パスワードを忘れた? アカウント作成
11923124 story
地球

人類滅亡につながる12のグローバルリスク 28

ストーリー by hylom
人類の滅亡はいつだろう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

オックスフォード大学の研究者は、人類文明の終焉につながる可能性の高いグローバルリスク12個をリストアップした。科学者は、直面するリスクに対処するために、世界が持続的な発展が行えるよう手を取り合う必要があるとしている(THE INDEPENDENTGlobal Challenges FoundationSlashdot)。

現状で考えられるリスクとしてピックアップされたのは、異常気象、核戦争、生態系の崩壊、グローバルパンデミック、グローバルシステムの崩壊。外因的なものとしては小惑星の激突、破局的噴火があるという。また、新たなリスクとして合成生物学、ナノテクノロジー、人工知能、そして宇宙人の侵略のような何が起こるか分からない不確実なリスクについても注意せよとしている。グローバルポリシーリスクとしてグローバルガバナンスの悪化も課題として挙げている。

  • by alternative (23238) on 2015年02月18日 15時55分 (#2763426)

    大して変わらないような気がする
    むしろ、冷戦時のほうが核戦争や環境破壊のリスクは高かったような。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      環境破壊は蓄積される側面もあるので気をつけましょう。

    • by Anonymous Coward

      局地的な環境、とりわけ日本の地域の環境は、冷戦時代の方がリスクが高かったかもしれません。
      地球全体での汚染物質などの排出量や排出スピードは、今の方が圧倒的に高いと思います。

  • by adeu (2937) on 2015年02月18日 16時14分 (#2763439)
    外因的なんてどこに書いてあるのかな。小惑星が外因なのはわかるけど、どうして破局的噴火が外因なのさ。余計なひとことを追加しないでくれる?
    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      > 外因的なんてどこに書いてあるのかな
      原文

      > どうして破局的噴火が外因なのさ
      人類に起因しないのを外因に分類してるのは文脈から明らか

      > 余計なひとことを追加しないでくれる?
      脊髄反射で文句を書き込む前に自分の読解力を疑った方がいいよ

    • by Anonymous Coward

      異常気象と生態系の崩壊は人類の起こすことだ!

      こうすると、外的と内的の区分が出来るでしょ。
      そんなこと言い切れるのかって?それは原文に聞いてくれ。

  • by Anonymous Coward on 2015年02月18日 15時44分 (#2763412)

    イチローのレーザービーム!

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      共産主義・毛主義・主体主義・リベラリズム(笑)・イスラム主義・リバタリズム・アナーキシズム等の全人類支配の結果としてもたらされる、グローバルポリティカルリスクとしてのグローバルガバナンスの悪化?(実は意味が解っていない事は秘密)

    • by Anonymous Coward

      チャック・ノリス

  • by Anonymous Coward on 2015年02月18日 16時01分 (#2763430)

    THE INDEPENDENTの記事、ナノテクの項になぜこの画像? せめてArduinoNANOを載せろと。

    ・・・え、だって布教だよね?

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2015年02月18日 16時20分 (#2763443)

    コンピュータの反乱は
    グローバルシステムの崩壊に入るのかな。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      それよりも「第六世界の覚醒」が崩壊に入るのか疑問。

  • by Anonymous Coward on 2015年02月18日 16時29分 (#2763451)

    デジタル世界で精神活動が可能となった未来で
    人類が望んで精神をデータ化し肉体を捨てた

    遺伝子学上は人類滅亡に相当するけれど。。。

    # 電脳化の更に先 素子メソッド

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      「ニュータイプ」の、近未来にありうる形かもしれないですね。
      別に遺伝子コピーのシステムを引き継ぐことだけが進化ではない。

  • by Anonymous Coward on 2015年02月18日 16時43分 (#2763460)
    苦労してまで存続させる必要があるのか、という考え方もあると思うんよ。
    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      そういう考えの人が一定数いることくらいは容易に想像できるけど、
      その考えは主流にならないと思う。

  • by Anonymous Coward on 2015年02月18日 17時22分 (#2763478)

    原発事故は核戦争に含まれてるんですかね

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      含まれてない。
      原発事故で人類が滅亡するリスクはまずないから、この文書には出てこない。

      • by Anonymous Coward

        破局的噴火で人類滅亡が含まれるなら、ありえない話じゃないと思うけど。
        人類破局にはエネルギーが足りないとは思うけど、それも予測にすぎない。

        • by Anonymous Coward

          破壊的原発事故ってどんなの?

          • by Anonymous Coward

            ????
            福島事故の場合
            揮発性のヨウ素やセシウムが飛散しただけ
            それも大部分は太平洋に流れたので奇跡的に被害が少なかった
            事故の経過によっては軽く日本の半分が居住不能になるところだった
            トンデモ系のバカ学者が事実無根な流言を流し倒して意味不明になってるけど
            そのへん正確なところを押さえてないと馬鹿丸出しになるよ

            • by Anonymous Coward

              で、人類滅亡すんの?

  • by Anonymous Coward on 2015年02月18日 17時45分 (#2763495)

    8とか16とかは人気ないのかな。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2015年02月18日 17時49分 (#2763499)

    "11. Uncertain Risks" のイントロにこんな文が:

    Might computer games become so addictive that large populations will die rather than ceasing to indulge in them?

    「コンピューターゲームの習慣性が、多くの人がプレイすることをやめるより死を選ぶほど強くなるだろうか」

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2015年02月18日 18時12分 (#2763514)

    TO

    ここに返信
typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...