長野都市ガス ようこそガスのある生活へ。

ホーム  >  新着情報  >  お客さま情報が入った「業務用携帯電話」の紛失について

新着情報

お客さま情報が入った「業務用携帯電話」の紛失について

2015年2月12日

お客さま情報が入った「業務用携帯電話」の紛失について
長野都市ガス株式会社

 長野都市ガス株式会社(本社:長野市鶴賀1017、社長:山川浩之)において、作業員が退社し翌日出社するまでの間に、お客さまの氏名、電話番号が入った「業務用携帯電話」を紛失するという事態が発生いたしました。
 弊社といたしまして、お客さまに大変ご迷惑、ご心配をおかけすることになりましたことを心からお詫び申し上げます。

 弊社では、お客さま宅へのガス機器販売の営業巡回業務を実施する際、事前に訪問時間等を連絡するために、「業務用携帯電話」を利用しています。当該作業員は、長野市にお住いのお客さまへのガス機器販売の営業巡回等に従事しており、紛失した「業務用携帯電話」には、原則、お客さま情報の登録は行っていないものの、複数の訪問機会のある、いわゆる「お得意様」のお客さま情報は登録しておりました。顧客リストのデータ管理を開始した2005年1月以降に当該作業員の訪問機会が突出していたお客さまは、長野市内に72件あり、当該の72件について、お客さま氏名、電話番号が登録されていた可能性があるものと考えております。なお、紛失した「業務用携帯電話」には暗証番号によるロックはしておりませんでした。
 当該作業員は、9日(月)18時頃、事務所から「業務用携帯電話」をかばんに入れ、そのまま長野駅近くの飲食店で会社の同僚と食事をとり21時30分頃帰宅しました。なお、退社後は「業務用携帯電話」をかばんから取り出さず、翌10日(火)7時20分頃、通勤中の電車内で、「業務用携帯電話」がかばんに入っていないことに気がつきました。弊社では、事務所内および事務所周辺ならびに当該作業員が利用する交通機関等を捜索すると共に、自宅に置き忘れていないか確認しましたが、発見には至らなかったため、同日14時50分頃、事業所の所轄である長野中央警察署に紛失の届出を行い、その後同日15時30分頃、携帯電話会社に遠隔ロック、回線の中断を依頼しました。
 なお、これまでに紛失したお客さま情報が外部に流出し利用された事実は確認されておりません。
 弊社は、該当する72件のお客さま全員に個別に連絡してこのたびの事情を説明するとともに、お詫びいたします。

 弊社といたしましては、お客さま情報の保護をきわめて重要な事項と認識しており、このたびの事態の発生を真摯に受け止め、再発の防止に努めてまいります。
 お客さまの大切な情報が入った「業務用携帯電話」を紛失する事態となり、大変なご迷惑、ご心配をおかけすることになりましたことを重ねてお詫び申し上げますとともに、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。