AKB48 チームA 岩田華怜様
こんばんわ。おーにっちゃんです。
コレ2日前に書いてから,なんとなく不調で止まっていた。
せっかく文章に纏めたのに捨てるのも勿体無いので,若干修正して残します。
――――――――――――
いやー,なんか今日は曽野綾子で1日が終わったなあ。
人間っていろんな先入観で生きている。
憲法第九条はゼッタイに大事,というのもひとつの先入観やし,差別は悪いものというのも先入観やねん。
なんかそれを誰も理解できてない。
だって,人間誰をも全く差別してなければ,誰と結婚するかなんてくじ引きで決めたらいいだけやん。
誰と結婚するかをいろいろ検討するってコトで相手を差別し,その前にどこの学校に入ろうかと考えるコトで学校を差別し,どの友達と付き合うかを考えるかで友達を差別している。
一般人が差別してないって,まあ親子関係くらいやろな。
自分が鉄道の仕事をしたいとかアイドルの仕事をしたいと思うことさえも,結局誰かを蹴落として,これまでの友達のところとは違うところに旅立つのだから,ある意味差別といってもいい。
いや私の主張だと,親の意見を否定することもこれまたある意味差別やわなあ。
ただ親は親で私の意見を否定している,これもまた差別。
親子関係でもっとわかりやすいのは,兄弟がいると片方をえこひいきするといって差別が生まれたりすることと思う。
けどそれは一人っ子の伊達娘も私も経験したことのない差別。
いずれにせよ,人間はそれだけたくさん差別していることを前提として考えてないとアカンねん。
なのに日本人は差別している前提がない。
曽野綾子さえも自分が差別しているとはつゆ思ってない。
だから曽野綾子も,「差別」と「区別」は違う,なんて言い出したりして余計にどつぼ状態になってもとる。
そうではなくて,差別は別にしていいけれども,相手がいくら頑張ってもどうしようもない差別,人種とか生まれたところとかで人を判断するのはやめましょう,というのが「差別をやめよう」という本当の意図のハズやねん。
その意図から考えると,「どこどこの大学に行った」なんてのは,生来のものではなくて後天的ではあるけれども,まあもう一生変えることができんから,あまり大学を判断基準として差別することも好ましくないわなあ。
伊達娘に将来ついてまわる「AKB出身」とか,私がいた「元日立製作所勤務」とかいうのも,あまりよろしくない情報やわなあ。
まあそういうのを,どこまで判断していいか,まずいかってのは難しいけれども,一般的には憲法第14条に規定されているとおり
第十四条 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
とあって,コレがやったらアカン差別かどうかの最低限の判断基準になっていると思う。
とはいえ,私がされたように,最高裁判所だってこの判断基準に照らすことなく,平気で私と日立製作所とを差別してきたんやから,実態としては差別の概念なんて日本ではあってないようなもんやな。
曽野綾子が個人的な見解を言って袋叩きに遭う一方で,私が最高裁判所から差別されても憲法違反とは誰も主張せん。
コレもやっぱ差別やわなあ。
それほど差別なんてイイカゲンやねん。
――――――――――――
まあ,もう曽野綾子のハナシも下火になってもたし。
私はこの2日ほどネットサーフィンばっかして,いろいろ思うことはあったけど,この曽野綾子ネタに続けてどう書こうかと思って悶々として結局書けんかった。
オモロイこといっぱい見つけたぞ。
北陸の寒ブリを食べたいと思って,北陸で安くて美味しい回転寿司のお店を見つけて,そこから改めてブリとハマチの違い,またブリやハマチの養殖について学んだ。
昔は養殖漁業って沿岸でしかできんかったし,エサも本物の魚やったりしたから,養殖によって海が汚れたりするし,天然モノと比較して活きがなかったりしたらしい。
しかしいまでは,養殖漁業をもう少し遠いところでできるようになって,海流のおかげで天然モノと比較しても活きが劣らないし,エサも本物の魚ではないものが開発されて,海流の流れもあって海が汚れることもないらしい。
だから養殖モノのブリって相当美味しいみたい。
それでいうと養殖のサケなんかも同じやろなあたぶん。
けど,牡蠣はまた違って,牡蠣は自分で動くことはできん。
宮城県なんかでいっぱいある牡蠣いかだなんかは,ホタテの殻に牡蠣の幼生をひっつけているらしい。
天然モノの牡蠣はもっと近くの海にいたり,船底にいつの間にかひっついたりするらしいけど,そういうのにはたとえば,人間のウンコを処理した下水処理場からの排泄水の中に含まれるノロウィルスなどの毒素を蓄積している可能性があるから,生食はしたらアカンらしい。
けど,牡蠣って日本だけでなく海外でだって生食にしたりする。
フランスで日本の牡蠣いかだと同じようなんがあるとも思えんよなあ。
フランスなんかは,どうも塩を作るのと同じ感じで毒素のない干潟を作り出して,そこで牡蠣を養殖しているそう。
だから牡蠣のひだひだにプランクトンの葉緑素が溜まって緑色に見えるみたい。
そうと断定して書いてはいないけど,そう読み取れる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%AD_%28%E8%B2%9D%29
まあ,伊達娘が牡蠣に興味なかったら意味ないけどさあ。
ウニは食べられても,内臓そのものの牡蠣はまだ無理かもなあ。
伊達娘が好きと言っているホルモンだって内臓ではあるけど,アレだって焼く前提で,内臓そのものは食わんもんなあ。
あ,レバ刺を食う文化はあるっちゃあるけど,あんま公に言えるわけでもないし。
最後に。すーめろがピーターパンに出ること決定したやん。
しかも私の丁度40歳あたり・・・誕生日は入来茉里さんで残念やけど。
まあその頃には観に行ける。
私も,すーめろの仕事は2回目に繋がってないとつい先日書いた直後やから,2回目に繋がったことは評価していいと思う。
次が3年後とかになるのではなくて,すぐ違うオファーが来るくらいに全力でやるように言ってあげて。
いやすーめろこそが伊達娘に,先輩としての姿勢を見せなアカンねんけど。
それでは。
2015/02/20 22:49:03 おーにっちゃんより
------------
最近のコメント