2015年02月13日

ジョジョOPでおます

大昔から連綿と続くマンガでアニメ化もされ
今でも激しく人気ある
「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズ

ワシはコレが好きです

特にジョナサン・ジョースターのんと
ジョセフ・ジョースターのんが

空条承太郎からはイマイチ好きになれんのよ
だから、あんまし読んでない

第1部〜3部 OP



ワシ子供の頃から直感が優れてる「部分」があって
(部分、ちゅーのんがミソやね〜 ワハハハハ)

「あ、これオモシロそう・・・」
て感じたマンガやアニメや映画はヒットする

同じ経験ある人
ぎょーさんおるんと違うかな〜


これの
種明かしをすると実に単純で

霊的なモノはヒットする

それだけでんねん エヘヘ


がっかりした?

「なんや?複雑なネタがあるんか〜???」
て期待した?

なーんも無しや

霊界にリンクしてる作品は
大体ヒットするんよ

それが地獄であろうと裏霊界であろうと

「ソチラの世界」からの「広めよう」とする
霊的な力を皆感じるんやろね

とは言え
「モロ地獄」な作品はいくら霊的でも
大ヒットまでは行かずにチョボチョボで終わる

あったりまえやんな〜

地獄勢力が広まってしもたらマズイもんな


それはそうと
冒頭で書いた「ジョジョ」
のめり込んだらアカンけど

仏法真理を勉強しながら読んでみたら
色々な事が悟れてオモロイよ

霊的な作品ちゅーのんは「この部分」がオイシイんや


幸福の科学の本しか読まん、他の事はな〜んも知らん
なんて愚の骨頂やで

そんな競走馬みたいな視野の狭い人間を生産する為に
総裁先生は真理を説かれてるんと違うからね


posted by W布教所 at 19:15 | Comment(2) | テキトーな記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
わたしもjojo好きです。
ジョナサンの正義感が青春を支えました。
Posted by アトム at 2015年02月13日 21:21
DIO=大川隆法ですよね。子安さんつながりで。
Posted by UMA at 2015年02月14日 20:43
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: