみましょう。

自分で作ることで驚いた「砂糖の量」

市販のお菓子に表記された数値を見て使用された砂糖やバターの量に驚いた、という経験があるのではないでしょうか。ダイエット中はバターやお砂糖がたくさん入ったスイーツは避けなければなりませんが、自分で作ればその量を調節できるので、おいしいスイーツを我慢しないで食べられます。

自分で作ることで、どれぐらいの量の砂糖やバターを食べているかが明確に分かって、食べる量も制限しやすくなります。また、砂糖やバターの量を減らしたり、ヘルシーな材料に代替えしたりすることで、カロリーを抑えることもできます。

ダイエット中でもOK!ヘルシースイーツレシピ

自分で簡単に作ることができる、おいしくてヘルシーなレシピをご紹介します。市販のスイーツと成分やカロリーを比べると、その差に驚くはずです。

自然の食材を使った、おいしいスイートポテト

材料(2人前):

  • さつまいも 1本
  • 砂糖 大さじ 1
  • 豆乳 大さじ 4
  • バター 大さじ 1
  • 卵 1個

作り方:

  1. さつまいもを電子レンジにかけ柔らかく蒸かし、つぶす。
  2. さつまいもと砂糖、バター、豆乳を滑らかになるまで混ぜる。
  3. 好きな形にして、溶き卵を塗り、トースターで焦げ目がつくまで焼けば完成。

さつまいもやカボチャは糖度が高いので、砂糖をたくさん使わなくても、自然な甘さを楽しめます。また、生クリームは大さじ4杯で約260kcalなのに対し、豆乳は約38kcalなので、大幅に摂取カロリーを下げられます。芋類は腹持ちもいいので、たくさん食べなくても、満足できます。

無糖ヨーグルトで作る、簡単でヘルシーなティラミス

材料(2人前):

  • 無糖ヨーグルト 200グラム
  • メープルシロップ(はちみつでも可) 小さじ 1
  • ドライプルーン 1粒
  • バナナ 3分の1本
  • 全粒粉のビスケット 4枚
  • エスプレッソ (または濃く入れたコーヒー) 半カップ
  • 無糖ココアパウダー 適量

作り方:

  1. ざるにペーパータオルを敷いて、ヨーグルトをのせ、一晩おいて水を切る。
  2. 水を切ったヨーグルトに、メープルシロップ、刻んだドライプルーン、バナナを混ぜる。
  3. ビスケットをエスプレッソ(または濃く入れたコーヒー)に浸し、一枚を容器の一番下に入れる。
  4. 容器の半分まで、2を入れ、ビスケットをのせて、残りの2を上に入れる。
  5. ココアパウダーを振って、冷蔵庫で2時間冷やせば、完成。

普通のティラミスに使われるマスカルポーネチーズのカロリーは200グラムで約490kcalですが、ヨーグルトなら約130kcalです。さらに、砂糖の代わりにメープルシロップ、普通のビスケットの代わりに全粒粉のものを使用して、よりヘルシーに楽しめます。

手作りスイーツで、女子力アップ!

このように、ヘルシーなスイーツを自分で作ることで、市販のものよりもカロリーを抑えることができ、ダイエット中でも我慢せずに食べられます。それだけでなく、おかし作りをする時間をライフスタイルに取り入れることで女子力もアップ! 友達にも、彼氏にも一目置かれます。今すぐ、ヘルシーなスイーツクッキングを楽しむ時間を始めませんか?