Firefoxアドオンにマルウェア(アドウェア)Superfish搭載開始~
ここ最近アップデートされたアドオンの中に、Superfish.comのjavascript (http://www.superfish.com/ws/~)を勝手にダウンロードしてhead内に組み込むようなものが紛れ込んでいました。Superfishは、ユーザが閲覧しているWebページ内の画像に関連した商品を勝手に表示するものです。表示に関しては、大抵ブロックしてくれますが処理的に重くなってしまいます。
今回のアドオンは「IE View」
IE Viewは、Firefox上で現在開いているWebページをメニューから操作するとIEで開きなおしてくれる拡張機能です。あらかじめURLを登録しておくと自動的にIEで開いてもくれます。
今回は、このSuperfishの機能がデフォルトでONになっていたこともあり、ユーザからは落胆の声もw(プチ炎上の模様はこちら)
Superfishを無効化する方法は、アドオン管理画面の設定からこのチェックボックスをはずせばいいようです。
「IE Tab +(plus)」や「Fasterfox」など、過去紛れ込ませて(たぶん、相当叩かれて)今はやめているのもあったようで、次のバージョンあたりでなくなるもしくはデフォルトをOFFにすると思います(推測)。
その他のFirefoxアドオンやChrome/IEの拡張機能にも組み込まれているものがあるようです。
2013.03.14 「IE View 1.5.6」でデフォルトOFFになりましたね。
関連記事
-
-
SQLite管理ツール「SQLite Expert Personal」
「SQLite Expert Personal」は、*.sqlite形式のファイルを開き、新規追加や変更、削除を行うことができるフリーウェアです。 ダウンロードはこちらからできます。 インスト
-
-
Lunascape6 起動時に「データの読み込みに失敗」というエラーメッセージ
Lunascapeというブラウザを何の理由か憶えていないですが、インストールしていました。 あまり使わないパソコンなので管理が適当になっていてカオスな状態のPCではあったのですが、久々に使う必要がで
-
-
ブラウザでユーザエージェントを切り替えてチェックできるツール
Firefoxプラグイン「User Agent Overrider」 デフォルトである程度のクライアントが準備されていますし、設定から自由に追加することができます。 User Agent Over
-
-
CCライセンス画像が配色から検索できる「Multicolr Search Lab」
「Multicolr Search Lab」は、設定した色をもとにその色を含む画像をFlickrから検索してくれる検索エンジンです。Google画像検索などでも色から検索できますが、こちらは細かくRG
-
-
Yahoo.comでクリエイティブ・コモンズ ライセンス付与の画像検索開始
先週のニュースのようですが、Yahoo.comの画像検索でFlickr内のCCライセンス付与の画像が検索できるようになったようです。 Yahoo! Search - Images 左下
-
-
IEのCookieデータの場所と覗く方法(IE8/IE9)
IE クッキー用管理ツール「IECookiesView」 ブラウザアドオンではなくアプリケーションです。 IECookiesView (日本語版もあるようです。) OSごとに自動的にクッキーの保
-
-
「Online YUI Compressor」でJSやCSSファイルを圧縮
Online YUI Compressorは、オンラインでJSファイルやCSSファイルの圧縮などを行ってくれるオンラインツールです。直書きやファイルアップロード、URL指定などで行ってくれます。 オ
-
-
FirefoxのCookieデータの場所と覗く方法
FirefoxでCookieの中身を確認する方法ですが、一般的に3通りあると思います。 ■ Firefoxのオプション ■ アドオンを使用する ■ クッキーデータに直接アクセスする Fir
-
-
UMLモデリング用Eclipseプラグイン「AmaterasUML」
「AmaterasUML」は、UMLモデリングツールで、UML図の中で「アクティビティ図」「クラス図」「シーケンス図」「ユースケース図」の4つを記述することができます。 (インストールバージョン E
-
-
ChromeのCookieデータの場所と覗く方法
ChromeでCookieの中身を確認する方法も、一般的に3通りあると思います。 「Chromeの設定画面から」「拡張機能を使用する」「クッキーデータに直接アクセスする」 Chromeの設定画
Comment
2013年の記事。Lenovoの件で炎上してるけど、以前からSuperfishはいろいろやってるわけだな。 / “Firefoxアドオンにマルウェア(アドウェア)Superfish搭載開始~” http://t.co/hNyQuLl9H2
2013年の記事。Lenovoの件で炎上してるけど、以前からSuperfishはいろいろやってるわけだな。