2015-02-18
■やけくそ
中学の同級生とまた飲んだ。
今回は彼の仕事の話をじっくりと聞いた。
すげー面白い。
中学の同級生って、今更会っても話することないだろうと思ってたんだけど、意外や意外、すげー面白い。
生きる世界が違うとはこういうことか、と思った。
彼は半年前に転職したばかり。
彼の業界のトップ企業はマイクロソフトとAppleとソニーとドコモを足して倍にしたくらいの売上高を誇る。利益だけで7兆円。世界が違う。利益だけでソニーの売上高に匹敵する。
彼の会社も、売上は軽く兆を超え、利益は数千億を誇るが、円高ドル安や相場変動など、人知の及ばない要因で業績が大きく左右される。そんな会社のサラリーマン。
一方で
「実は社会人になるまで、メールって打ったことなかったんだよ」
というIT音痴ぶりも発揮する。
同世代とは思えない。大学でメールとか打たなかったのか?と聞くと
「おれたちの時代はレポートとか全部紙だっただろ。文系は特に」
と言われた。そりゃそうか。
たしかに理系でもレポートはプリントアウトを提出してた。
時代は変わるな。
「うちの会社もいつまであるかわかんないけどさ、まあ最悪、嫁の実家に引っ込んで、バイトでもして暮らせばいいや。家賃かからないから月5万くらい収入があれば生きていけるだろ。嫁も働いてるし」
逞しい。
こういう気持ちを持てることが本当の逞しさだと思った。
まあ実際には無職のアラフォー男を雇ってくれるバイト先なんかないかもしれない。
けどまあ、月に五万程度なら、なんとでも稼げそうな気はする。
足るを知るというか、やけくそになったときにどこまでプライドを捨てられるか。
でも仕事は選ばなければあるだろうし、正社員に拘らなければ何かしらの食い扶持はみつかるはず。
いまどき、正社員だって永遠に雇用が保障されているとは限らない時代だ。
だったら、せいぜい図太く生きるしかない。
いい男になったな。
- 作者: 瀬川幸一
- 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
- 発売日: 2012/08/01
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- 41 https://www.facebook.com/
- 36 http://t.co/1FGhlOTF5s
- 16 https://www.google.co.jp/
- 10 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=7ed2910a6358c42a7305fae463b19704
- 9 http://l.facebook.com/l.php?u=http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20150218/1424218139&h=6AQEEd1aPAQE24kNMiki-c4Vhw3-V90ZtPVkz7DMkf2nTYw&enc=AZOHfYEozF7QKlCHnA2l96Cv2hpOejcX7tNpeBgo65zgWGc_V3MZ87pyIv35dWFVeq86NsbbA8gD8R7G_ybYd7dAMVCG86x9VJKPcv0AJlq-_Vq
- 5 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&frm=1&source=web&cd=21&ved=0CE8QFjAKOAo&url=http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20141122/1416617213&ei=_9fjVIG3IYLj8gX_j4HoDA&usg=AFQjCNEkXfBBkNsN0c4SyCUt5iyD9WqjtA
- 4 http://feedly.com/i/latest
- 4 http://hp.vector.co.jp/authors/VA011430/antenna/
- 3 http://b.hatena.ne.jp/
- 3 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=e4c70514b5136c08ae93591f390be2e2