食べなきゃ損!絶対外さない旨すぎる仙台の牛タン屋5選

みなさん仙台で牛タンを食べたことはありますか?仙台の牛タンは全国でも圧倒的な知名度を誇っています。そんな仙台には多くの牛タン屋があるので、「何処の牛タン屋にいけばいいか分からない」という方も多いかとおもいます。今回は「ここに行けば間違いない!」牛タン屋を紹介します。

1、仙台名物牛タン焼の「喜助」

1975年(昭和50)年創業、2015年に創業40周年を迎えた、老舗牛たん料理専門店。手間を惜しまずに、昔ながらの製法にこだわった牛タンは、そのもののうま味が存分に引き出され、 サクッとしてジューシーな味わいを堪能できます。
インターネットサイト「仙台牛タウン」の牛たん専門店人気ランキングで第1位(2015年2月現在)
一枚一枚丁寧に手作業で仕込み、熟成させた牛たんを焼きあげます。また、旬の野菜を使ったおしんこ、8時間以上もコトコト煮込んだコラーゲンたっぷりのテールスープ、そして国内産ひとめぼれ100%を使った麦めしをセットでどうぞ! 出典: tabelog.com

一枚一枚丁寧に手作業で仕込み、熟成させた牛たんを焼きあげます。また、旬の野菜を使ったおしんこ、8時間以上もコトコト煮込んだコラーゲンたっぷりのテールスープ、そして国内産ひとめぼれ100%を使った麦めしをセットでどうぞ!

出典: www.gyutown.com

牛タン炭火焼定食(しお味・たれ味・みそ味)1人前 ¥1620

牛タンは厚みがあってしかも柔らかく、味付けもちょうどよくおいしい。
もちろんいくら柔らかいといってもタンなので歯ごたえはしっかり。でも肉には切れ込みが入っていて食べやすい。
それとあっさり味のテールスープが美味。麦飯とたくさんの漬物でご飯といっしょにがっつり食べる。

出典:tabelog.com

これが牛タンの正しい食べ方!!

<味の牛タン 喜助 JR仙台駅店>
[住所]   〒980-0021 仙台市青葉区中央1-1-1 仙台駅3F 牛たん通り
[アクセス] JR仙台駅 新幹線中央改札口から徒歩1分
[電話]   022-221-5612
[営業時間] 10:00~22:30、ラストオーダー22:00

2、牛たん炭焼 「利久」

言わずと知れた牛タンの人気店。県内に20を超える店舗を持ち、全国にも進出した。「利久」の人気の秘密は肉厚な牛タンと豊富なメニュー構成。美味しい牛タン、季節のお料理、豊富なお酒と、三拍子揃って、「一度で三度美味しい」を味わえる。
肉厚で弾力がありながら、それでいて「さっくり」と噛み切れるほど心地よい食感。そして舌に広がるジューシーな味わいが「利久」の牛タンの特徴です。 出典: tabelog.com

肉厚で弾力がありながら、それでいて「さっくり」と噛み切れるほど心地よい食感。そして舌に広がるジューシーな味わいが「利久」の牛タンの特徴です。

さっぱりとした口当たりのテールスープと、食物繊維豊富な麦めし。
青唐辛子を丁寧に漬け込んで作り上げるピリリッ!と辛い南蛮味噌と、季節の野菜を漬け、たっぷりと盛り付けたお新香。
そして、主役である、サクッ!とした歯ごたえのジューシーな牛たん焼。
抜群の組み合わせで、牛たん屋の『こだわり』を存分に楽しめる牛たん定食。 出典: www.gyutown.com

牛たん定食 1人前 1575円

さっぱりとした口当たりのテールスープと、食物繊維豊富な麦めし。
青唐辛子を丁寧に漬け込んで作り上げるピリリッ!と辛い南蛮味噌と、季節の野菜を漬け、たっぷりと盛り付けたお新香。
そして、主役である、サクッ!とした歯ごたえのジューシーな牛たん焼。
抜群の組み合わせで、牛たん屋の『こだわり』を存分に楽しめる牛たん定食。

牛たん握りも激ウマ!

せっかく仙台まで来たので、極定食をオーダー。肉厚の牛タンの迫力に心踊りながら頬張ると、すごい弾力。柔らかそうな外観とは裏腹にしっかりしてます。適度な塩加減がさすがは絶妙、美味しいですねぇ(๑ʾڡʿ๑)

出典:tabelog.com

やっぱり利久!外れなしの極み牛タン!

<利久 中央通り店>
[住所]〒9800021 仙台市青葉区中央2-2-16
[アクセス]地下鉄広瀬通駅から徒歩4分
[電話]022-716-9233
[営業時間]11:30~14:30 17:00~23:00、ラストオーダー22:30

3、仙台牛タン発祥の店「味太助」

仙台名物として定着している牛タンの発祥の店。いつもたくさんのお客様で賑わい、約60年という長きにわたり、頑固な手造りと変わらぬ旨さで全国で多くのファンを魅了してきた。店内に入ると、職人さんの活気の良い声が響きわたり、まるで昭和初期にタイムスリップしたかのようだ。
創業以来、「牛タンの旨さを最大限に活かすのは塩である」という先代の言葉をうけつぎ、今も変わらず塩味の牛タン焼き一本のメニューにこだわっている。シンプルでありながら素材の旨さを最大限に引き立たせ、何度食べても飽きのこない何とも不思議な魅力を持っている。 出典: tabelog.com

「素材の旨さを最大に引き出す”塩の魔術”」

創業以来、「牛タンの旨さを最大限に活かすのは塩である」という先代の言葉をうけつぎ、今も変わらず塩味の牛タン焼き一本のメニューにこだわっている。シンプルでありながら素材の旨さを最大限に引き立たせ、何度食べても飽きのこない何とも不思議な魅力を持っている。

「他店の追従は許さぬ老舗の味」 出典: www.aji-tasuke.co.jp

定食1人前 1600円

「他店の追従は許さぬ老舗の味」

最近は厚みがあって柔らかいタイプの「牛たん焼き」が人気ですが、こちら「味太助本店」さんのものはやや薄く、そして良い意味で歯ごたえを残したタイプ。
しかし噛めば噛むほどに「牛たん焼き」本来の旨みがじわじわと湧き出てくるタイプでもあります。

出典:tabelog.com

まさにこれこそが昔からある本来の「牛たん焼き」

<味太助 本店>
[住所] 〒980-0803 仙台市青葉区国分町2-11-11
[アクセス]地下鉄勾当台公園駅から徒歩4分
[電話]022-262-2539 FAX 022-214-5498
[営業時間]11:30~22:00、ラストオーダー21:30

4、仙台名牛たん焼の老舗 「一隆」

牛タン定食の考案者である、太助の初代親方〔佐野啓四郎氏(故)〕の一番弟子のお店。開業以来四十数年、牛たんの仕込みから焼き上げまで機械を一切使用せずに昔ながらの「手作り」にこだわり続けいる。数量に限りの「売り切れごめん」のスタイル!
出典: tabelog.com

知り合い以外あまり教えたくない、隠れた名店の一つ

やすいっ!!!!! 出典: tabelog.com

牛タン焼定食1人前 1100円

やすいっ!!!!!

テールスープから仕込みから何から何まで丁寧、元祖老舗の味を忠実に受け継ぎ発展させており、とても美味しい。そして他店と比較しても群を抜いて格安の良心的な価格で提供されてますね。

出典:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

細い路地裏で、ひっそりと40年ほど営業している隠れた名店。

<たん焼き 一隆本店>
[住所]〒980-0803 仙台市青葉区国分町1-4-21
[アクセス]地下鉄広瀬通り駅より徒歩10分。
[電話]022-261-4026
[定休日]水曜日&日曜&祝日
[営業時間]ランチ営業11:30~13:30(ラストオーダー13:00)、夜の営業18:00~20:30(ラストオーダー20:00)

5、牛タン料理 「閣」

こちらもおすすめ!

このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する