リツイートされがちな記事
    最近の記事
    安部首相、民主党の岸本周平議員から「上がった株は必ず下がる」「公務員の年金運用は株の買い増しをしていない」と教えてもらう
    いいとも100億円男cisさん、金がゴミのように増えだす(日経平均株価14年9ヶ月ぶり高値の波に乗って)
    たとえ第4第5の“ファースト何とか”が上場初日から力尽きようと、第6第7の“ファースト何とか”が現れるであろう
    おんどれらを襲った日高ショック、黒田日銀総裁がB社H氏の「日銀の追加緩和は逆効果」記事を否定
    火をふく紙ひこうき夢中で追いかけて、上場廃止のスカイマークが鉄火場に
    思いきって売上以外の予想を全てゼロにしてみたGMOペパボ、むしろ好感される
    FSB(金融安定理事会)マーク・カーニー議長がG20参加者に宛てた手紙、関西風ソースに二度漬けどころか三度漬けされる
    北陸新幹線の開業で大阪圏から東京圏に切り替わる北陸
    フィスコ、決算短信に異物を混入させる
    一部報道に中国資本の裏口上場やら反社と指摘されたリアルコム「名誉毀損と風評被害により売上高が計画を大幅に下回りました」
    13日の金曜日、単なるディスカウントストアのジェーソンでジェイソン祭が始まってストップ高
    夢も展望も失くしてブァーチブァーチチな夢展望、ティリッティティーのリズムに乗せてライザップでノリノリな健康コーポレーションの子会社に
    日銀関係者って誰?Bloombergの「日銀の追加緩和は逆効果」記事でマーケットが激しく乱高下
    大好物はオンボロな小型株、外国ファンドのルネッサンス・テクノロジーズが突撃先のガーラでクソ決算に遭遇
    ミドリムシで東証1部に上り詰めたユーグレナ、一部アウトロー系サイトから砲口を向けられる
    フルッタフルッタ、2ヶ月足らずで上場ゴールヤリオッタ
    ワタミ、また一段とオワタミに
    不時着した機体がすっかり沈む前に、スカイマーク第2位大株主のエイチ・アイ・エスも避難口から492万株ぶん投げ
    かねてより“多額の売掛金”と“大幅にマイナスな営業キャッシュフロー”に定評があった江守グループホールディングス、期待どおり決算遅延を発表
    スカイマーク元社長で筆頭株主の西久保愼一さん九死に一生、保有していた1898万株の脱出に成功
    6年8ヶ月ぶりにストップ高のソニー、北浜センセイのつぶやきに反応してソニータイマー緊急作動
    底なし沼のマクドナルド、異物混入祭の棒で叩かれて月次売上-38.6%まで沈む
    省電舎「需要が縮小傾向にあることから省エネルギー関連事業より撤退することにしました」
    業績が5倍良く見える開示を出しちゃったジャパンインベストメントアドバイザー、イナゴタワーが出来ちゃった末に5分の1に訂正
    2月2日はツインテールの日、2月3日は10年物国債の入札でテールリスクが意識された日
    フラグ記事を連発する週刊現代、少しだけ株式市場をかく乱
    株価32円に不時着したスカイマーク、乗客と野次馬が救命ボートに乗り込んで19円まで漂流
    若手が現場から遠のくことで自滅しつつある大手商社
    不動産界隈の人が好き勝手に予測する業界の近未来像はこれだ
    キラキラ女子のサイバーエージェント、キラキラ業績で株価までキラキラ
    日本製罐「本来は1枚であるところ、同一内容を10枚開示しておりました」
    新作アプリの事前登録延期で“プロデューサーが崖っぷち”のドリコム、株価が先に崖から転落
    乱気流に突入していたスカイマーク、飛行機でなく会社が飛ぶ
    オモチャにされた日経平均先物、一瞬でワープして高値引け
    テクノプロHDがテクノブレイク、ここ最近の上げを全て帳消しにするブン投げ入る
    ボロ株に両雄並び立つ、原弘産に旧村上ファンド系企業と大物個人投資家B・N・Fさん
    もはやセーフとアウトの境界など誰も知らない不動産界隈のヒヤリハット報告
    あの商品先物取引の営業電話が帰ってくる、勧誘規制の緩和で
    うたプリ人気キャラのカミュさん、誕生日にブロッコリーの株で祝砲あげる
    ヨーロッパ中央銀行が踏み切った量的緩和の規模は粉々になるまで噛み砕いて言うと「200麿」に相当
    クロネコメール便を廃止するヤマト運輸、プレスリリースに思いの丈をぶつける
    取得物件が選りすぐりのゴミ箱みたいだと不動産界隈の人たちに鼻で笑われる日本リート投資法人
    ただいま確変中のファンドクリエーショングループ、弄ってる中の人が頑張りすぎて値動きごっつアホになる
    1ヶ月でテンバガー達成のガーラ、派手に散る
    連敗中ですっかりアレな人気キャラお誕生日投資法、BLEACHに助けられて小泉花陽さん一矢報いる
    ぷちエンロン事件のエナリス、まんまと湘南ベルマーレのユニホーム胸スポンサーに収まる
    擁壁デビューの心得
    日銀の受けの美学、日経平均株価500円安からの高値引けでスイスショックを受けきる
    IPOの顧客への配分、みずほ証券では初値と値動きを見てから決めてるとの噂が浮上
    無限介入の梯子を外したスイス国立銀行がFXやってる人に与えた衝撃は「ドル円いきなり115円→78円」「日経平均いきなり-1200円」に相当
    カテゴリ
    不動産・住宅・REIT・建設 (83)
    投資家・デイトレーダー (241)
    航空・鉄道・運輸・海運 (120)
    証券・金融・外資系 (111)
    ゲーム・アニメ (227)
    IR・決算・業績予想・株主優待 (185)
    東証・証取委・監査法人・システム障害 (64)
    TOB・M&A・MBO・買収 (56)
    FX・為替 (70)
    半導体・機械・部品・ロボット (34)
    モバイル・PC・スマホ (53)
    仕手株・FACTA・反社 (65)
    ファンド・投資信託・社債 (28)
    日本銀行・金融政策決定会合・日銀総裁 (34)
    IPO・上場ゴール (198)
    東電・電力・原発・発電・エネルギー (198)
    日経平均株価・225先物・CME・SQ (151)
    海外・FRB・指標・GDP・分析 (141)
    ほのぼの・感動・炎上・もはや株とか関係ない (258)
    芸能・スポーツ (78)
    クソ株ランキング・このIRがすごい!・管理人適時開示情報 (26)
    ボロ株・監理ポスト・上場廃止 (104)
    誤発注・アルゴリズム取引・インサイダー取引・相場操縦 (75)
    家電・商社 (126)
    IT企業・ネット企業・ヒルズ族 (87)
    twitter・LINE・ニコ動・mixi・ヤフー掲示板 (101)
    アパレル・ファッション・ブランド (63)
    日経新聞・四季報・テレビ番組・CM (89)
    政治・選挙・国会・政局・官僚・霞ヶ関 (111)
    事件・事故・天災・自然 (77)
    外食・食品 (123)
    バイオ・医療・介護・サイエンス (84)
    大株主・大量保有・5%ルール (32)
    国債・JGB市場 (29)
    ブログ内検索
    その他
    プライバシーポリシー
    • Twitter
    • Facebook
    • About
    • Extra
    • ▼▲Menu

    市況かぶ全力2階建

    盛り上がった株ネタや震える材料を紹介しています


    2015年02月20日

    安部首相、民主党の岸本周平議員から「上がった株は必ず下がる」「公務員の年金運用は株の買い増しをしていない」と教えてもらう

    カテゴリ:
    政治・選挙・国会・政局・官僚・霞ヶ関

    第二次安倍政権発足からの軌跡。短期的には何度も「終了」警戒の局面がありましたが、こうして長いタイムフレームで振り返ってみると綺麗にコントロールされて持続的に上昇してきた過程がよく分かりますね、お見事。第一次政権時高値突破記念として。 pic.twitter.com/6QM0gv0N4E

    — optimistictrader (@optimist7151118) 2015, 2月 19

    民主党 岸本周平「上がった株は必ず下がるんですよーみなさん。(キリッ」 #nhk pic.twitter.com/CoL1SBOWXk

    — きやすめ。 (@ZeroE13A1) 2015, 2月 19



    「株の弁償」って質問した人、ひょっとして昔、損失補填してもらった側の人?

    — ゲルベゾルテ圭 (@konankai39) 2015, 2月 19

    名前を検索しようとするとgoogleにしゃぶしゃぶをサジェストされる議員 >民主党岸本氏

    — しゅう (@shoechang) 2015, 2月 19

    下がったら国が保障してくれるなら全財産株にぶっこむよ?

    — ユリア・クソリプニツカヤ (@teracy) 2015, 2月 19

    いま国会で話してる民主党のやつ何なの?まるで株買うこと=危ない、リスク、損するみたいなこと言って 根本的な株の原理や経済のことに触れずに、株=危ないみたいな表現、国会議員がするなよ だから日本に永久に投資が浸透しないし、外人に牛耳られるマーケットなんだろうな

    — ゆたんぽ (@yutanpo104) 2015, 2月 19

    「株は上がったら下がる」ですか。民主党政権の時はずっと下げっぱなしだったけどな。 pic.twitter.com/Ye0ahdNGwh

    — tadataru (@tadataru) 2015, 2月 19

    株価を気にしないでいい議員さんは気が楽でいいですね。そもそも自民党時代に株下がったけどあれってリーマンショックだからね。どの国もその後戻してるのに民主政権は戻してない事はスルーですか。おめでたいですね。目にみえなくとも経済的失政で人は死んでるんですよ。

    — びーえむ (@slottersbar) 2015, 2月 19

    しかしこの民主党議員ばかりでなく、「どうせダメだ」「なにをやっても無駄だ」という諦念は、日本を二十年以上にわたってずっと覆ってきたわけですよ。全てデフレのせいです。

    — tadataru (@tadataru) 2015, 2月 19

    これが国会で出た質問とか面白すぎて真顔になるな

    — クズ餅 (@backlight19) 2015, 2月 19



    「国民にリスクが3倍になったことを隠し…国民の年金はリスクを取らせている!!、公務員の年金はいっさい株を買い増していないんですよ!!!!、いったいどういうことなんだ!!!!!!」と岸本議員が激高。 議場で拍手。

    — 本石町日記 (@hongokucho) 2015, 2月 19

    「私の質問に答えていない!、なぜ国民の年金にリスクを取らせ、公務員の年金にリスクを取らせていないんだ!!!」 面白いな。

    — 本石町日記 (@hongokucho) 2015, 2月 19

    「安倍総理は公務員に頭が上がらないんですか」(岸本議員)、「私も知らなかったんですよ…頭が上がらないから(公務員のポートフォリオを)変えないというわけではないんですから、初めて議員が指摘されたそうなんだと思ったんですから」(総理)えーーーーー。

    — 本石町日記 (@hongokucho) 2015, 2月 19

    共済年金(公務員の年金)まだ株式の比率がGPIFより相当低いって本当?だとするとまだ共済年金からも買いが出るってこと。GPIFよりも先行して株買いをしてたって報道有った気がするけど。

    — 高山廣人 (@h1takayama) 2015, 2月 19

    【ふざけるな!】GPIFで株式購入 庶民の年金は危険な高リスク なぜ国家公務員年金だけ堅実運用なのか 国内債券で安心安全だってさ いよいよ将来の蓄えが〝ギャンブル〟に投入されることになる(日刊ゲンダイ) pic.twitter.com/wM68KbpPBv

    — KK (@Trapelus) 2014, 11月 11

    総理も理解したようなので、これから公務員の年金にも株を買わせるので、株は上がるんじゃないですか。ジャスティスロング!!

    — 本石町日記 (@hongokucho) 2015, 2月 19

    国会という名のコントなの?

    — とくそん (@tokusonn) 2015, 2月 19


    スポンサーリンク

        

    • コメント数:
      0 コメント
    このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet Share on Tumblr Clip to Evernote

    「政治・選挙・国会・政局・官僚・霞ヶ関」カテゴリの最新記事

      コメント

      コメントフォーム
      評価する
      • 1
      • 2
      • 3
      • 4
      • 5
      • リセット
      • 1
      • 2
      • 3
      • 4
      • 5
      • リセット
      顔
      星
      • < いいとも100億円男cisさん、金がゴミのように増えだす(日経平均株価14年9ヶ月ぶり高値の波に乗って)

      Powered by ライブドアブログ