2015年02月09日

〈目指せ!サピックス〉日常に理科をとり入れる

先週の節分の日
ハナモモの担任の先生は
節分から立春の話までして
下さったそうです。

節分の日の夜
我が家では恵方である
西南西がどこなのか
家の方位磁針で
調べました。

20150204095242df5.jpg


そして家族で恵方巻きを食べた後
方位磁針から地磁気の話になりました。

そして地磁気の単位のステラの話から
ニコラステラの話に移り
バミューダトライアングルの話にまで
なりました。

こんな話で盛り上がる時
家族全員の目は
キラキラしています。



〜ブログで紹介したおすすめの本など
まとめてみました〜*随時更新しております

♪ハナモモの本棚♪
*算数(2年生1月〜新4年生入室前)
*国語(2年生1月〜新4年生入室前)
*理科(2年生1月〜新4年生入室前)
*社会(2年生1月〜新4年生入室前)
♪ラフレシア(サピックス上位クラス)の本棚♪
*算数(新4年生入室前)
*国語(新4年生入室前)
*理科(新4年生入室前)
*社会(新4年生入室前)

♪太陽母の本棚♪
*中学受験情報雑誌最新刊の感想
*中学受験の保護者様におすすめの本

♪我が家のリビング♪
*幼少期の知育玩具
*入室前に準備したもの

私事ですがブログランキングに
参加しております。
1日1回のバナークリックが
更新の励みになります。
応援よろしくお願いします。


にほんブログ村

サピックス上位クラスの兄
ラフレシアのブログ
”2018年中学受験ラフレシア”は
こちらのバナーからご覧いただけます。


にほんブログ村

こちらは中学受験における勉強法の情報満載です。

にほんブログ村

posted by 太陽母 at 08:00| 理科勉強法(2年生〜新4年入室前) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする