習志野第1空挺団にまた新たな伝説
陸上自衛隊・第1空挺団の降下訓練中に、隊員の1人のパラシュートが十分に開かないまま降下するという事態が発生。しかし「隊員にケガはなく、訓練は続行」され、これがネットで話題となっている。
【もっと大きな画像や図表を見る】
陸上自衛隊・第1空挺団は、千葉県船橋市の習志野駐屯地に本部を置く、日本で唯一の落下傘部隊。「大切なものを守るために…私達は精鋭無比を目指します」というスローガンのもとに編成されたスーパーエリート集団である彼らは、国内外のあらゆる事態に即応するために編成された「陸上自衛隊中央即応集団」の一部隊だ。これまで日航機墜落事故、阪神淡路大震災、イラク復興支援活動、東日本大震災などに派遣されるなど、輝かしい実績を誇っている。
話題となっているニュースは、2月11日付けの十勝毎日新聞で報じられたものだ。同紙によると、北海道の鹿追乳牛育成牧場で、隊員170人が参加して高度約340mを飛行するヘリコプターから降下する訓練が行われた。その際、「隊員1人のパラシュートが十分に開かないまま降下した」ものの、「広報班によると、隊員にけがはなく、訓練は続行した」という。
ネット上では、これまで第1空挺団に関して、「建物の3階から飛び降りて無傷」「4kgの銃を抱えた一般部隊の隊員が、16kgの装備を担いだ空挺団に笑顔で抜き去られた」「尻で踏んで頑丈なM2重機関銃を破壊した」など、真偽不明の逸話がいくつも言い伝えられている。一部では秘かに“第1狂ってる団”というアダ名さえつけられていた。
しかし今回の落下事件に関して、前述の十勝毎日新聞は、「何度も見ているが、普通の速度じゃなかった」という目撃者のコメントを載せており、これにはツイッターユーザーからも、
「なんだよこれ...人間かよ...」
「精鋭無比は伊達じゃねぇな…」
「相変わらず空挺部隊は狂ってる頑丈過ぎだろ」
「さすが化け物集団の空挺団や」
と、驚きと称賛のコメントが続出した。
ちなみに、第1空挺団のHPの説明によれば、「高度約340mを飛行するヘリコプターから降下する」訓練は、「東京タワーの高さから新幹線とほぼ同じ速度の航空機から降下を行うイメージ」だそうだ。
かびぃ
一体何者なんだ…
mmm2100
冬戦教はこいつらよりも強いんやで。
ma1
マスターチーフかよww
梨の品種
雪がクッションになって、だっけか…?それにしてもすげえよ
あんず
伝説がまた一つ……
まけびと
精鋭部隊の事故となると凄惨な光景が真っ先に思い浮かぶところ。とかく無事でなによりです。
勿忘六四 天安門
うん たのもしいなwww
リアル
すごいな・・・この人もしかして異能生存体だったり・・・
kingtiger...
五点着地して落下エネルギーを消力(シャオリー)したのか。
アルケオプテリクス
第一空挺団か 平常運転だな
jun
たまたま助かっただけ、という事はないのか?
anthology
雪が深かったんだね。
buhibuhi
ふむふむ
ぱる
ケガが無かったから「すげえ!」で済んでるけど普通に起こっちゃいけない事件だな。
kasekuyo
十分に開かなかった→開かなかった→開かなくても無傷だった…。こうして伝説が作られていくんだな
金吾さぁ
パラシュートは1000回に1回くらいは開かないのは仕様だし、確率的に5年に1回の頻度で抜き打ちノーバンジー訓練が行われてる事になるけど第一空挺団だし通常運転だと思うわ
ゆう
「『十分に』開かないまま」これじゃ戦時中の報道だ。
ririli
異能生存体の近似値かミ?
1854-幻想,p...
ハンス・ルーデルかな?
Fen Nes
むせる