第五世代は特性:砂かきを活かして無双していたポケモン。
第六世代は天候が5ターンになるという大きな弱体化を受けた為、めっきり見なくなった。
ドリュウズ530
後、体型が第五世代に比べてスリムになりました。
待機モーションはドットの方がよく動きますね。

いろんな逆風を受けたドリュウズですが第六世代でも活躍させるべく、調整案を考えたいと思います。
XYではフェアリーや新ポケモンの登場で標的になるポケモンが増えているので、
仮想敵に合わせてスカーフで素早さを補えば使えないこともないと思います。



ASベースの型

ドリュウズ
ドリュウズ 意地っ張り @こだわりスカーフ
努力値A212 D52 S244
技構成:地震 アイアンヘッド 岩雪崩 つのドリル

耐久調整
A特化ローブシンの珠マッハパンチを最高乱数以外耐え(84.3%~101%
臆病トゲキッスの大文字確定2(84.3%~99.4%

火力目安
アイアンヘッドでH4振りのトゲキッスを超高乱数1(98.1%~116.7%
アイアンヘッドでH252振りのニンフィアを確定1(
104.9%~124.7%
地震でH4振りのメガライボルトを威嚇込みで確定1(104.1%~123.2%

地震でH236振りのハッサムを確定2(53.1%~63.4%
岩雪崩でボルトロス確定2(81.2%~96.7%
岩雪崩でH252振りファイアロー確定1(134%~160%

S調整
準速ウォッシュロトム抜き


調整の内容は臆病キッスの文字耐え、準速ウォッシュロトム抜き、余りA。
特殊耐久はキッスの個体数が増えたので最低限このくらい振っておきたい。
Sはこのくらい振っておけばメガライボルト、メガゲンガー、ファイアロー、一舞メガバンギも抜けます。
ガブリアス
ちなみに地震の火力はA特化ガブリアスと同じです(A実数値:200

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

Aライン
補正ありA44振りの地震でH252振りのウォッシュロトムを確定1(100.6%~119.7%
補正ありA140振りの地震でH236振りハッサム確定2(50.2%~60%
補正ありA148振りの地震でH4振りメガガルーラを確定2(50.2%~59.6%
補正ありA156振りの地震でH4振りメガライボルトを威嚇込みで確定1(100%~119.1%
補正ありA236振りのアイアンヘッドでH4振りトゲキッスが確定1(100.6%~119.2%
A特化の地震でB特化ウォッシュロトムが超低乱数1(85.3%~100.6%

Bライン
補正なしB4振りでA特化ローブシンの珠マッハパンチが確定2(81.6%~98.3%
補正なしB68振りでA特化キノガッサのテクニマッパが確定2(82.1%~98.3%

Dライン
補正なしD52振りで補正なしトゲキッスの大文字確定2(84.3%~99.4%
補正なしH4D84振りでラティオスの眼鏡流星群2連耐え(55.9%~66.1%+27.9%~33.3%
補正なしD140振りで化身ボルトロスの気合玉確定2(84.3%~99.4%

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
カバルドンドリュウズ
第五世代ではたくさんカバドリュを見ましたが、天候弱体化でここまで減るとは…。
後、岩雪崩だとボルトが確定1にならないのでドリュウズにストーンエッジを下さい。