• 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 保護者
  • 先生
  • アンケート一覧
  1. トップ>
  2. 教育・受験>
  3. 受験
中学の知識で英語の大学入試問題の79%が解答可能…アルク調べ

中学の知識で英語の大学入試問題の79%が解答可能…アルク調べ

2015年2月20日(金) 15時15分
中学英文法で解答可能な大学入試問題の比率(センター試験)の画像

中学英文法で解答可能な大学入試問題の比率(センター試験)

中学英文法で解答可能な大学入試問題の比率(国立大学合計)の画像

中学英文法で解答可能な大学入試問題の比率(国立大学合計)

中学英文法で解答可能な大学入試問題の比率(私立大学合計)の画像

中学英文法で解答可能な大学入試問題の比率(私立大学合計)

大学ごとの分析結果の画像

大学ごとの分析結果

 中学英文法の知識で、英語の大学入試問題の79%が解答可能であることが、アルクが2月20日に発表した「アルク英語教育実態レポート」より明らかになった。高校の内容を含むが中学の文法知識の応用で解けるものを含めると89%が解答可能だという。

 調査は、日本の入試問題を概観するのにふさわしいと判断した国立・私立22大学の学部共通問題または特定2学部の問題、大学入試センターが提供する「センター試験」の「英語」を加えた過去2年度分を対象に実施。全4,047問中、調査目的に合致した3,852問を分析した。

 調査の結果、分析対象の大学入試のうち、79%の問題が中学レベルの文法知識で解ける(高校レベルの文法知識を含まない)ものであった。高校レベルの内容を含むが中学の文法知識の応用で解ける問題は、センター試験5%、国立大学16%、私立大学9%。分析対象の大学全体では、89%の問題が中学レベルの文法知識で解答可能であった。

 大学別に見ると、中学レベルの文法知識で解ける問題の割合は、東京大学(35%)、京都大学(43%)、東京工業大学(46%)、東北大学(55%)、一橋大学(64%)などの割合が低い。私立大学は、中学レベルの文法知識で解ける問題や中学の文法知識の応用で解ける問題の割合がどの大学も高く、大学間で大きな差は見られなかったという。

◆英語の大学入試問題における中学英文法の重要性調査
調査対象:センター試験、国立9大学、私立13大学
<国立>大阪大学(文系4学部共通+外国語学部)、九州大学、京都大学、東京工業大学、東京大学、東北大学、名古屋大学、一橋大学、北海道大学
<私立>青山学院大学(経営学部+文学部)、学習院大学(経済学部+文学部)、近畿大学、慶應義塾大学(理工学部+文学部)、駒澤大学(全学部統一+文学部)、上智大学(経済学部+文学部)、中央大学(法学部+文学部)、東洋大学(経営学部+文学部)、福岡大学、法政大学、明治大学(全学部統一+文学部)、立教大学(全学部日程+文学部)、早稲田大学(理工学部+文学部)
分析作業:1次分析、2次分析、3次分析の3段階で実施
・1次分析は教員養成課程在籍中の大学生、大学院生6人が分担して問題を実際に解き、定められた作業マニュアルに沿って分析結果を報告。
・2次分析は教員養成大学大学院で英語教育専攻過程を修了し教職についている5人が、1次分析の内容を確認。
・3次分析は同プロジェクトの中心である、金谷憲・東京学大学名誉教授、片山七三雄・東京理科大学教授、吉田翔真・浅野中学・高等学校教諭が全体のデータを修正・集計のうえ分析した。
《工藤めぐみ》

編集部のおすすめニュース

【中受~合格後の学習】難関中の英語対策、入学前準備と乗り越えるべき4か月間

 中学受験を終えた方は、国数理社はしっかり勉強してきているのが、英語学習については、経験やレベルが異なるため、入学後の進度を心配されている保護者も少なくないのではないだろうか。

子どもの英語学習はいつからどう変わる? その準備と心構え

 英語学習が、いま大きな転換期を迎えている。2020年度までに小学校の英語教科化、中学英語のオールイングリッシュ、さらには中学受験での英語導入の動きなど、いつ、どのように変わっていくのだろうか。

イーオン「学校教育課」を新設、学校へ専門講師を派遣

 英会話教室を運営するイーオンは、小学校から大学までの教育機関を対象に、同社の英語指導ノウハウを活かしたサービスの提供を行う法人部門「学校教育課」を、3月1日に新たに開設することを発表した。

河合塾、グローバルリーダー育成の新規校を名古屋に開校

 河合塾は、社会に出てからも活躍できる人材の育成を目指す新しい学びの場として、中1~高2を対象とした「K-pro」と、実践的英語教育をする「KAWAIJUKU English School」を3月20日に河合塾千種キャンパス内の新校…

子どもの英会話スクール選び、費用より「カリキュラム」重視

 子ども英会話スクールを選ぶポイントは、「カリキュラム」を重視すると回答した保護者がもっとも多く、88%に上ることが、キッズインターナショナルが2月3日に発表した「子どもの英語教育」の調査結果より明らか…

関連トピックス

RSS

PR

特集・連載