メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
02月18日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
お気に入り連載開閉ボタン
朝日新聞デジタル
記事
2015年2月18日05時00分
雁屋哲さん=郭允撮影
昨春、週刊ビッグコミックスピリッツに掲載された漫画「美味しんぼ」は、東京電力福島第一原発を訪れた主人公が鼻血を出す描写などが厳しく批判された。『美味しんぼ「鼻血問題」に答える』(遊幻舎)を2日に出版した原作者の雁屋哲さん(73)に、今の思いを聞いた。
一連の騒動から9カ月。雁屋さんは沈黙を守っ…
残り:1263文字/本文:1413文字
登録手続きがカンタンになりました。
無料会員は1日3本まで、有料会員は何本でもお読みいただけます。
トップニュース
社会
政治
経済・マネー
国際
テック&サイエンス
スポーツ
カルチャー
おすすめコンテンツ
雨や雪でも安心!通勤に最適な防水ビジネスシューズ
一太郎2015スーパープレミアム30周年記念パック
【話題の新刊】週刊朝日
【朝日新聞の書評】2015年2月15日
【ニュースの本棚】フランスの政教分離
新橋で大学生が居酒屋を営む オヤジの聖地に立つ夢への案内人(朝日新聞)
時事問題をより深く…朝日新聞の検索サービスで
〈BOOK〉教育関連書籍
〈BOOK〉国際関係書籍
〈BOOK〉「格差社会」を読み解く
〈BOOK〉「エネルギー危機」を読み解く
作品は400を超えているのかな。いつも「これ、かいたことないなあ」「新しいことしたいなあ」と思ってる
「日本は『談話インフレ』とも呼べる状態になっていないでしょうか」 政治学者の木村幹さんはそう問います
定番のホッケ、いつの間にか高級魚 乱獲で水揚げ激減
除染作業の少年に「18歳で通せ」 日給は3千円
「いか焼き」立ち食い、もうできない 阪神の地下街に幕
ドコモも「ガラホ」発売へ アンドロイドに対応
京都の高台寺で火災 物置全焼、文化財の焼失なし
曽野氏コラム、共生願う心に波紋 「国際社会で通じぬ」
曽野綾子氏「アパルトヘイト称揚してない」
KARA、ジヨンも脱退へ ニコルに続き2人目
その公衆無線LAN、大丈夫? 個人情報漏れる危険も
玩具で本格手打ちそばに挑戦
ダメ夫にこだわった人生
王子駅は東京北部の鉄楽園
スキマ・ノート
残業代ゼロの罠
意外な場所でスヤスヤ
就活朝日 なりたい自分へ踏み出そう!
朝日転職情報
PR比べてお得!
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.