道北
小さく「さよなら」 来月引退の711系電車にマーク
(02/18 07:00)
【旭川】1969年秋の旧国鉄函館線の電化以来、印象的な赤い車体で旭川市民らに親しまれた711系電車。来月13日の引退が近づき、最後の活躍の場となったJR函館線では17日から小さく「さよなら」マークが掲げられている。
711系は国鉄が初の北海道専用電車として設計、製造。70年代にはディーゼル特急より速い急行「さちかぜ」として旭川―札幌間を結び、現在同区間を走る特急「スーパーカムイ」を含め、JR北海道のすべての電車の礎となった。
旭川へのさよならマーク付き列車を、出勤前に近文駅ホームから撮影していた鉄道ファン(46)は、「小さいころからこの駅で眺めていた車両。引退は残念ですが、しっかりと記録し、お疲れさまと送り出したい」と話していた。
旭川駅発着の711系はいずれも岩見沢駅とを結ぶ午前8時3分着、同8分発など普通列車6本。来月14日には旭川駅などでさよなら記念入場券(170円)が発売される。(伊丹恒)
道北記事一覧
18日
- 小さく「さよなら」 来月引退の711系電車にマーク
(07:00)
17日
- 音が頼り、射撃実演も 障害者スキーW杯・仏選手、旭川の小学校訪問
(02/17)
- 10周年に感謝 美瑛カレーうどん、600円で提供 22日まで
(02/17)
16日
- きこりの技、豪快に競う 中川で林業者が交流
(02/16)
- <旭山動物園わくわく日記>エゾシカの森 「害獣」の生態通じ人に戒め
(02/16)
15日
- 雪山に映る幻想的な美 旭川などでウィンターサーカス
(02/15)
- 厚さ2メートル雪庇バサッ 北海道・暑寒別岳登山口の暑寒荘 増毛山岳会員らが汗
(02/15)
14日
- 美瑛高生、パンを共同開発 地元の牛乳使いローソンと
(02/14)
- 特急スーパー宗谷「弁当どこで買ったら…」 車内販売、来月に廃止
(02/14)
13日
-
- 24時間
- 週間
- 月間
-
- 落下の看板 30年間、目視での点検のみ 札幌かに本家が謝罪
- ハンターが仕留めたシカ、ヒグマが横取り 北海道・白糠の原野
- ヒグマ事故 冬場でも油断は禁物だ
- 東北地方で震度4 久慈港で津波20センチ 函館で震度3、札幌2
- 飲食店が全焼、1人死亡 小樽の繁華街 女性経営者か
- 看板の一部直撃、女性重体 札幌駅前のビル、15m下の歩道に落下
- 老朽看板、一瞬で凶器に 直前にも部品落下 「まさか札幌駅前で」
- 特急スーパー宗谷「弁当どこで買ったら…」 車内販売、来月に廃止
- ススキノに新ラーメンパーク 1万店食べ歩いた大崎さん監修
- 札幌のビル看板落下事故 ボルトの固定穴腐食
- 落下の看板 30年間、目視での点検のみ 札幌かに本家が謝罪