自衛隊の機関紙が安倍首相の非現実的安全保障政策を批判!「人質救出に自衛隊」は無責任と
防衛省・自衛隊60周年記念航空観閲式での安倍首相の訓示(首相官邸HP「政府インターネットTV」より)
「朝雲」は1952年に警察予備隊(自衛隊の前身)の機関紙として創刊された日本で唯一の自衛隊専門紙だ。現在は民間の朝雲新聞社に発行元が委譲されているものの、今も防衛省共済組合を通じた自衛隊内での購読がほとんどで、紙面も自衛隊の訓練・活動報告や隊員の寄稿が中心。事実上の自衛隊機関紙といっていいだろう。
その「朝雲」が連日の国会での机上の空論のような安全保障論議が聞くに堪えなくなったのか、チクリと安倍政権批判を展開し、防衛関係者の間で話題となっている。
「朝雲」は毎週木曜日発行で、問題のコラム「朝雲寸言」が掲載されたのは先週2月12日付の紙面だった。
〈過激派組織「イスラム国」による日本人人質事件は残念な結果となった。悔しい気持ちはわかるが、自衛隊が人質を救出できるようにすべきとの国会質問は現実味に欠けている。〉(同コラムより)
と、書き出しからいきなり「国会質問は現実味に欠ける」とバッサリ。以後、軍事力による人質救出がいかに不可能かが論理立てて書かれている。
それによると、米軍が昨年、米国人ジャーナリスト救出のために精鋭の特殊部隊「デルタフォース」を送り込んだが、そもそも人質の居場所さえ突き止められずに作戦は失敗したという。米軍は当然「イスラム国」の通信を傍受し、ハッキングも駆使しながら情報収集してもダメだった。さらには地元協力者を確保し、方言を含めたあらゆる言語を操れる工作員を潜入させていた。米軍の武力行使は自衛隊と違って制限がない。それでも、人質を救出はできず失敗した。
〈国会質問を聞いていると、陸上自衛隊の能力を強化し、現行法を改正すれば、人質救出作戦は可能であるかのような内容だ。国民に誤解を与える無責任な質問と言っていい。〉(同コラムより)
文章の名目上、批判の矛先は「質問者」に向けられる形になっているが、真のターゲットが安倍晋三首相であることは疑いない。なにしろ、「人質救出に自衛隊を」と言いだしたのは、安倍首相本人だからだ。事件発覚直後の1月25日、NHKの『日曜討論』に出演し、通常国会での安全保障と集団的自衛権関連法案の成立に向けた意気込みを問われ、いきなりこう言いだしたのだ。
「この(テロ殺害事件)のように海外で邦人が危害に遭ったとき、自衛隊が救出できるための法整備をしっかりする――」
今、あなたにオススメ
| 新着 | 芸能・エンタメ | スキャンダル | マンガ・アニメ | ビジネス | 社会 | カルチャー | くらし | 教養 |
関連リンク
テポドン、愛国心、国防の備え 自衛官が語る"国への思い"【1】
2009.05.18中山成彬×田母神俊雄×西村幸祐 叩かれまくる保守派、怒りの大反撃!!!
2009.01.18民主派vs自民派の内ゲバで自衛隊の機密情報が”ダダ漏れ”に!
2012.10.22人気記事ランキング
| 1 | シンクロ日本代表なぜAV女優に? |
|---|---|
| 2 | 宮崎駿がラジオで安倍と百田を批判! |
| 3 | 産経が「イスラム国寄り」リスト作成 |
| 4 | NHK籾井勝人会長がまた暴言連発! |
| 5 | 安倍の圧力で報ステが古賀茂明を更迭 |
| 6 | さんまもハマったAV女優紗倉まなの闇 |
| 7 | キムタク最大のタブーとは? |
| 8 | 元裁判官が告発する裁判所の怖い実態 |
| 9 | 宮崎駿が『永遠の0』を酷評 |
| 10 | ビートたけしの相続税対策とは… |
| PR | |
| PR |
| 1 | 安倍の圧力で報ステが古賀茂明を更迭 |
|---|---|
| 2 | 日本政府がイスラム国にメッセージ! |
| 3 | 安倍首相の中東の知識は小学生並み? |
| 4 | 宮崎駿がラジオで安倍と百田を批判! |
| 5 | 後藤妻に口止め…安倍官邸の暴挙が |
| 6 | 日本人はなぜ自己責任論にはまるのか |
| 7 | 炎上!曽野綾子と安倍政権の移民政策 |
| 8 | イスラム国をISILと呼ぶ必要あるか |
| 9 | 『とくダネ!』小倉智昭がヘイト発言 |
| 10 | 安倍首相が被害者に救出費用請求発言 |
| PR | |
| PR |
カテゴリ別ランキング
社会
ビジネス
カルチャー
話題のキーワード
売れ筋ランキング