日本経済新聞

2月18日(水曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 経済 > 記事

給与総額0.8%増、4年ぶりプラス 14年確報 実質は2.5%減

2015/2/18 10:30
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 厚生労働省が18日まとめた2014年の毎月勤労統計調査(確報値)によると、1人あたりの現金給与総額は31万6567円と前年比0.8%増えた。賃金が増えるのは4年ぶりで、伸び率としては17年ぶりの大きさだ。人手不足の広がりや企業業績の改善で賃上げの動きが広がった。ただ、物価上昇のペースには追いつかず、実質賃金は2.5%減となった。

 5人以上の事業所を調べた。内訳を見ると特別給与が5万5538円と3.3%増えた。利益が増えた企業が従業員にボーナスで還元した。残業代にあたる所定外給与も3.1%増えて1万9691円だった。製造業や電気・ガス業で残業が増えた。

 基本給を示す所定内給与は24万1338円で増減ゼロだった。14年春に賃金水準を底上げするベースアップ(ベア)が広がったものの、賃金が低いパート労働者が増えたことが下押し圧力となった。

 現金給与総額を業種別にみると、郵便局など複合サービス業が3.9%増えた。日本郵政がベアに踏み切ったことなどが要因とみられる。電気・ガス業(2.9%増)、不動産・物品賃貸業(2.9%増)のほか、製造業(2.5%増)など幅広い業種で伸びた。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

厚生労働省、ベア、日本郵政

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 18,160.24 +173.15 18日 14:25
NYダウ(ドル) 18,047.58 +28.23 17日 16:32
ドル/円 119.00 - .04 +0.47円安 18日 14:05
ユーロ/円 135.69 - .74 +1.14円安 18日 14:05
長期金利(%) 0.400 +0.010 18日 13:44

人気連載ランキング

2/18 更新

1位
迫真
2位
私の履歴書
3位
超サクッ!ニュースまとめ

保存記事ランキング

2/18 更新

1位
介護保険、重度者・認知症のケア手厚く [有料会員限定]
2位
正社員化で人材囲い込み [有料会員限定]
3位
(エコノフォーカス)先進国、人口減の重圧 [有料会員限定]
日経Gooday(グッデイ)カラダにいいこと、毎日プラス

日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版
CollegeCafe 日本経済新聞社の学生向け情報サイト

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について