ワイド!スクランブル 2015.02.12


お洋服の感じも全然あれで素敵におなりになって。
ありがとうございます。
これからちょっとしっかりしていきます。
そうですよ。
よろしくお願いします。
ありがとうございます。
ありがとうございました。
どうぞお楽しみに。
当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫ここからは「ワイド!スクランブル」です。
≫今日の特集は最新の終活事情です。
いまや4人に1人が65歳以上。
その数は増えています。
そんな中で注目を集めているのが…。
≫終活。
それは、自らの最期をよりよく迎えるための活動です。
専門誌まで登場する裏には現代社会が抱える大きな問題が。
≫編集長によりますと核家族化が進み1人暮らしの高齢者子どものいない夫婦が増加。
突然訪れる不幸に自らが備えなければならない時代だといいます。
その終活の実態は驚くべきものでした。
≫ネオンきらめくこの場所は、一体?≫女性たちが殺到!マイナス10歳。
奇跡の1枚はなんのためでしょう?自分らしく最期を迎えたい。
ライフスタイルの変化で進化する最先端の終活事情です。
≫期待を持たせる映像がいろいろございました。
うちも、夫婦そろって前期高齢者なのでお墓をどうしようかねなんていう話をしますよね。
≫みんな、必ず死は訪れるものですからね。
では、今関心が高まっている終活、ご覧ください。
≫進化する終活を探してまず訪れたのは大阪。
ここでは自分らしい最期を演出するためのサービスが人気を呼んでいるという。
一体何が行われているのか。
中に入ると何やら、念入りにメークをされる女性たち。
更に…。
≫ぎこちない笑顔で写真の撮影だ。
これは一体…。
≫大阪市内にある写真スタジオオプシス。
完全予約制で今月はすでに予約でいっぱいだ。
≫利用者のほとんどが女性だという。
その目的とは…。
≫なんと、遺影の撮影などで年間1700人が訪れているという。
なぜそこまで人気なのだろうか。
≫この写真スタジオで撮影すると奇跡の1枚の写真ができるとクチコミで人気が広まったという。
こちらは60代の女性。
気になる奇跡の1枚がこちら。
80代の女性が撮った1枚は…。
更に、こちらの90代の女性は…。
画像の加工は一切行っていない。
まさに奇跡の1枚だ。
この美しい遺影を求めて今女性客が殺到しているという。
こちらは大阪からやってきた85歳の鈴木さん。
≫実は、鈴木さん明日が誕生日で娘さんに勧められて来たという。
≫緊張からかなかなか笑顔を作れない母にたまらず娘さんが…。
≫娘さんの応援を受けてさまざまなポーズを撮ることおよそ10分。
≫緊張しながらも必死に笑顔を作り撮影することおよそ10分。
85歳の鈴木さんの奇跡の1枚が完成した。
≫遺影の撮影なのだが女性たちは若さを取り戻し生き生きするという。
いまどきの終活は明るく楽しくがトレンド。
≫三重県にお住まいの83歳の馬岡さん。
この日は学生時代の友人を誘って撮影に訪れた。
≫この写真スタジオでは撮影前にプロがメークとヘアセットなどをしてくれる。
プロにメークをしてもらうのは初めてだという馬岡さん。
≫気になるしわなどもプロの手にかかれば…。
およそ45分でメークとヘアセットが完了。
≫馬岡さんのリクエスト10歳若返るメークの完成だ。
そしてプロのカメラマンによる撮影が開始。
しかし初めての体験に…。
≫なかなか、にこやかな表情が作れない馬岡さん。
しかし、撮影が続くにつれて徐々に笑顔が…。
少し硬い感じだがポーズも決めて。
奇跡の1枚を撮影する馬岡さん。
もう一度言おうこれは遺影の撮影なのだ。
≫撮影した写真はすぐにその場で確認してお気に入りを選ぶ。
仕上げには2週間ほどかかるという。
≫今回、撮影にかかったお値段は2万2000円。
そしてお気に入りがこちらです。
≫馬岡さんが遺影の撮影を決意したのにはある経験からだという。
撮影から4時間後自宅を訪ねた。
≫失礼します。
「ワイド!スクランブル」です。
≫よろしくお願いします。
≫実は夫が10年以上前に亡くなりそのとき、遺影を探すのに四苦八苦したという。
結局、集合写真を引き伸ばして遺影を作った。
≫まだまだ元気だからこそきれいな写真を残しておきたい。
そんな気持ちで写真撮影に訪れたのだ。
一方こちら、東京・新宿。
この日、終活に関するイベントが開かれていた。
ビルの一室には多くのシニア世代の姿。
何やら熱心にメモを取っている。
≫実はこれ、大手旅行代理店が行っている終活講座。
遺言の書き方、相続、葬儀・墓供養など、さまざまなテーマを専門家が1時間半にわたって解説してくれるのだ。
この講座のテーマは最新の供養方法について。
≫参加費は1人1000円。
この日の講座に30人ほどが参加。
しかし、なぜ旅行代理店が終活講座を行っているのだろうか。
≫ツアーに参加したシニアの声を反映して始めたという講座。
あまりの反響に新たな企画が生まれたという。
≫月に3〜4回終活に関するスポットを巡る終活ツアーも大好評なのだとか。
終活講座に参加していた佐藤さんは最近、終活を始めたという。
≫終活を始めたばかりだという佐藤さん。
ご自宅を訪ねた。
佐藤さんは現在夫と息子の3人暮らし。
≫そんな佐藤さんが始めたのがエンディングノート。
突然の不幸に見舞われた際残された人が困らないように葬儀の方法や預金のこと更に親しい友人へのメッセージなどを残すことができる。
≫そんな佐藤さん夫婦にとって最近の会話のほとんどがお墓をどうするかについて。
新たな墓を購入するよりも別の形を模索しているという。
そんな中、ある画期的な試みで終活する人々から注目されている場所が名古屋にあった。
訪れたのは400年以上の歴史を持つ寺。
ここは織田家の菩提寺となる由緒ある寺だ。
≫すみません。
テレビ朝日の「ワイド!スクランブル」といいます。
今日よろしくお願いします。
≫よろしくお願いいたします。
≫とにかく見ればわかると言われついていくと…。
≫寺には違和感のあるICカードを使い案内された、その先にあったものとは?≫すごいですね。
≫なんと、中に入ると真っ青な空間が。
そして、よく見るとお釈迦様が壁一面にぎっしりと。
まぶしいほどの、LED電飾がきらめくこの場所は驚くなかれ納骨堂だという。
墓地不足。
少子化で墓を守る人も減っていく。
6年前、住職は時代に合わせお寺も進化するべきだと一大決心。
納骨堂を一新した。
近未来のような空間にしたわけは辛気臭いイメージを払拭するためだという。
このお釈迦様1つ1つに遺骨が納められている。
しかし、お墓参りに来た人はどこに納骨されているのかわかるのだろうか。
≫なんと、先ほどのICカードが1つ1つの納骨堂に対応していて黄色く光り場所を教えてくれる。
中を開けてみると遺骨を納める箱が。
2霊分まで入ることができるという。
≫2000基ある納骨堂。
現在、およそ6割が購入済み。
毎日、住職がお経を上げてくれるのも人気の理由の1つだ。
気になるお値段は…。
≫一般的に墓を購入するのにかかるお金は平均180万円といわれている。
およそ5分の1で済む計算だ。
保管は32年間。
その後別の場所で合祀となるという。
更に、この寺では去年新たな納骨堂を作ったという。
それが、こちら。
現在、この寺には4つの納骨堂がある。
人気を博しているきらびやかな納骨堂。
一体、どんな人物が購入しているのか。
≫「ワイド!スクランブル」といいますけれども。
見ていらっしゃいますけどあちらの黄色い部分にはどなたかご家族かご親戚の方が?≫私のお墓です。
≫なぜ、57歳の若さで納骨堂を購入したのだろうか。
≫1人暮らしで、老後に不安を感じているこの男性。
ちなみに男性が安らぎの場所に選んだのは、こちら。
≫最期の場所ができた安心感。
この男性は、あまりのうれしさに月に一度は納骨堂を訪れている。
納骨堂を選ぶ理由はさまざま。
この日お参りに来ていた方は…。
≫お墓を持っていたのだがこの納骨堂に移したという。
≫名古屋駅から車で15分ほどという立地のよさ。
墓参りに便利なのも人気の秘密なのだ。
更に埋葬の仕方にも新たな動きが出てきている。
≫今、注目されているのがそう、散骨だ。
≫この会社では3艘の船で散骨を行っている。
故人をしのんで散骨後にレストランで食事をするコースもあるという。
この日、散骨に訪れたのはこちらの親子。
≫去年92歳で亡くなったおばの散骨に来たという。
≫生前の希望をかなえ羽田沖に散骨。
この会社では依頼があれば日本全国どこでも散骨を行うという。
≫出航から、およそ1時間。
散骨場所に到着。
散骨は骨を粉末状にするのが条例で決められていて水に溶ける袋に包まれたまま散骨を行う。
92年の人生を生きたというおば。
海を見たら自分を思い出してほしいと語っていたという。
≫自分の最期を迎える準備終活。
今や時代に合わせ残された時間を生き生き、生きるための活動へと変化してきているようだ。
≫皆さん、それぞれの考え方で行動をされているんですね。
中野さんはどう…?≫やっぱり散骨がすごく印象深いなと思って見ていたんですけれどもやっぱり、理系ですので生態系ということを考えると自分の死んだあとの亡骸が自然に返ってそのまま生かされるんじゃないかということを考えると自分も散骨がいいなと見ていて思いました。
≫散骨がいいってずっと言ってましたよ。
≫素敵ですもんね。
海を見たら、その人のことを思い出すっていうのもロマンチックでね。
≫末延さんは?≫こういうことを考えなくちゃいけないのかなと。
≫考えなくていけないということは全然。
≫お一人様の天涯孤独だからといろんなことを考えちゃいました。
≫終活を専門に扱う季刊誌「ソナエ」の編集長は昨今の終活事情についてこうおっしゃっています。
遺影、葬儀、墓など従来の形にとらわれない自分らしさを求める人が増えてきているというんですね。
VTRでご紹介した散骨海でしたがほかにも山、宇宙というものもあるんですね。
山のほうですが粉末化した遺骨を自然に生えている大木のもとにまく方法、そして粉末化していない遺骨を埋葬した場所に木を植えるという方法がありまして法律によって墓地と指定されている場所以外では禁止されていますので墓石のかわりに木を植える樹木葬墓地というのが注目されています。
そして宇宙なんですが粉末化した遺骨を専用カプセルに入れてアメリカのNASAが打ち上げるロケットに乗せて地球軌道を人工衛星として周回させるという方法です。
遺骨カプセルは地球の軌道上を周回しやがて引力によって地上に落下して、流れ星となって消滅するという≫この時間はインターネットテレ朝newsで午後0時30分現在閲覧数が多かったニュースをランキング形式でお伝えしますNEWS井戸端ランキングです。
早速いきましょう第10位です。
元ヘルパー少年寝たきり女性のカードなど盗む。
介護ヘルパーの少年が訪問介護先の寝たきりの女性宅に忍び込み、現金やカードを盗んだとして逮捕されました。
9位です。
偽造の在留カードで中国人が永住者として集団就職。
偽造された在留カードを所持していたとして中国人の男3人が逮捕されました。
8位です。
イスラム国に人質の女性アメリカ政府が死亡確認。
昨日もお伝えしたニュースです。
過激派組織イスラム国がヨルダン軍の空爆により死亡したと発表していた人質のアメリカ人女性についてアメリカ政府も死亡を確認しました。
7位です。
中国、世界へ輸出計画高速鉄道の工場を公開です。
中国が世界各国への輸出を計画している高速鉄道の工場を外国メディアに公開しました。
6位です。
電線を虚偽発注し転売被害総額7億円超か。
勤務先だった山形県の配電盤メーカーから電線を騙し取ったとして静岡市の男が逮捕されました。
男と共謀する廃品回収会社が転売していたとみられています。
まずは6位まで今日もいろんなニュースが入っています。
まず、末延さんに伺いましょう。
注目のニュース、どれですか?≫実は今、ぎくしゃくしている日中関係。
今後の火種になる7番目。
これ非常に重要なニュースです。
≫では、まず工場の様子からご覧いただきましょう。
≫こちらが中国の高速鉄道の工場です。
こういった8両編成の車両を1か月に10セット作れるということです。
≫最高時速380キロを誇る中国の高速鉄道「和諧号」は2011年に40人が死亡する大事故を起こしました。
しかし事故後も急速に急速は進んで去年末の中国国内の運行距離は1万6000kmに及ぶということなんですね。
国内への投資が落ち込み経済成長に陰りが見える中中国政府は高速鉄道などのインフラ輸出を新たな成長戦略と位置づけていて日本の新幹線との競合も予測されます。
≫中国側はコストパフォーマンスや過酷な気象条件での運用実績が強みだとしていてアフリカや南米を中心に積極的な売り込みを行っているということで、かなり自信を持っているようですけれども。
≫実は日本が新幹線をJR東海、インドとかアメリカこれに売り込みをやってるんですが、オバマさんが習近平さんを呼びますね。
そうすると外交交渉をやるとお土産ということでこの中国が出てくるんですよ。
僕らの感じからすると事故を起こしましたよね。
それを土で埋めているのを見て大丈夫かなって思うんですが中国はインフラで稼いでいこうということが国を挙げてやっていますからね。
また日本のすごいライバルになってくるかと。
≫中国は2つあったのを1つにして一社体制で国を挙げてやるんですね。
≫国家ビジネスとしてやると。
≫日本の場合はJRとか日立製作所、三菱いろんな企業が商社と手を組みながらやっていくのでグループ単位の攻勢になりますね。
≫列車なんですが信号機含めたシステムという意味でずっと長い間ビジネスが続くんですよ。
そういう意味では非常に大きなビジネスなんですね。
≫車両を売って終わりではないんですね。
そのあと運行で稼いでいくと。
≫そして、大二郎さんはいかがですか。
僕は同じくというとあれですけど中国が絡んだ偽造在留カードですね。
≫これは中国人のリン・カイ容疑者ら3人ですね。
おととい横浜市の自宅などで偽造された在留カードを所持していた疑いが持たれています。
警視庁によりますとリン容疑者らの在留カードは日本で働くことができないものでしたが永住者と書かれた偽造カードを使って東京都内の建築現場で働いていました。
この現場で働いていた外国人18人のうちリン容疑者を含む10人が偽造カードを使っていたとみられています。
半分以上ということになりますが偽造カードは中国のインターネットの掲示板で1枚5万円前後で購入されていたということです。
≫ちょっと注目したのはこの間もランキングの中で中国人の女性が日本人と偽装結婚して日本で仕事をしているという話があって、それだけ日本で働いたほうがいいのかなと。
5万円で買ってると。
≫やっぱり貨幣価値があれだけ違うと日本で稼げばやっぱりいいんですよ持って帰ったときは。
≫それと、日本は震災復興とオリンピックでものすごい人手不足になっているので特に建設現場はそうなので。
≫型枠工とか圧倒的に足らなくて、ところが日本に入ってきてお金だけ受け取って逃げちゃうケースが結構あって。
結構、社会問題になりつつあるんです。
≫今、在留カードを偽造していた人も建設作業員となって現場で仕事してたと思うんですよね。
≫あるところでは、そういうの監視カメラをつけて逃げないように監視しているとかそういうこともやっていると。
≫単純だけどいろんな根がありそうですよね。
≫当然、雇う側もチェックはするんでしょうけど…。
≫僕もなかなか言いにくいんだけど18人中10人もいるっていうのはちょっとやっぱり雇う側のチェックの仕方にも…。
≫偏見を持ってはいけないけどこの隣人はなかなかモラルの面で問題があるので。
だけどお隣の国ですから非常に重要ですよ。
≫掲示板で、こういうものがインターネットで買えてしまうということですからね。
ではランキングに戻りましょう。
上位を見ていきましょう。
第5位です。
エボラ熱対応の現地アメリカ軍ほぼ撤収へ。
アメリカのオバマ大統領は西アフリカで流行していたエボラ出血熱に対応するため現地に派遣されていたアメリカ軍のほとんどを4月末までに撤収させることを明らかにしました。
4位です。
オバマ大統領、方向転換。
地上戦闘部隊の派遣へ。
オバマ大統領はイスラム国へのアメリカ軍の地上戦闘部隊の派遣を可能にする決議案を議会に提出したことを明らかにしました。
3位です。
犯人はうちの子かと思った。
小5男児殺害で家族が…。
和歌山県の小学生殺害事件で逮捕された男の家族が男が刃物を持っていたことを以前から把握しており報道を見て、犯人はうちの子かと思ったと話していることがわかりました。
第2位です。
アメリカでイスラム教徒3人が頭を銃で撃たれ殺害される。
アメリカ・ノースカロライナ州でイスラム教徒3人が頭を銃で撃たれて殺害されました。
警察は、車の駐車スペースをめぐるトラブルの可能性が高いとみていますがイスラム教への不満などが背景にあったかどうかも調べる方針です。
最も閲覧数が多い第1位です。
CD入れ替えで脇見。
登校中の小学生2人はねる。
今朝、鹿児島県で登校中の小学1年の男の子2人が軽乗用車にはねられ1人が死亡しました。
運転手はCDを入れ替えようとして脇見をしたということです。
中野さんに伺いますけれども注目はどれでしょうか?≫1位の脇見運転で小学生はねるというニュースですね。
≫これは今朝の出来事なんですね。
今日午前7時20分ごろです。
鹿児島県の国道で横断歩道を渡っていた小学1年生の男の子2人が軽乗用車にはねられました。
この事故で小学1年の浜田葵君、7歳が死亡もう1人の男の子も重傷です。
警察は、軽乗用車を運転していた会社員の松山昭仁容疑者、21歳を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕し、致死傷の疑いに切り替えています。
現場は朝から断続的に雨が降っていて、路面も滑りやすくなっていました。
警察の調べに対し松山容疑者はCDを入れ替えようとして脇見をした、前を見たら子どもがいたと話しているということです。
≫なんとも痛ましい事故ですけれども自動車そのものが事故を起こすということはないわけですよね。
必ず人間のミスによってヒューマンエラーによって事故が起きるのでこういうことを忘れてはいけないと思いますね。
運転する人は。
CDを入れ替えようなんてあってはならないことです。
≫こういうのを見ると腹が立ちますよね。
それで人の命を奪ってしまう。
走る凶器ですからね。
車なんて。
≫自分が交通ルールをちゃんと守っても、向こうが守らない場合があるって子どもに本当に言い聞かせないといけないですよね。
≫確かに天候からしても非常に事故が起きやすそうな感じの日ですよね。
≫信号のない横断歩道で歩行者が優先だというのが結構守られていないことが多くて。
≫時間帯で子どもが歩くだろうということはわかるわけだからね。
≫あと、昼前のニュースでも言いましたがここでもベスト5の中で1位、3位が小学生が被害に遭っているということでしょ。
亡くなってる。
それじゃあ、安心して街を歩けませんよね。
≫10個出そろった中で大下さんはいかがですか?≫10位のヘルパーが訪問先で窃盗。
≫これも気になってる方多いと思いますのでお伝えしましょう。
介護ヘルパーをしていた19歳の少年が去年の12月24日当時、訪問介護に訪れていた81歳の女性宅に夜、侵入しまして現金4万円とキャッシュカードが入った財布を盗んだ疑いで逮捕されました。
このとき、少年はこの女性に気づかれたんだそうです。
ただ、現金を引き出すのに必要だと暗証番号を聞き出した。
警視庁によりますとこれまでに女性の口座から115万円を引き出していたとみられます。
≫脅かして聞き出したんですかね。
≫少年は遊ぶ金が欲しかったと容疑を認めている。
81歳の女性も気づいたんだそうですけど。
≫そこがすごく切ないというかでも、現金がいるからって言われたらなんか自分のことでもしかしたら必要になるのかなとか思って、もしかしたら暗証番号を教えざるを得なかったのかもしれないとか考えると本当に寝たきりの女性のますますひどいなと。
≫ヘルパーさんが来ているお年寄りで物がなくなったとかお金がなくなったとか言われる方が結構、おられるんですよね。
それはご本人の勘違いとか認知症が入ってるとかいろいろあるんだけどもこういうことが実際にあるとそこら辺がものすごく、お年寄りから聞いたときの対応が難しいなと。
鍵とか渡してなきゃいけない場合だってあるかもしれなくて…。
≫信頼関係が前提でできてるシステムだからね。
≫以上、ランキングでした。
≫続いてはニュース解体新SHOW!です。
振り込め詐欺をはじめとする特殊詐欺の被害額が去年、およそ560億円と過去最悪になりました。
手口はますます巧妙化しています。
≫先週はお笑いタレント日本エレキテル連合がそして昨日は大相撲元高見盛の振分親方と琴欧洲親方が振り込め詐欺防止のキャンペーンに立った。
≫しかし振り込め詐欺をはじめとするいわゆる特殊詐欺事件は連日とどまることがない。
≫おととい逮捕された仲本昭斗容疑者ら4人は架空の投資会社を装い55歳の女性に嘘の投資話を持ちかけ110万円を騙し取った疑いが持たれている。
警視庁によるとこのグループによる被害者は全国でおよそ200人。
被害総額は2億円以上とみられている。
また福島県では銀行員などを装い80代の女性から現金500万円を騙し取った疑いで17歳の少年が逮捕された。
少年は、銀行口座が狙われている現金を下ろしてきてくださいなどと嘘の電話を女性にかけたという。
急増する特殊詐欺による被害。
警察庁によると2014年の被害額はおよそ559億円で過去最悪となる事態に。
そして、被害者のおよそ8割が65歳以上の高齢者だという。
こうした現状に警察庁長官は…。
≫騙される側も相当警戒してるはずなんですけどね。
だけどこれだけ増えるというのは騙す側に悪い人が多いんですね。
≫本当ですね。
そこで今日は悪質商法など詐欺に詳しいジャーナリストの多田文明さんにお越しいただきました。
よろしくお願いいたします。
詐欺のニュースは相変わらず多いですね。
≫しかもそれが気のせいではなくデータでもしっかりと出ているわけです。
こちらのデータをご覧いただきます。
ここ数年の特殊詐欺の認知状況です。
認知されてる件数だけなんですけどやはり1万3000件を超えてしまっている状態。
そして被害総額がすごいです。
560億円くらいに上っていると。
過去最悪になってしまっているんですね。
詐欺の手口が非常に多様化してきているというところもあるんですよね。
それがこちら。
例えば、いわゆる振り込め詐欺といわれる中にもオレオレ詐欺母さん助けて詐欺と言ったり架空請求で支払いをさせられるという支払え詐欺であったり最近多いのが投資しませんかというもうかります詐欺というものもあると。
そのほか異性を紹介しますよなんていう本当に多様化しているのがわかるんですね。
≫具体的に見ていきましょう。
≫こんな事例もあるということで見ていきましょう。
70代の主婦の方なんですけれどももしもし、亮太ですけどと電話がかかってきたわけです。
弟の亮太からの電話かなとまず思いました。
ただ、あれ?なんかちょっと怪しいぞと。
なぜかというといつもこの弟の亮太さんは電話をかけてくるときにあ、オレオレ。
逆に名前を名乗らない。
これで、ちょっとこれは変だつまりあなたは偽者ねと気づいたわけなんです。
ただ、今回、事なきを得ましたが実はポイントなのがこちら。
騙す側が親族の名前を知っていた個人情報を知っていたというところに1つポイントがあるわけですよね。
ここで新たな手口。
つまり、ターゲットの家族親族の名前や家族構成、子どもの学歴職歴、居住地などをしっかりと調査したうえで電話をかけてくるというわけなんです。
≫多田さん、こういう情報を集めて騙すと。
≫今の時代は手口が複雑になっているということは先ほどもありましたけれどもその人に合わせたオーダーメード的な詐欺というのが非常にはやっているんです。
そのために個人情報に合わせて例えば、銀行口座がわかっていればその人の銀行員をかたって電話すると。
いろんな詐欺の形が非常に多いなというのが最近思います。
≫その人の情報に合わせてストーリーを作っていくということですね。
借りやすいストーリーを。
≫昔あった辞令ですけれども自衛隊の人意外にああいう人たちってしゃべっちゃいけないとかあるじゃないですか。
自衛隊が息子さんにいるとなれば戦車をぶつけちゃったから金が必要だなんていう事件も。
≫確かめようがないですね。
≫その人に合わせた形で電話をかけてくるということですね。
≫そして更にこちらを見ていただきたいんですがこういったところからも電話がかかってくるそうなんです。
名乗っていると。
国税局や税務署の職員を名乗る者から電話。
アンケートや年金受給調査と称して年齢や家族構成年金の受給状況また預金残高や口座情報について聞き出そうとする事例があるというわけなんですね。
国税庁がホームページでちゃんと注意喚起をしているんですけれども具体的に見てみますと国税庁を名乗る人物からアンケートですいろいろなことを教えてくださいと言ってこういった個人情報を聞き出すわけです。
そして調べた個人データをもとに亮太ですけど…という形で聞き取った情報などからターゲットを選んでなりすまし電話をかけると。
こういった手口が増えているそうです。
≫やっぱり役所といわれるとこちらもドキッとしてしまうというのはありますよね。
≫つい本当のことを本物だと思っちゃいますからね。
≫お年寄りだったら年金機構ですとか言って聞かれたら言っちゃいそうですよね。
≫今特に気をつけたいのがやはり若い世代の人たち。
なぜかっていうと名簿というのはいわゆる高齢者だけから情報を聞き出すだけじゃなくて若い人、息子をかたって電話するじゃないですか。
親と子、ミックスさせれば情報がミックスされればよりまた騙しやすくなるということなんですね。
あるいは昔あった事例ですけれども同居していた息子さんがいらっしゃいまして、その人が出かけている間に詐欺に遭っちゃったという事例もあるんです。
出かける時間がわかっているんですね。
≫知り合いの経営者に聞いたのは地元の居酒屋さんや喫茶店で留守にするとか旅行に行くとかそういうのを聞いている人がいると。
情報収集で。
そういう話はしないようにと言われたことがあるんですね。
恐らくそういうのも情報であるわけでしょ。
≫いないという情報が伝わったら危ないんですね。
≫SNSにそういうのを書いちゃダメとかね。
≫若い人が書いて自分の情報だけ漏れたと思ったら実は親の情報とセットになって名簿になっちゃうと親が騙されちゃう。
≫若い人も気をつけなきゃいけないということですね。
≫ツイッターなんかで毎日毎日どこかに行っていることをつぶやいちゃいけません。
≫では、どう気をつければいいのかというところですけれども。
多田さん、ぜひ教えていただきたいんですが。
≫まず1つが個人情報を聞いてくる電話にはまず答えないようにしてほしいということですね。
先ほども言いましたが役所をかたって電話をしてきたらすぐに本物だって信じてしゃべっちゃうんじゃなくて1回、本物かどうか怪しいって思ってもらって折り返し自分で調べた電話番号にかけるということです。
≫そういう個人情報を聞いた電話はまず怪しいと思うと。
≫ちょっと怪しいと思ってもらったら。
本当に本人確認のために聞いてくる場合も確かにあるはあるんですけども。
≫こちらから折り返し電話をしますと切ると。
≫今の時代はそうしたほうがいいと思います。
怪しい電話は3分以内に切る。
3分経っちゃうと相当な個人情報を引き出せますから。
ですので、大概のことを引き出されちゃうのでそれ以前に切っちゃう。
一番いいのは時間がないといって切ってほしいんです。
どうしても高齢者の方は話を聞いちゃって。
忙しいといって切ればいいのにそうしないんですよね。
≫僕は仕事は携帯しかやらないので自宅の固定電話が鳴ったらいらない電話だと思ってるから切るんです。
≫本当に用事のある方は留守番電話に吹き込んだりとか。
≫詐欺犯も基本的に留守番電話に残すと自分の声が証拠として残っちゃいますね。
もう1つそういう電話がかかってきたら変な電話だと思うのではなく電話番号ナンバーディスプレイにしておいてそれを控えておいてほしい。
それを着信拒否するか絶対でない電話にするというね。
繰り返しかけてきますから。
≫この前カード会社から、ちょっと聞きたいといってきたんです。
3度くらい怪しいと思って切ったらちゃんと実は内容のある話で手紙がきました。
向こうが本当に必要なときはちゃんと手紙でくるという。
≫それぐらいやったほうがいいんですね。
≫疑ってたものでって言ったら最近は危ないのでそれくらいご注意されたほうがいいですと相手も言っておられました。
≫もう1点だけこういうなりすまし電話は特に夕方5時ぐらいにかかってきますので気をつけていただきたいです。
なぜかというと3時4時くらいは振り込め詐欺の絶頂期で電話してるんですよ。
そうするとそれが終わったあと夕方ぐらいに翌日とか、次の日のための新規開拓のための事前電話という可能性が非常に高いので。
≫多田さんどうもありがとうございました。
続いてはエンタメです。
あさってはバレンタインデー。
この方の恋は…。
≫昨日、ダイエットコンテストのグランプリ大会が開催されスペシャルサポーターの友近さんが登場しました。
≫ダイエットコンテストのスペシャルサポーターとして登場したのは自身も8.8kgの減量に成功した友近さん。
現在、交際中の男性について語りました。
≫と、順調な交際をアピール。
ということは、そろそろ?≫そして優勝したのは細川弘子さん、43歳。
6か月間で31.2kgのダイエットに成功しました。
美しいスタイルは誰もが憧れるもの。
そこで女性憧れのスタイルを持つ芸能人は誰なのか。
街角で調査してみました。
≫いろいろな方が出てきましたがここで木曜恒例教えて!中野先生。
ずばり女性がダイエットをしたがるのはなぜなんでしょうか?≫これは、もともと女性の体がダイエットしたいわけじゃないんですね。
女性の体はどちらかというと太ろうとするんですよ。
子どもを産まなきゃいけないから。
そっちの方向に本当はいってるはずなんだけど社会的な理由によりダイエットしたがる。
社会的な理由というのは女子同士の間で自分のポジションを奪われまいとするあれは嫉妬の争いなんですね。
マウンティングという。
≫きれいだと言われたい?≫きれいだと言われてた人がそのポジションを奪いたくなる。
モテたいとかかわいがられたいという今のことを奪われたくないと。
≫男もそう思うでしょう。
モテたいとは思う。
≫男の場合はちょっと違うんです。
男の場合はあいつのポジションを奪いたいなんです。
だから、誰かが美しい女性とお付き合いしているとその美しい女性を手に入れたいと思うんじゃないですかね。
≫序列、順位というものがあるということなんですね。
ちなみに私が憧れるボディーはこの方。
新日本プロレスの棚橋選手ですね。
素敵ですね。
≫大丈夫?≫絶対無理ですけどね。
続いてこちらです。
≫スタイル抜群、若い女性からも絶大な人気を誇る安室奈美恵さんの去年行われた全国ツアーを丸ごと収録したDVDが発売中となっています。
≫誰もが過去最高の出来栄えだと絶賛した全国ツアー。
2014年の安室さんの集大成がこの1枚に詰まっています。
≫一方、こちらもスタイルでは負けていません。
世界総売り上げ3億枚以上を超えるマドンナが3年ぶりとなるニューアルバムを発売します。
マドンナさん、56歳なんですが日本の56歳も非常に美しい方いらっしゃるんですね。
例えば、萬田久子さん樋口可南子さん、池上季実子さんそして昨日紹介した花の中3トリオ。
皆さん56歳、魅力的な方々ばかりです。
続いて、この方の胎教はすごいようです。
昨日海外ドラマが好きな人たちを対象とした街コンイベントが行われ現在、第2子を妊娠中の藤本美貴さん、29歳が登場しました。
≫この時間はこのあと夕方から夜にかけての皆さんのお帰りの時間のお天気おかえり天気をお伝えします。
東京の現在の様子です。
スカイツリーも見えていますね。
今日は東京、暖かいんですよね。
10度を超えていますし風も穏やかですしちょっと空がぼんやりしてますけれどもこれはかすみといってもいいのかもしれませんかね。
ちょっと春の気配をこういったところも感じられます。
西のほうを見てみましょう。
大阪は更にぼんやりしていますね。
ちょっと雲もあります。
こちらも10度を超えていまして比較的暖かく感じられていると思いますがただ、東京と大阪同じような気温同じような天気なんですけど大きく違うのは、このあと大阪は雨が降ってきそうなんです。
上空に寒気が流れ込んできています。
上空の大体5500m付近の気温です。
この前も話しましたけど気球みたいなものを打ち上げて上空の気温を観測してるんですが昨日夜9時の段階で福岡がマイナス24.9度松江、マイナス26度石川県の輪島マイナス27度などマイナス20度台だったんですが今日午前9時の最新のデータによるとこういうふうに変わりました。
マイナス30度という数字が出てきたんですね。
つまり上空の気温が下がってきたそれだけ寒気が南下してきているということを表しています。
今、地上付近は比較的暖かいんですけど冷えてきている。
そうするとどういうことが起きるか。
上空と地上の温度差40度の法則というのがあるんですが上空はマイナス30度地上付近が大体10度ぐらい温度差が40度になると大気の状態が不安定といいましてこの温度差を解消するように雲が発生して例えばにわか雪とかにわか雨とか場合によっては今日は雷が鳴ったりする可能性もありますので大気の状態が不安定ご注意いただきたいと思います。
どのエリアでそういったことが起きるのか。
雷注意報が発表されています。
九州から西日本方面、北陸など山形県内も発表されていますね。
東京都のこれは伊豆諸島の南部の雷注意報ですけれどもですから西日本とか日本海側ほど、そういった急な雨雷の可能性があります。
では、おかえり天気マークでみてみましょう。
大阪、やっぱり雨マークですよね。
そのほか鹿児島、高松、松江金沢など、こういったところもお帰りの時間傘が必要です。
あと、東北は仙台、夜遅くなって雨が降り始めるんですが明日にかけてまたちょっと大気の状態がより不安定になってきまして東北地方はより雨が降りやすい風も突風など吹きやすいお天気に変わってきそうです。
最後に週間予報です。
大阪は明日、雪マークなんです。
寒気が流れ込んできて更に空気も冷えてくるので雨じゃなくて雪が降りやすくなってくる。
明日の後半から土曜日の前半にかけては大阪ももしかするとうっすら積もるような雪になるかもしれません。
≫では、報道フロアから平石さん。
≫お伝えします。
東京・千代田区の交差点で観光バスなど3台が絡む事故がありました。
観光バスの運転手の男性は一瞬、意識を失ったと話しているということです。
≫街灯に衝突した観光バスなんですが正面部分が大きくへこみフロントガラスがひび割れています。
≫午前11時過ぎ千代田区神田須田町の交差点で左折しようとした観光バスが曲がりきれず対向車線のオートバイと乗用車に接触しました。
怪我人はいませんでした。
観光バスの運転手の男性は一瞬、意識を失った。
左に曲がりきれなかったと話しているということです。
巨額の債務を抱えるギリシャへの金融支援の継続をめぐってギリシャの新政権とEU・ヨーロッパ連合との間で初会合が持たれましたが結論は持ち越されました。
11日、ベルギーで開かれた臨時の財務省会議は7時間に及びました。
ギリシャ側はEUに対し金融支援と引き換えに求められている緊縮財政の見直しや新たな支援の枠組みを要求したものとみられます。
これに対し、EU側は支援を続ける以上緊縮策は必要だとして折り合いがつきませんでした。
ただ、ギリシャの財務相は16日の会議では解決策が見られるはずだと話しています。
北朝鮮による拉致被害者らの再調査をめぐって日朝両政府が先月末に非公式協議を行っていたことが明らかになりました。
中国で行われた協議には外務省の伊原アジア大洋州局長と北朝鮮のソン・イルホ日朝国交正常化担当大使が出席したものとみられます。
日本政府は去年10月の正式協議で再調査の結果を一刻も早く通報するよう求めましたがいまだに報告はありません。
今回の非公式協議でも前向きな回答はなかったものとみられます。
報道フロアからお伝えしました。
≫ここで1つ訂正があります。
午前中、一部地域でお伝えした中国のリュウ・カン氏死刑執行のニュースにおいてVTR中にシュウ・エイコウ氏の息子、シュウ・ヒン氏として紹介した写真が間違っていました。
お詫びして訂正いたします。
≫あまりいいことじゃないですけど日朝協議の話があったでしょ。
イスラム国の話題に目を取られて日朝協議のことどうなったかって、あんまり気にかけてなかったなと思って。
2015/02/12(木) 12:30〜13:45
ABCテレビ1
ワイド!スクランブル[字]

あの橋本大二郎が24年ぶりキャスター復帰。大下アナとのコンビで最新ニュースから気になる生活情報までわかりやすく丁寧にお伝えします。“大事なポイント”は見逃しません

詳細情報
◇出演者
【司会】
橋本大二郎、大下容子
◇おしらせ
☆番組HP
 http://www.tv-asahi.co.jp/scramble/

※放送内容が変更になる場合があります、予めご了承ください。

ジャンル :
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
ドキュメンタリー/教養 – インタビュー・討論

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:21646(0x548E)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: