機種変更時にLINEのトーク履歴を引き継ぎ、元通りに復元する方法(iPhone・Android対応)

2015.01.03 17:43

LINEのトーク履歴引き継ぎ

スマホを機種変更した際も、LINEのアカウントは比較的簡単に引き継いで利用できます。しかし、友だちや購入スタンプなどは引き継げても、トーク履歴(アルバム含む)をそのまま元の状態に復元するのは少し作業が複雑です。ここでは、旧端末でトーク履歴をバックアップし、新端末のLINEでそのまま復元する方法を紹介します。

なお当記事は、LINEアカウントの引き継ぎを前提にしています。アカウント全般の引き継ぎについては、下記の特集を参照してください。

おすすめのLINEスタンプ

アプリオでは、LINEのスタンプを作っています。詳しくは→おすすめのLINEスタンプ まとめ

1. AndroidからAndroidへの機種変更の場合

おおまかな手順は以下の通りです。なお、今回紹介する手順ではスマホのほかに、パソコン(PC)が必要となります。

  1. 旧端末でトーク履歴のバックアップをとる
  2. バックアップファイルをPC上へ移す
  3. バックアップファイルをPCから新端末に設置する
  4. 新端末でトーク履歴をインポートする

1-1. 旧端末でトーク履歴(アルバム含む)のバックアップをとる

バックアップは、各トークごとに手動でおこないます。そのため、以下の手順がバックアップしたいトークの分だけ必要です。

LINEのトーク履歴引き継ぎ

まず、バックアップしたいトークの画面を開きます。

バックアップして復元できるのは、1対1トークとグループトークのみ。グループとして作成されていない「複数人トーク」は対象外となるので要注意です。

LINEのトーク履歴引き継ぎ

トーク画面右上の[V]ボタンをタップします。

表示されたメニューから、[トーク設定]をタップ。

LINEのトーク履歴引き継ぎ

次に[トーク履歴をバックアップ]をタップします。

LINEのトーク履歴引き継ぎ

ここでは、[すべてバックアップ]を選択する必要があります。

するとバックアップがスタートし、読み込みが始まります。バックアップされるデータには、そのトークの「アルバム」も含まれます。

LINEのトーク履歴引き継ぎ

バックアップが完了すると、左のようなメッセージが表示されます。

これは「LINE_Backup」というフォルダ内に、「LINE_Android-backup-chat1549002377ab.zip」というファイルのトーク履歴データがバックアップ保存されたことを示しています。

[はい]をタップすると、バックアップファイルをメールに添付して送信(自分用)できますが、ファイルが大きすぎて失敗することも少なくないため、無理せず[いいえ]にしておいても特段問題はありません。

1-2. バックアップファイルをPC上へ移す

バックアップしたファイルは、通常はSDカードに保存されるものの、端末によっては本体メモリに保存されるケースもあります。そのため、ここではPCにファイルを移すことで、いったん保存→新端末へ移行する手順をとります。

LINEのトーク履歴引き継ぎ

まず、USBケーブルで旧端末とPCを接続します。

スマホ内の各フォルダが表示されるので、先ほどの「LINE_Backup」というフォルダを探しましょう(検索しても可)。

フォルダを開くと、「LINE_Android-backup-chat1549002377ab.zip」といった名前のファイルが保存されているはずです。これが、バックアップをとったトークの履歴データです。

LINEのトーク履歴引き継ぎ

ここでは、「LINE_Backup」フォルダごとPCにコピーし、いったんデータをPCに保存しておきましょう。

LINEを新端末に引き継いだ後、このデータを再び新端末へ移すためです。

1-3. バックアップファイルを新端末に設置する

LINEのトーク履歴引き継ぎ

まずは、新端末でLINEアプリ(旧端末と同じLINEアカウントを引き継ぎ済み)を開きます。

トークを復元したい友だちを選んで[トーク]をタップし、友だちとの空トークを作成します。

LINEのトーク履歴引き継ぎ

トーク画面右上[V]ボタンからメニューを開き、[トーク設定]→[トーク履歴をバックアップ]→[すべてバックアップ]→[いいえ]とタップ。

これにより、新端末の中にバックアップファイルを移行設置すべきフォルダが作成されます。

LINEのトーク履歴引き継ぎ

続いて、新端末とPCを接続します。

先ほど作成した「LINE_Backup」フォルダを探しましょう。

LINEのトーク履歴引き継ぎ

「LINE_Backup」フォルダには、空トークで作成したバックアップファイルが保存されているので、これを削除します。

その後、PC上に保存しておいたバックアップファイルを、このフォルダ内にすべてコピーして転送します。

転送完了後、USBケーブルを外します。

1-4. 新端末でトーク履歴をインポート(復元)する

LINEのトーク履歴引き継ぎ

新端末でLINEアプリを起動したら、復元したい友だちとのトーク画面を開きます。

LINEのトーク履歴引き継ぎ

トーク画面右上[V]ボタン→[トーク設定]と進むと、[トーク履歴をインポート]が表示されるので、これをタップ。

LINEのトーク履歴引き継ぎ

「トーク履歴をインポートしますか?」と訊かれるので、[はい]をタップします。

インポートが開始され、バックアップデータが読み込まれます。インポート完了後、[確認]をタップ。

LINEのトーク履歴引き継ぎ

トークが元通りに復元されます。

あとは、バックアップをとって移行したすべてのトークについて、同じ操作を繰り返せばOKです。

2. iPhoneからiPhoneへの機種変更の場合

iPhoneでは、LINEのアカウント引き継ぎをする前に、iTunesで暗号化バックアップ・復元をおこなうことにより、アカウントおよびトーク履歴の引き継ぎ(復元)をすることができます。

ただし、この操作はLINE公式ブログでも自己責任でおこなうよう注意喚起しています(失敗する可能性も低くありません)。リスクを軽減するためにも、最低でもLINEのメールアドレス登録は済ませておきましょう。

2-1. iTunesを最新バージョンに

LINEのトーク履歴引き継ぎ

この方法でも、PCが必要です。

まず、iTunesのメニューバーとサイドバーを表示しておきます。左上の四角いメニューから[メニューバー]を選び、メニューバーの[表示]から[サイドバーを表示]を選択します。

その後、[ヘルプ]→[更新プログラムを確認]からiTunesが最新かどうかをチェック。

また、左上メニューの[設定]→[デバイス]と進み、[iPod、iPhone、およびiPadを自動的に同期しない]にチェックを入れておきます。

2-2. 旧iPhoneとPCを接続する

LINEのトーク履歴引き継ぎ

iPhone(旧端末)とPCを接続すると、左のサイドバーに自分のiPhoneが表示されます。

これをクリックし、バックアップのメニューを表示させましょう。

2-3.「iPhoneのバックアップを暗号化」をチェック

LINEのトーク履歴引き継ぎ

ここでは、自動的にバックアップの項目は[このコンピュータ]を選択します(iCloudでは全バックアップに足る容量が無料分[5GB]で確保できない可能性があります)。

さらに[iPhoneのバックアップを暗号化]に必ずチェックを入れます。パスワードを設定するよう求められるので、任意でパスワードを決め、忘れないようにしておきましょう(復元時に必要です)。

2-4. バックアップ開始

LINEのトーク履歴引き継ぎ

パスワード設定後、自動でバックアップが開始されます。バックアップされるトーク履歴データには、アルバムも含まれます。

バックアップが完了したら、旧iPhoneをPCから外しましょう。

2-5. 新しいiPhoneにバックアップデータを復元する

LINEのトーク履歴引き継ぎ

続いて、新しいiPhoneをPCに接続し、再びiTunesを起動します。

新しいiPhoneが認識されて表示されるので、[このバックアップから復元]の中から先ほどバックアップしたものを選び、[続ける]をクリック。

LINEのトーク履歴引き継ぎ

バックアップ時に設定したパスワードを尋ねられます。入力して[OK]をクリックすると、データの復元が開始されます。

復元完了後、新iPhoneでLINEを起動すると、トーク履歴を含め、すべて元の状態に復元されるはずです。

参考:トーク履歴の復元に失敗した(消えた)場合

筆者が経験した失敗パターンでは、LINEを起動した際にログイン画面が表示されました。メールアドレスとパスワードを入力し、アカウント引き継ぎには成功したものの、トーク履歴は復元されなかったのです。

実際、このように復元がうまくいかないケースは散見されます(おそらく、これが自己責任の所以でしょう)。

しかし、トーク履歴の復元に失敗してもバックアップさえ取れていれば、下記ページで紹介されている方法で最後の望みを繋ぐことは可能です。少々PCスキルが必要となりますが、筆者もこの方法で復元のやり直し(トーク履歴の復活)に成功しました。

3. iPhoneからAndroidへ、AndroidからiPhoneへの機種変更の場合

LINEのトーク履歴引き継ぎ

iOSとAndroidの間の異なるOSをまたぐ機種変更では、残念ながらLINEのトーク履歴をそのまま引き継いで復元することはできません。

そのため、トーク履歴を残す手段は、旧端末でテキスト形式のファイルとして保存するほか、そのファイルをメール転送したり、Evernoteに保存しておくといった方法に限られます。

詳しくは下記を参照してください。