トップページ社会ニュース一覧青少年のネット利用 平日で1日2時間以上
ニュース詳細

青少年のネット利用 平日で1日2時間以上
2月18日 17時10分

青少年のネット利用 平日で1日2時間以上
K10055574511_1502181712_1502181722.mp4

内閣府が10歳から17歳までの青少年を対象にインターネットの利用状況を調査したところ、平日で1日当たり平均2時間以上に上り、高校生は3時間を超えていました。

内閣府は、青少年のインターネットの利用状況などを把握しようと、去年11月から12月にかけて10歳から17歳までの男女5000人を対象に調査を行い、69%に当たる3441人から回答を得ました。
それによりますと、インターネットを利用している人は76%で、このうち、小学生は53%、中学生は79%、高校生は96%となっています。
また、1日当たりの利用時間は平日で平均143分で、小学生は83分、中学生は130分で、高校生は185分と3時間を超えていました。
一方、利用している機器を複数回答で尋ねたところ、最も多かったのがスマートフォンで43%、次いでノートパソコンが23%、携帯ゲーム機が19%などとなっています。
内閣府は「保護者は子どもと話し合ってインターネットを使う時間の上限を決めたり、目の届く範囲で利用させるなど、家庭内のルールを設け、適切に利用させるようにしてほしい」としています。

関連ニュース

k10015557451000.html

関連ニュース[自動検索]

このページの先頭へ