第7話 「SOS富士山」-岩石怪獣ゴルゴス 登場- 脚本:金城哲夫、千束北男監督:飯島敏宏特技監督:的場 徹 第7話「鉄の貝」-鉄貝獣 ガストロポッド 登場- 脚本:いながききよたか、加藤綾子監督:入江 悠
立て乙からの早めのQ待機
立て乙Q
今週は、ある意味先週に引き続いての少年主役回ですねまあ先週ほどハチャメチャな内容ではないですが・・
Qまた
立て乙からのウルQまた
Qまた
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
建て乙オリジナリティーまた
オリジナリティーを尊重します!
今日も元気にオリジナリティー尊重!
乙トラ Q
オリジナリティーキター
あーたーまーを雲のうーえーにだーしー四方の山を見下ろしてー♪
SOSがクルリ
あれ?こんな話あったっけ?
サブタイの出方凝ってる
面白いタイトル表示
そろそろ300年間か?
300年経ってもまだ噴火してません
ちょっと待って下さい、と聞いて山本小鉄さんを思い出す世代
富士山もアンバランスゾーンに入れば…
岩怪獣
晴乃チックタック
画造りがいちいち洒落てるなぁ
300年間の復讐?
今週も恐怖を煽る石坂ナレ
いつもサブタイは富士山SOSと誤認しちゃう
今じゃ火山帯って使われなくなったんだっけ
箱根「解せぬ」
三原山の噴火って何年前だっけ?
ビックリしたなあ、もう
何やってんだこのガキんちょ共
ペンシルロケット?
的場特撮回でブースカっぽい
部落
未来に生きてる子供たち
ブラック!
海底火山の爆発って回をまたいだラゴンの伏線だったか!
樹海のターザンさ
いまさら気付いたがビットレートほとんど4Mbpsもいかないんだなさすがモノクロやで
定評のあるって誰が言ったの?
樹海に自然児そんなに夢のある設定が成立したとは
4歳って…
まるで紙芝居屋のおじさんだ
アマゾン?
すごい設定だな
日本のターザンか
アベベ
樹海のターザンタケル!
なぜ和製ターザンというと怪獣王子といいこれといいタケルなのか(ゴッドマーズのタケルも特殊な身の上の素性ということで通じるものがある)
大規模土地開発の前だから何かが潜んでそうな森が多くてターザンやら怪獣やらが潜んでるかも?って設定に説得力があった
この曲もウルトラファイトを連想してしまう
ターザンブームの頃か
白糸の滝かな
>いまさら気付いたがビットレートほとんど4Mbpsもいかないんだな>さすがモノクロやでDR画質で録画しても全26回が一枚のディスクに余裕でコピーできそうなんだよね
駐在さんも大変だ
ごぽぽ・・
なんか飛んだー
飛んだ
ガラダマが
凝ってる
>いまさら気付いたがビットレートほとんど4MbpsもいかないんだなモノクロだからじゃなくてMX2だからや!
ベムラー?
輪転機にニュースキャスター
やっと万城目さんの出番だ
ワイプ多用しすぎ
古城コミカライズ版のアイスゴルゴスのソフビどっかから出んかなー
春乃チックタックの出番だ
隕石から怪獣出現ってパターンはQの時点で何度もやってて手垢付きまくりだよ。
手前置き撮影か合成か
ええええ
ついうっかり!
コントか
スカイドンでお馴染みのBGM
チックタック?
なんて分かりやすいギャグなんだ昭和か
春乃チックタック
素人っぽい俳優に上手い演出
合体でもするのかな?
草とトラックと岩のスケールが合ってないな
彼がタケルか
樹海からウェルカムトゥーザジャングル
しかし現代の視点で見てるとタケルは食料どうしてんだろうとつい余計な疑問を
まるで絵のような富士山
今週のガス人間からの流用曲
>モノクロだからじゃなくてMX2だからや!CM中は5Mbps越えてたで
毛皮じゃなくちゃんとしたチョッキとズボンの炊ける
これがアンノンか
>しかし現代の視点で見てると>タケルは食料どうしてんだろうとつい余計な疑問をさらにその服もどうやって手に入れたんでしょうか?
ゴルゴスだーっ
ザラガス・・だっけ?
目元がエスパー伊東っぽいんだよね
ゴジラだー!?
ゴルゴスはゴジラだったのかーっ
手なづけるのかと思ったらそんな事はなく
声だけゴジラ
この声は…ゴジラ!
鳴き声ゴジラやないか
あわわ・・・樹海こわい・・・
ゴジラリスペクトのゴルゴス
ゴルゴスって赤影に登場してもあまり違和感ないかも
>タケルは食料どうしてんだろうとつい余計な疑問を>さらにその服もどうやって手に入れたんでしょうか?ヒント:樹海
問題じゃないって…
>>さらにその服もどうやって手に入れたんでしょうか?>ヒント:樹海そんな裏テーマが…
>>タケルは食料どうしてんだろうとつい余計な疑問を>>さらにその服もどうやって手に入れたんでしょうか?>ヒント:樹海ナンマンダブ、ナンマンダブ・・
>ヒント:樹海樹海マジすげえ…
最近なんかのアニメでてこの原理って見たような・・・うっ・・・頭が・・・
頑張って、巡査
タロウでよく見かける「人間が怪獣にしがみつく画」を始めてやったのはこの話が最初かな?
やっぱスゴイな的場回
しゃべれるんか
意外と言葉が流暢
喋れるのかタケル
シャベッタアアアア
アリガトウ・・・アマゾントモダチ
六神ロボを呼ぼう
銃身の長いリボルバー
まず服を脱ぎます
何故か手元にあるキャンディ
>アリガトウ・・・アマゾントモダチネット通販で服手に入れたのか
ダメだなあ・・
マクガイバー巡査。しかしダクトテープは無かった
マンモスフラワーの回でも思ったけどナンブでかいな
懐かしいキャンディー
すげええ
やだ・・・タケルパワフル・・・
すげえな野生児
巡査も手伝えよ
タケルすげえ
さすが野生児
特に何のアイデアも無く出れた
なんだかんだで正攻法
どっかで聞いたような声
銃を奪った!
銃奪われた
感動の再会もつかの間
ナンブじゃムリだ
あ、警官の所持品を
大胆な合成
その根拠は何!?
樹海の王者
なぜその自信w
タロウ世界の住人のように飛び乗る
久しぶりの生身!
何故か綺麗に髭そってあるタケル
ユリちゃん、たまに無責任発言するよな
タロウに受け継がれる怪獣しがみつき戦術
コアを
如実に弱点
ゴッドゴーガン!!
拳銃は最後の武器だ!
その時富士山が
コアを見つけたゼ
噴火
冷たい噴火w
そこをゴッドゴーガンだ
モロに人が入っている体型
ゴジラみたいな声
氷河怪獣ゴルゴス…ってこいつって再登場の話があるくらいの知名度があったの?当時
繰り返しはギャグの基本
見捨てて逃げてきたんかい
のんきに樹海観光中の満場目さんたち
サンダ対ガイラ の滝?
立ったw
悶えておる
マーマンみたいな怪獣だな
コア取ったど~~~!!
取ったどーっ!
コアを抜きとったぞ
とったどー!
ゾロランダー
タマとったどー!
誰も見てないってひどい
使徒だったのか・・
姉さんってわかるの?
年齢不詳
姉さんこっちへ
そしてゴルゴスは・・
野性児にしちゃ髪短か過ぎるけど、丸刈りが多かった時代だと相当長く見えたのかねェ?
ドライアイスを流してるのかな?いい特撮だ
さっぱり
ただのオッサンになってしまった
これが所謂裕次郎カットですか
さっぱりした
タケル、佐原氏に似てるな
裕次郎カット
やけに地味になってしまったぞターザン
サンダバード アーゴー
ターザンがただのオッサンになっちゃった
どういうオチやねん
このラストがいまいち意味不明…
まさかの爆発エンド
なんだこれなんだこれ
オワタ・・
>これが所謂裕次郎カットですか慎太郎刈り?
ウルトラマンみたいなBGMに効果音
これが爆発落ちというやつか
尺の短さで四苦八苦してるのが見て取れるな
タケル部分イラナクネ?ロケット少年団で良いんじゃその役どころ
ご飯怪獣が出たぞー! 出動だタケル!!
ネオまた
野生児が最後にはビシッとスーツ着てって仮面ライダーアマゾンの最終回を思い出すな
グリッソム
テイラー
おお、パルプフィクションまあカットされてるんだろうけど
>丸刈りが多かった時代だと相当長く見えたのかねェ?このころはまだ中村雅俊みたいなのいなかったのかな
漁船にしてはかっこいい
そいつは魚じゃねえ
今回は縦書き
じゃあ何なんですかね…
怪獣ものか
男のロンゲはフォークブームの頃にポピュラーになった感じ?
鉄の貝って実際に発見されたよな
所変わって三浦海岸
素直にメカゴーガという名前に・・・
この前マグロ漁船のドキュメントみたいな番組のCMに写ってた漁師が渡哲也そっくりで笑った
何でOPがビョンビョン~♪って終わり方じゃなくてビャーッ♪って終わり方なんだよ
>鉄の貝って実際に発見されたよな硫化鉄だったかの殻を持つ貝だったね
むっ!
鉄の貝ってそんなに硬いんでしょうか?だったら入れたら痛いなぁ
ほどほどにしないと肝臓やられちゃうぞ
家なき子やで
酒!飲まずにはいられないッ!
まだ子供でもお酒が買えた時代・・・
さっきの破片が・・・
>酒!飲まずにはいられないッ!こんな小さい我が子にこの仕打ちもう人間やめてますな
ハイテンション女子
山ガール
円谷名物
全力で楽しんでるな
ヤッホホーモランランラン
こんなハイテンションな登山も珍しい
円谷名物の赤い靴の少女ではないのか…
セブンや怪奇とかに居がちなハイカー
高梨臨がイジメにあっておる
山登りの格好じゃねぇ
ガイラにやられたかと…
なんだかわからないものにビビリすぎ
貝には見えない
今時フィルム式カメラって…マニアか?
貝の怪獣だから貝獣とな
大量発生してんのかよ
このカメラ・・・時代設定は昭和?
私気になります!
貝獣…ナムコか?
Qとネオで噴火リンク!
ウロコフネタマガイhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%83%95%E3%83%8D%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%A4
コレは富士山噴火の流れ!!
地震ネタでQと繋がった
硫化鉄?
熱エネルギーを吸い取って火山爆発を抑える貝かもよ
向こうは危機感煽って権威になろうとしてるのか
チアキング?
ちあきんぐだね。
くっ殺TV
絶叫系演説って日本じゃ説得力が無い
用意がいいな教授
早朝バズーカ豪華版
カッコわる
>熱エネルギーを吸い取って火山爆発を抑える貝かもよ地下の熱を何らかの方法で外に逃がしてるでコロコロしちゃってアウトオチ
吸引力の落ちないただひとつの掃除機です
すごい・・・まるでホームセンターで買ってきたので作ったようだ・・・
ナウシカだな
ガストロポッドが心を開いておる
>すごい・・・まるでホームセンターで買ってきたので作ったようだ・・・教授「低予算で作れるので量産も容易です!!」
こんなの飼う気になるとは
もう乗り込んできたし!
>ちあきんぐだね。書き込んでおいてなんだが反応してくれるとっしーがこのスレにいたことに戦慄した
雀を駆除して大飢饉を生み国民何百万人も殺した毛沢東の如し
いっぱいおる
タニシみたいに繁殖しとる
また樹海か・・・
最後はアリンドウみたいに合体して巨大怪獣に
アニたまZOOサファリのリスナーだったしオレ
フォッグメーカーだね
内閣府パワー
BGMのせいでウルトラゾーンに思えて仕方ないw
この教授はキャラ作りすぎだね
>ウルトラゾーンアウターリミッツw?
ああ・・・教授が錯乱した
いきなり欲望を吐露
後味の悪い終わり方になりそうね
こういうもめてるところの演技がなんかヘタなんだよな全員
サスペンスBGMがマッチしてるなぁ・・・・すごいロ―レベルで
>後味の悪い終わり方になりそうね海岸で生き残ってるのが最後の希望になるかも
ああ…
地震だー
言ったそばから地震だよ!
アカン
まぁ偶々って事はあるよね
ナウシカ
急に鳥を見た風味
この子のおかげで日本は救われたオチ?
熱が足りなくて死んだのかな
産卵!
産卵また
産 卵
メスだった
お前メスやったんか
この玉子を幼女の体内に・・・
産ませてよ・・・アンタの卵を産ませてよ!!
早い
即孵化かよ
ここで終わりぃ!?
救われた…?
ん、んん?
えーこれで終わりかよ
こんな不気味な曲で終わっていいのか?
どっちが正しかったかはわからない
喉が渇いてたって言うなら最後に少しでも飲ませてやれよ
謎を残す終わり方にしてももうちょっとやりようあっただろう…
結局どっちが正しいかわからずじまいか~い
そして少女は喉が渇いた父に酒を飲ませ続けるのだ
新旧どっちもビミョーだった
オワタ・・うーん、全体的な話はわかるんだけどなー 演出の力量がいまひとつ・・なんですよね・・ それではキャプ師さん皆さんまた来週
ターザンに富士山にちあきんぐと盛りだくさんな1時間でしたオリジナルのドカーンオチは昭和か!ですんだけどネオのオチは相変わらずよくわからない・・・結局ドッチが正解だったんだろうじゃまたみんな来週
MX2の画質はキツイなぁ。
少女と貝獣とか学者抗争とか風呂敷を広げてみただけで畳むのが面倒になった感じね
おー今週は来てくれたGif乙
otu