朝から雨だときが気が滅入ってしまうけど、一年365日晴れというわけにもいかないし。
午前中は健康診断、健康診断でどのくらいの効果があるのか分からないけれど、やらないよりもやった方がいいだろう。
とんこつラーメン博多風龍上野店@上野(台東区上野)(ホームページ)、2/11オープン、2/15まではお得なクーポンを配布していました。
現存する風龍21店、.MAX1店(新橋)、つけ麺1店(秋葉原)、これにて全て訪問済みとなりました。
東京オリンピックの開催に合わせて都内の地下鉄が24時間運転となったら、合わせるように博多風龍が24時間営業して欲しいなと切に願っています。
博多豚骨を標榜していますが、床はヌルヌルしていいないし、店内に豚骨臭が充満していません。
寸胴のスープがぐらぐらと煮立っていて、長靴でも滑るような床、いわゆる昔ながらのトンコツラーメン屋ではありません。
メニューはとんこつラーメン550円、辛味噌とんこつラーメン600円、黒マー油とんこつラーメン600円、あとはトッピングバラエティとなります。
お店のウリとして替え玉が二玉まで無料(三玉からは100円)、大抵のお客さんは替え玉していますね。
店内は厨房に向かうカウンター9席、4人掛けテーブル1卓、支店展開した頃の店内はかなり狭かったのですが、今ではゆったりスペースになりました。
カスターセットをチェックしきれないうちに黒マー油とんこつラーメン600円、この素早さが嬉しいですね。
箸をがさっと差し入れて麺を持ち上げて豚骨臭をふんわりと味わいながら食べる、この味がたったの600円とは、ラーメン業界はなんて厳しいんだろうか。
口当たりがとても柔らかいミルキーなスープ、極細麺にいい感じでまとわりついて、とても美味しいです。
トッピングはチャーシュー、刻みネギ、細切りキクラゲ、そしてマー油、マー油もいい感じですね。
あっという間に食べ終わって替え玉、マイルールに従って辛子高菜、紅生姜で味変、他には刻み生姜、おろしニンニク、白ゴマが用意されています。
スルッと食べてしまってご馳走様でした。
雨が降っていても屋根続きなので傘を差すことなく、蒙古タンメン中本秋津@東京都東村山市へ。
タイミング良く外待ちが出来ることもなく、すっと入店、それでもラーメンが提供される頃には店内待ちが出来ていました。
今月の限定メニューはTOKIO醤油、新宿店限定メニューですが、一時、吉祥寺店でも販売されたことがあります(他店でも販売されたかどうかは未確認)。
もう2月なので、ひょっとして北極の冬は販売されないのかな、聞きそびれました。
先ずはメルマガサービスのウーロン茶を頂いて、喉を潤します。
今月から中本ラインが始まったので、中本ラインを登録していない私はメルマガが終了する四月以降はどうするか考えていません。
しばらく待ってTOKIO醤油860円、プチスープ(味噌タンメン)180円。
ポップの説明には『醤油スープに濃いめの中華あんがかかっているラーメンです。具には、キャベツ、ニンニクの芽、玉ねぎ、鷹の爪などがたっぷり入っています。鷹の爪が入っているので、辛さ1となっています。秋津店初上陸の味、この機会にぜひお試し下さい。』とあります。
説明以外に入っている肉は牛肉、野菜としてはピーマン、ニンジンも入っています。
醤油スープは調理人によって特徴が出やすいのですが、今日のは食べやすいさらさらタイプ、美味しいですねぇ。
ご馳走様でした、店長さんは忙しくて手が離せない様子でしたので、お喋りできず、残念。
中本秋津店の店長と「お喋り」したくて秋津へ行ったのですか?
結果的にお店が忙しくてお喋りが出来なかった、って事ですよね。
中本にそういうの(店員さんとの会話)を求めて行くのですね。
コメントありがとうございます。
お喋りしたくて、高い電車代を払って秋津まで行く人がいるんですか、バカな人ですね。
行ったはいいけどお店が混んでいてお喋りできなかったんですか、どうしようもないバカですね。
で、沙知さんは、そんなバカな人のブログを読んでいるんですか?読まないですよね。