ソニーは2月18日、「ウォークマン」などを担当するビデオ&サウンド事業を今年10月1日をめどに分社化し、100%出資の子会社を設立する方針を明らかにした。
昨年分社化したテレビ事業に続き、利益を重視した経営を目指して各事業の自立性を高める狙いで、今後、本体の各事業部門を順次分社化していくという。
同社は昨年「ホームエンタテインメント&サウンド事業本部」を再編して「ビデオ&サウンド事業本部」を新設。同事業本部はウォークマンシリーズや「HMZ」シリーズのヘッドマウントディスプレイ(HMD)などを手がけている。
ビデオ&サウンド事業は安定収益領域と位置付け、今後は着実な利益計上とキャッシュフロー創出を重視した経営を進める方針。市場全体の成長は見込めないが、ハイレゾオーディオなどコモディティ化しない一定規模の市場向けに新しい付加価値を提案していくという。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1502/18/news108.html
4: 目潰し(大阪府)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 16:00:15.24 ID:p83jd+Uo0.net
そして誰もいなくなった・・・
21: バズソーキック(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 16:06:33.09 ID:0y/wayoT0.net
チョニーの終焉
6: ムーンサルトプレス(大阪府)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 16:00:53.85 ID:YqVXAC9I0.net
もう他に何作ってんの?
15: 河津落とし(大阪府)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 16:04:49.40 ID:KBGs8B9e0.net
>>6
銀行と映画
7: 膝十字固め(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 16:02:08.38 ID:g/faBOAe0.net
av事業を切り離したらsonyにはなにが残るの??
24: トラースキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 16:07:33.36 ID:pHgI1wsm0.net
>>7
金融も映画も分社化済み
カメラくらいか作ってるのは
12: キドクラッチ(宮城県)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 16:04:24.28 ID:kCInM9bm0.net
>>7
保険
14: メンマ(茸)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 16:04:39.83 ID:6xbP0T630.net
>>7
カメラ・イメージセンサも
31: 雪崩式ブレーンバスター(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 16:09:43.58 ID:BYUNY2Hj0.net
ついにウォークマンも手放すのか
18: メンマ(茸)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 16:06:03.87 ID:6xbP0T630.net
NW-A867持ってるんだが、分社化してもバッテリー交換受け付けてくれるんだろうか
11: 不知火(茸)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 16:03:08.94 ID:i1S9H++j0.net
VAIO株式会社は完全に切り離されたが分社化は完全子会社になるだけでソニーだぞ
43: グロリア(茸)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 16:20:30.79 ID:pRSGsZVe0.net
VAIOは独立したが今回のウォークマンは独立じゃなくて部門が子会社化するだけな
16: ツームストンパイルドライバー(空)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 16:05:04.47 ID:3BBt0B3O0.net
分社化すると何かいいことあるの?
意思疏通で面倒が増えそうだけど
20: キドクラッチ(宮城県)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 16:06:15.19 ID:kCInM9bm0.net
>>16
売りやすい
29: エクスプロイダー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 16:08:55.89 ID:H8irKsET0.net
>>20
PCのパーツ分解してヤフオクで売るようなもんか
25: ジャンピングDDT(庭)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 16:08:12.62 ID:1ekV0YaN0.net
>>16
給与体系を別にできる。
儲かる事業は高待遇、
そうでない事業はそれなりに…
嫌なら辞めていいよ^^
19: 河津落とし(大阪府)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 16:06:04.81 ID:KBGs8B9e0.net
一旦全部バラバラにして本体解体だな
36: レッドインク(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 16:13:43.42 ID:rein++uM0.net
38: 河津落とし(大阪府)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 16:15:04.90 ID:KBGs8B9e0.net
>>36
スマホの担当者胃壊しそうだな
99: ダイビングヘッドバット(茸)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 16:56:41.69 ID:GWDPPuk+0.net
>>36
スマホ撤退だけで十分じゃね?
64: パイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 16:31:41.01 ID:sAWYE/J40.net
要するにプレステは分社化で独自にやってたから本業を上回るほど利益上げてウハウハだったからそれまたやるってことか
48: 垂直落下式DDT(山梨県)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 16:22:43.08 ID:XVjk3GZF0.net
90年代にやってたカンパニー制の全否定かな・・・ まぁ分社化しないとダメなぬるま湯体質なんだろか
75: ブラディサンデー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 16:38:20.02 ID:ZsOLEBB70.net
子会社吸収したり分社化したりこんな会社信用ならんわ
87: 閃光妖術(茸)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 16:47:36.44 ID:Az54Zh8C0.net
くっついたり、はなれたりを周期的に行うのかな
22: ファイナルカット(四国地方)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 16:06:59.59 ID:BdjdVzZN0.net
ハイレゾで12万くらいの出すっていってたなそういや
いけるとおもってる上層部は死んだほうがいい
売り上げランキング: 5,185
71: タイガースープレックス(空)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 16:34:45.55 ID:YKL7sps60.net
>>22
普通に売れてて人気も評判も高いんだよなぁ…
史上最高のウォークマン「NW-ZX2」のレビューまとめ。13万円の価値はあるのか?
47: ニーリフト(禿)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 16:22:22.83 ID:qD8NzRAU0.net
>>22
中途半端なのを出されるよりかは、あれぐらい思いきってもらったほうが良い
50: リキラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 16:23:38.41 ID:tSC/fRwO0.net
後々はVAIOと同じ道を辿りそうだな…
52: チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 16:24:38.70 ID:zQDy39qe0.net
分社化でむしろ正常化して息を吹き返す可能性は…
51: TEKKAMAKI(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 16:24:36.17 ID:U3taithH0.net
尻尾切りされたおかげで
iTunesに対応させてもらえないかね
もう林檎はiPodで儲ける気はないだろうし
曲だけでも新規に売れるなら
双方にメリットありそうだけど
60: パイルドライバー(千葉県)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 16:29:19.83 ID:6gS3sIDU0.net
>>51
まだ分社化してもソニーなので無理
どっかに売却されたら対応するかもね
76: フランケンシュタイナー(茸)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 16:39:15.48 ID:GQRqxP3Q0.net
>>60
ソニー以外の他のメーカーもiTunesに対応していないだろう。
ソニーが悪い訳でなく、林檎がバリバリ独自規格王国だからあきらめて、iPodとポケアンでも使えよ。
58: バックドロップホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 16:28:16.28 ID:pOsuoYx/0.net
ウォークマンブランドで携帯出せばいいのに。
63: 張り手(長野県)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 16:30:54.41 ID:6sJim/nZ0.net
>>58
その発想が出来ないから今のソニーなんだろうな。
88: ブラディサンデー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 16:47:54.24 ID:jYjInlZ40.net
かつてはポータブル音楽プレーヤーと同義語だったのになぁ
93: チキンウィングフェースロック(家)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 16:54:01.12 ID:Pi+orfH/0.net
>>88
ウォークマンをライセンスにするのもおもしろいかもな
各社からウォークマンみたいな
67: ボマイェ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 16:33:23.82 ID:4BtwyjVEO.net
今のソニー本体って何屋なの?
金融屋?
73: フェイスロック(茸)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 16:34:56.84 ID:Gvq+1js/0.net
>>67
金融屋も分社化してるから残ってるのはカメラ・ビデオカメラ
109: ムーンサルトプレス(千葉県)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 17:10:10.48 ID:wHrtD7id0.net
ソニー株式会社本体に残ってるもの
金融、保険、映画、音楽、ゲーム、携帯、テレビ事業は子会社
今回新しく子会社になったのがオーディオ部門
110: セントーン(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 17:12:24.49 ID:DTPdHa/o0.net
>>109
ちなみに
金融はソニーファイナンシャルホールディングスというソニーの子会社で
保険はソニー生命保険というソニーの子会社で
映画はソニーピクチャーズエンターテイメントというソニーの子会社で
音楽はソニーミュージックエンターテイメントというソニーの子会社で
ゲームはソニーコンピュータエンターテイメントというソニーの子会社で
携帯はソニーモバイルコミュニケーションズというソニーの子会社で
TVはソニービジュアルプロダクツというソニーの子会社な
97: アイアンフィンガーフロムヘル(茸)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 16:56:20.26 ID:Q8OcorxA0.net
15年くらい前、中学の先輩が、おれ将来ソニーの社員になりたいと夢を語ってたのが懐かしい(´;ω;`)ウッ…
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1424242736/
