プレイ!ポケモンポイント!

ユーザー登録ログイン

dummy

ドリュウズ - ポケモン育成論ORAS・XY

【対妖】チョッキドリュウズ【対電】

投稿者 : 明日の明日 (@tomorrowpoke)

ドリュウズ

HP  :HP 110

攻撃:攻撃 135

防御:防御 60

特攻:特攻 50

特防:特防 65

素早:素早 88

ブックマーク4.904.904.904.904.904.904.904.904.904.90閲覧:29270登録:42件評価:4.90(31人)

ドリュウズ  じめん はがね  【 ポケモン図鑑 】

性格
ようき(素早↑ 特攻↓)
特性
かたやぶり
努力値配分(努力値とは?)
HP:12 / 攻撃:172 / 防御:4 / 特防:116 / 素早:204
実数値:187-177-81-63-100-147
覚えさせる技
じしん / アイアンヘッド / がんせきふうじ / つのドリル
持ち物
とつげきチョッキ

スポンサーリンク


このポケモンの役割
指定しない
ルール
シングルバトル / 見せ合い63
登録タグ

考察

  • 指定がない限りお互いに6Vであるとします。
  • HP/攻撃/防御/特攻/特防/素早はH/A/B/C/D/Sという略称を用います。
  • 努力値の後の±は性格補正を指します。


はじめに

今回はまだこのサイトに投稿されていないチョッキドリュウズについて考察します。ドリュウズの型としては有名だと思います。恐らくテンプレ型ですが調整の過程は詳しく解説しますので興味のある方は是非読んでください。


ドリュウズについて


5世代で登場し特性すなかきを利用しカバドリュ、バンドリュといったコンビで環境のトップに君臨したポケモンです。
しかし6世代では天候の弱体化により個体数を減らしレート環境で見るドリュウズはほとんどが特性かたやぶりになり持ち物もスカーフやタスキが主流になりました。

耐性10のうち無効2の地面/鋼という優秀なタイプ
種族値は何故か高いHとA135という超火力に加え中速をごぼう抜きにできる絶妙なSを併せ持つもののBDは低くなっています。


採用理由

1.対フェアリータイプ
特にメガサーナイト、ニンフィアといった対策必須な高火力ハイパーボイス勢を後だしから狩ることができます。

2.対でんきタイプ
じめんタイプではあるがこおりタイプが等倍であるためでんきタイプに滅法強いです。

3.対耐久
一撃必殺技を持つことにより耐久ポケモンに強くなります。
対クレセドランではクレセリアに後出しが安定し電磁波も無効、更には特性によりじしんを一貫させることができるので非常に安定して処理できます。


特性

かたやぶりで確定。
特性ふゆうのロトムやゲンガーにじしんを当てたり特性がんじょうのポケモンにもつのドリルを当てたりすることが可能になります。


持ち物

  • とつげきチョッキ
これで確定。
フェアリースキンハイパーボイスに後出しが可能になります。
副産物として持ち物補正なしロトムのハイドロポンプやメガゲンガーのきあいだまを耐えることが可能になります。


性格

ようき(S↑C↓)
これで確定です。理由は次項で説明します。


努力値配分について

考察

耐久
先ず第1役割先のフェアリータイプに焦点を絞りHDから調整を始める。
Sの関係上抜かれているメガサーナイトには後出し→ハイパーボイス→相手交代→後出し→ハイパーボイス→ハイパーボイスで落ちないように2回の後出しが可能なハイパーボイス3耐え=確定4調整は欲しい。
そこでH12D116は確定とする。
なおB方面は基本的に相手に出来ないため端数4振りのみとする。


火力
第1役割先のフェアリータイプに勝てるようにAを調整する。
現環境でのメガサーナイトやニンフィアはB方面に努力値を大量に割いた型がほとんどである。
特にニンフィアはメガサーナイトより物理耐久が高くアイアンヘッドで確定に出来ない。
さらにドリュウズよりSが遅く、控えのポケモンと交代されることが多い。
そのためニンフィアにはがんせきふうじ+アイアインヘッドで確定に出来る調整が望ましい。
何故ならスカーフ鋼技を読んで後出ししてくるほのおタイプやはがねタイプのSを下げじしんで倒すことが出来るためである。
HBにかなり割いたH252B100の補正なし鉢巻ガブリアスのどくづき確定耐え調整までのニンフィアをがんせきふうじ+アイアンヘッドで確定に出来るA156は確定とする。
他にもH252メガサーナイトは確定1、H252B132の鉢巻ガブリアスの補正なしじしん耐え調整のメガサーナイトを30%以上の確率で落とせる。


素早さ
現環境でのメガサーナイトの素早さ調整先として挙げられるラインをリストアップすると
・S4
・最速バンギラス抜き
・最速70族抜き
・最速ヒードラン抜き
・最速80族抜き
・最速ギャラドス抜き
・準速
・最速

この中で耐久と火力を調整した余りの努力値でドリュウズが抜けるのは最速ギャラドスまでである。
きあいだまやめざ地を採用するメガサーナイトは最速ヒードラン抜きまでは最低でも振るのが一般的であると思われる。
更に最速80族や最速ギャラドス抜きはドリュウズにとってもタスキの潰れたマンムーにアイアンヘッドを打ち込めたりギャラドスへのつのドリルの試行回数を稼げたりと非常に有用であるので最速ギャラドス抜きS204は確定とする。


余り
残り努力値16はどこに振って貰っても構いません。確定欄ではAに16振っています。


まとめると今回の調整は
・H12D116:メガサーナイトのハイパーボイス確定4
・A156:H252B100ニンフィアをがんせきふうじ+アイアンヘッドで倒す
・S204:最速ギャラドス抜き
となっています。

実数値187-175-81-×-100-147(余り16)


技構成

  • 確定技

じしん
タイプ一致のメインウェポン。

アイアンヘッド
フェアリータイプへの遂行技。

がんせきふうじ
Sを下げる効果がある技。

つのドリル
耐久ポケモンへの遂行技。


ダメージ計算

ダメージ計算forポケモンorasを使用。
ドリュウズはH12A156D116で計算。


  • 与ダメ

じしん
H252ライコウ106.5%〜125.8%
H252メガゲンガー119.7%〜141.3%
HB252+Wロトム73.8%〜87.8%
HB252+クレセリア22.9%〜27.7%

アイアンヘッド
H252メガサーナイト106.2%〜126.8%
H252B132メガサーナイト89.1%〜106.2%
H252B100ニンフィア80.1%〜95%

がんせきふうじ
H252B100ニンフィア20.2%〜24.2%
無振りボルトロス58%〜68.3%


  • 被ダメ

物理
不一致イカサマ42.2%〜49.7%

特殊
C252+メガサーナイト/ハイパーボイス27.8%〜33.1%
同上/きあいだま77%〜90.9%
同上/抜群めざめるパワー38.5%〜45.9%
C252+ニンフィア/眼鏡ハイパーボイス31.5%〜36.8%
同上/眼鏡抜群めざめるパワー42.7%〜51.3%
C252メガゲンガー/きあいだま72.7%〜85.5%
同上/シャドーボール35.8%〜43.3%
C252+Wロトム/ハイドロポンプ77%〜90.9%
無振りスイクン/ねっとう35.2%〜42.7%
無振りサンダー/ねっぷう37.4%〜44.9%
↑↑C252メガルカリオ/しんくうは83.4%〜100.5%
C252霊獣ボルトロス/珠きあいだま83.4%〜98.9%

特殊方面は不一致きあいだま程度なら基本耐えます。必要最低限のダメージ計算ですので必要に応じて各自ダメージ計算をお願いします。


基本運用

後出しからフェアリーを狩れるので基本は控えに選出しましょう。フェアリーだけでなくでんきタイプや
クレセリアやポリゴン2(イカサマ持ち除く)にも後出しから対処できます。耐久ポケモンとの有利対面では基本的につのドリルでゴリ押ししましょう。交代先に当たれば勝利に大きく近づきます。


終わりに

閲覧ありがとうございます。役割をきちんと定めればとても使いやすいポケモンです。環境トップのガブリアス、メガガルーラ、メガボーマンダ等には弱いので他のポケモンでカバーするようにしましょう。

投稿日時 : 2015/01/11 18:44:40

最終更新日時 : 2015/01/12 02:21:31

このポケモンの他の育成論を探す (3件) >>

スポンサーリンク

コメント (46件)

15/01/12 10:05
29通りすがり
素早さの調整のところなのですが、挙げられているラインは「メガサーナイトの調整でよくある」ラインですよね? で、そこで最速ギャラまで抜けるということなのでしょうが、だとすると、このドリュウズはその最速ギャラを抜いているメガサナを抜くためにS実数値148にする必要があると思うのですが、いかがでしょうか?
15/01/12 12:03
30明日の明日 (@tomorrowpoke)
>29
メガサーナイトのSラインとして考えられるラインですね。
現状メガサーナイトがギャラドスを抜こうとするとほぼSぶっぱになるため多くはないと思います。
実際にレートで当たったメガサーナイトにはほとんどS勝てました。
一応最低限のラインとしてドリュウズにも有用な最速ギャラドス抜きを確定としています。ギャラドス抜きメガサーナイト抜き調整があるなら更にそれを抜く調整いわゆる抜き抜き調整もあり得るのでこの育成論では確実に抜ける目安として最速や準速を基準に調整しています。
ギャラドス抜きのメガサーナイトが多いようなら残り16をSに振ってもらえばと思っています。
15/01/12 15:30
31ああああ
本文にメガサーナイトの調整先が最速ギャラ抜きとありますが、その最速ギャラ抜きメガサーナイトを確実に抜くには最低でもsに212さく必要があると思うのですがどうでしょうか?
15/01/12 16:09
32ななし
>31
>30
15/01/12 19:08
33ああああ
うひょー恥ずかしい
よく見てませんでした、すみません
15/01/12 19:29
34ギロス (@gilosy)
55555
余りの16をHに振ってH44-D100(実数値191-98)にすることで8n+1にしつつD耐久もほんの少し上がります。
火力下げることにはなりますが、一応鬼火対策として提案します。
育成論お疲れ様です。
15/01/13 07:02
35明日の明日 (@tomorrowpoke)
>32
補足ありがとうございます。

>33
大丈夫ですよ。また不明な点があればコメントお願いします。

>34
評価ありがとうございます。
H44-D100でしたら残り16とDから16で最低限の火力は保てているので火力面は大丈夫ですね。
しかし残りの16をDに回す場合と比べると例として仮想敵の眼鏡ニンフィアとメガサーナイトのハイパーボイスのダメージ量を見てみると
H44D100だと60〜71と54〜63
H12-D132だと57〜68と51〜61
比較すると1回攻撃を受けるとH44D100の方が被ダメージが2〜3多くなります。
(相手の火力が低ければ1程度の誤差に収まることもありますが鬼火状態での場合ドリュウズの仮想敵の確定数がズレるのはある程度の火力があるポケモンなので高火力のポケモンで計算しています。)
1回で2〜3のダメージを多く受けるということは2回目では4〜6のダメージを多く受けることになります。H191とH187の差は4なので2回目に繰り出した場合はH12D132のドリュウズの方が鬼火込みの場合でも役割対象に強いということになりますよね。
ですから鬼火対策で8n-1調整をするよりもDに振った方がいいというのが私の意見です。

もちろんH44D100にも物理耐久が少し上昇したり低下力のD方面の攻撃には鬼火込みで有利になるメリットがあるので積極的に勧めはしませんが無しとは言いません。
15/01/15 15:07
36ギガバレル
ドリュウズといえばスカーフと言うのが自分の中で強かったのでチョッキドリュウズと言うのはとても興味深かったです。調整も理由がしっかりしていて、この育成論を参考にチョッキドリュウズを育成してみようと思いました。
会員でないので心内で申し訳ありませんが、評価5です。
15/01/16 02:39
37ギロス (@gilosy)
>35
H12-D116と比べると耐久値が少し上がるということです。余りの16を今、育成論上に記述してあるようにAではなくDに振るのであればその限りです。
15/01/19 20:32
38kyking (@KykingTk081570)
55555
チョッキドリュウズに関しては電気無効にできる点とフェアリーに強い点。またロトム系統に対しても強気に出せるかなという考えで、一時期考えていましたが、
・使用者を見なかったこと
・鬼火もあるのでミトム・ヒトムに安定して勝つためにはSにかなり振らないといけない。振ってもスカーフだと厳しい
・以前作成したスカーフドリュウズが火力耐久の面で微妙だったこともあり不安を感じ育成を取りやめました。

が、この育成論を見て現環境でもやっていけるんだなと感じました。

チョッキドリュウズを作成したいと思います
文句なしの評価5です
15/01/20 23:08
39あんぽんたん
チョッキドリュウズいいですね
使ってみましたが後出ししやすく、サイクルを回すのに丁度良いと思いました
ただ、つのドリルではなく地割れを耐久ゴーストに撃ちたい場面が多々ありました
選択技に地割れはどうでしょうか?
15/01/24 20:46
40イーブル (@Eviveru)
55555
とても、いい育成論だと思います。
これまでスカーフ運用しか考えていませんでしたが、
この育成論を見てチョッキドリュウズを育成しようと思いました。
評価は文句なしの5で
15/01/27 16:13
41明日の明日 (@tomorrowpoke)
>38
評価ありがとうございます。
現環境でも充分やっていけるので是非育成してください。

>39
確かにメガヤミラミやオーロット等に一撃必殺を入れれるのはメリットではあると思いますが後出しされやすく数も耐久ゴーストに比べて圧倒的に多いサンダーギャラドスランドロスグライオン等の相手に一撃必殺が決まらないのはリスクが大き過ぎると判断しています。
特にグライオンは受けループでの採用がほとんどでハピラキとドリュウズを対面させて交代読みでつのドリルが出来ないのはどうかなと思ってしまいます。

パーティー単位で耐久ゴーストが重く飛行耐久勢に強いならば無しとは言いませんがテンプレとしてはつのドリル確定と判断しています。

>40
評価ありがとうございます。
15/01/27 18:16
42名無し
素晴らしい育成論ですね。
龍舞メガバンギラスを運用していてフェアリーが重く、悩んでいたのでかなり参考になりました。

ただ、対メガチルタリスのダメ計が無く、このドリュウズで相手に出来るのか疑問に感じました。
文字やコットンの有無で変わってくるとは思いますが、基本的にどういった立ち回りをするのか教えて頂けますか?
15/01/27 19:58
43明日の明日 (@tomorrowpoke)
>42
メガチルタリスは型によっては無理なのでなるべく他のポケモンで処理したいですね。
比較的対処も簡単なポケモンだと思います、個体数も少ないですし。
ドリュウズで相手をしようと思うとハイボorりゅうせい読みの後出しをしてSはこの振り方の場合勝っているのでアイアンヘッド連打になります。ハイボ→だいもんじは耐えるのでだいもんじ持ちはチルタリスのHPの状況にもよりますが読めればアイアンヘッドで勝てます。
コットンを積まれる場合もアイアンヘッドの怯みや相手がコットンor羽休めのタイミングで一撃必殺を打つことが出来るので勝てる確率の方が体感ですが高いです。
ただし物理型は無理なので他のポケモンでの処理ルートを作る方が安定します。
15/01/27 21:04
44名無し
非常に分かりやすい回答ありがとうございます。
やはり物理型まで考えたら他の処理ルート作った方が無難ですかね。
15/02/09 07:30
45rinがべー
初心者ですm(__)m
とても面白くてわかりやすい育成論でした!!
私事で申し訳ないんですが、他2匹でステロや、天候、また上から蜻蛉やボルチェンからの交代でダメージをとるならaの努力値を減らして耐久や素早さに振るのはありですか?
15/02/13 05:21
46明日の明日 (@tomorrowpoke)
>45
コメントありがとうございます、返信遅れて申し訳ないです。
天候が砂でしたらすなかきのドリュウズの方がいいと思うのでまた型が違ってくると思いますが抜きアタッカー的に利用するならAはむしろ上げたいですね。
対フェアリー枠として使うのならばAは下げてもいいと思います。
15/02/18 08:01
47えむえる (@nanale0125)
確定欄での努力値の振り方とは別に、Sを最速にする型はどうでしょうか?
最速にすることで準速100族を抜くことができ、C特化メガサーナイトのハイパーボイスを確定4発にする必要が無くなり、その分Dの調整先を下げることができます。
これにより、この育成論の調整である「メガサーナイトのハイパーボイス確定4」を満たしつつ、仮想的のひとつであるFCロトムにも強く出ることができるようになるので、活躍の幅がさらに広がります。

努力値振りは「A172 D60 S252 余り24」、
H252水ロトムを地震で確定1発
C252メガサーナイトのハイパーボイスを確定4発、
特化メガサーナイトのきあいだまを確定耐え、
特化水ロトムのハイドロポンプを確定耐え というような調整になります。
ご検討の程、よろしくお願いします。
15/02/18 09:34
48しのもり (@nekokuroguro)
>47
眼鏡ニンフィアに薄くなってしまいませんか?

削除キー:


コメントを投稿

補足やアドバイス、間違いの指摘などにお使いください(半角5000文字まで)。育成論に直接関係のないコメントは書き込まないでください。また、削除を強要することは運営ポリシー違反であり運営妨害です。削除が必要かどうかは管理者が判断しますので、管理者に直接ご連絡ください。

※評価はポケ徹サービスにログインする必要があります。

名前: 

本文:

削除キー:


この育成論のフォークを投稿する >>

修正・削除

この育成論を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンをクリックしてください。

◆ ページの先頭へ ◆


トップページ::XYオメガルビー/アルファサファイア::ポケモン育成論ORAS・XY::ドリュウズ

Copyright © 2002-2015 Yakkun All rights reserved.

dummy