NNN ストレイトニュース 2015.02.12


ちょっとした手土産にも最適です。
若い方からお年寄りそして外国人観光客まで日本を代表する観光地の新たなスポットとして期待が寄せられています。
今日のmonoモノはここまで。
(2人)Seeyou!
こんにちは。
きょうのラインナップです。
限定的に地上部隊の投入を認めます。
アメリカのオバマ大統領は、イスラム過激派組織イスラム国への武力行使を巡り、人質の救出作戦などに限って、地上部隊の投入を認める決議案を議会に提出しました。
決議案は人質の救出作戦や、イスラム国幹部への作戦などに限り、限定的ながら小規模の地上部隊投入を認める内容です。
武力を行使するエリアの制限も設けず、イスラム国が勢力を拡大した場合には、イラクやシリア以外でも軍事行動が可能となります。
一方で決議の有効期限は3年とし、作戦の長期化に歯止めをかけました。
これまで地上部隊の投入はないとしてきたオバマ大統領は、この日の会見でも、決議案はイラク戦争のような地上戦を求めるものではないと強調しました。
イスラム国への攻撃は、2002年に採択したイラクへの武力行使承認決議を根拠に行われてきました。
議会などから新たな作戦の承認が必要だという声が上がっており、オバマ政権としては、イスラム国の壊滅作戦に、議会と一体となって取り組むことを強調するねらいがあるものと見られます。
一方、アメリカの情報機関は、イスラム国に渡る外国人戦闘員が、90か国以上のおよそ2万人に上るという分析を明らかにしました。
またフランスの新聞社襲撃事件などを挙げ、外国人戦闘員の脅威は、シリアやイラクに限定される問題ではないと警戒を呼びかけています。
再稼働の見通しです。
福井県にある関西電力高浜原発の3、4号機について、原子力規制委員会は、再稼動の前提となる審査書を正式に決定しました。
原子力規制委員会は高浜原発3、4号機について、地震・津波対策や重大事故対策などが、原発の新たな基準に適合しているとする審査書を、全会一致で決定しました。
福島第一原発事故のあとに出来た新基準に基づく審査の合格は、九州電力の川内原発に続いて2例目です。
今後は設備設計と運転管理体制の審査や、再稼働に向けた地元の同意手続きに移ります。
しかし、住民の避難計画が必要な30キロ圏内には、原発がある福井県のほか、京都府と滋賀県が含まれていて、同意が必要な地元の範囲を巡る議論が今後の焦点となりそうです。
停戦は実現できるのでしょうか。
政府軍と親ロシア派の間で激しい戦闘が続く、ウクライナ東部の停戦を目指すウクライナやロシアなど4か国の首脳会談が、ベラルーシで行われています。
会談の会場から中継です。
小島さん。
こちらの会場に、ウクライナのポロシェンコ大統領、ロシアのプーチン大統領ら4人の首脳が到着したのは9時間ほども前のことでした。
会談は現在もこちらの奥で続いています。
事態打開の鍵を握るのは、ウクライナ東部の停戦ラインをどのように設定するかと、ほかにも親ロシア派が支配する地域にどんな地位を与えるかです。
ウクライナのメディアが伝えた親ロシア派が示した案には、停戦を日本時間のきょう午後5時に発効させて、23日までにウクライナ政府が軍事作戦を中止することや、東部に自治権を与えて地方選挙を実施することなどを求めています。
これをたたき台としてせめぎ合いが続いているもようです。
交渉が不調に終われば、EUは、今から半日後に予定されている首脳会議で、ロシアへの追加制裁を話し合うことになります。
瀬戸際の交渉が今も続いていることになります。
以上、ミンスクからお伝えしました。
けさ、鹿児島県いちき串木野市で横断歩道を渡っていた小学1年生の男子児童2人が軽乗用車にはねられ、1人が死亡しました。
きょう午前7時20分ごろ、いちき串木野市の国道で、横断歩道を渡っていた、小学1年の浜田葵君と、中川優翔君が軽乗用車にはねられました。
この事故で、浜田君が死亡、中川君が頭の骨を折る大けがをしました。
警察は、軽乗用車を運転していた日置市の会社員、松山昭仁容疑者を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕しました。
松山容疑者は脇見をしていて、ブレーキを踏んだが間に合わなかったと話しているということです。
警察で事故の原因を調べています。
安倍総理大臣はきょう午後、国会で、第3次安倍内閣発足後初めてとなる施政方針演説を行います。
中継です。
竹内さん。
この国会を改革断行国会と名付けた安倍総理。
きょうの演説でも、農協改革などの規制改革を断行し、経済成長を実現させる方針を強く訴えることにしています。
安倍政権は経済最優先のもとに改革断行国会として国民の皆さんの期待に応えることができる国会にしたい、こういうふうに思います。
演説では、教育改革についても強調する予定で、総理周辺は、思いを込めたと話しています。
来週からは各党の代表質問が行われ、来年度予算案の審議も始まります。
政府・与党は予算案の早期成立を目指していますが、野党側は審議を通じて、安倍政権の経済政策の問題点をただしていく構えです。
国民の暮らしが大変不安に陥っているという観点をしっかり表に出しながら、論戦ができると思います。
掲げた改革を実行し、経済成長を実現できるのか、安倍政権の真価が問われることになります。
以上、記者会館でした。
韓国の大韓航空の前副社長が、乗務員のナッツの渡し方に激怒し、航空機を引き返させた事件の裁判で、前副社長にきょう、判決が言い渡されます。
大韓航空の前副社長、チョ・ヒョナ被告は、航空保安法違反など、5つの罪に問われています。
検察側はチョ被告が、動き始めた航空機を無理に引き返させたことは、運航の安全を脅かす航路変更罪に当たるとして、懲役3年を求刑しました。
これに対しチョ被告側は、飛行機が動いていたのは知らなかったと主張。
航空機は離陸しておらず、航路変更罪は適用できないと反論しています。
判決公判は午後3時から始まり、裁判所が、航路変更罪を適用するかが焦点となります。
今月1日、福岡県豊前市で女の子の遺体が見つかり、46歳の男が死体遺棄の疑いで逮捕された事件で、警察は近く、男を殺人の疑いで再逮捕する方針を固めました。
今月1日に、近所の小学5年生の女の子の遺体を自宅に隠していたとして逮捕された内間利幸容疑者46歳は、その後の調べに対し、首を絞めて殺害し、発覚を恐れて、自宅に隠したなどと供述しています。
警察は内間容疑者を近く、殺人の疑いで再逮捕する方針を固めました。
警察は内間容疑者が車で女の子を連れ去り、自宅とは別の住宅で殺害したと見ていて、今後、犯行の動機や経緯について、追及する方針です。
経済情報です。
日経平均株価は大きく値を上げ、2015/02/12(木) 11:30〜11:45
読売テレビ1
NNN ストレイトニュース[字]

最新のニュースをストレートに! 必要とされる情報を、コンパクトにまとめてお伝えします。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:50287(0xC46F)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: