「若者の〜離れ」で本当に離れてはいけないものと離れて当然のもの 番外編
前記事、前々記事と取り上げてきたこのシリーズの番外編にあたる内容です。
今回は今の若者が離れてしまったものではなく、具体的には今の日本に実際に起きていることについて述べていきたいと思います。 ただし今回は性の問題ではありません。 日本が事実上現時点において離れされてしまったもの、それは「原発」のことです。 2011年の東日本大震災の際に起きてしまった福島の原発事故後、一時的な稼動時期もあったものの現在ではひとつも再稼動できない状態が続いてきました。 その理由としては付近住民に安全が確保できていないとして、福井県内の原発稼動にいたっては裁判で差し止め命令が出るほど、再稼動するかどうかについては長い時間がかかってきました。 日本が災害の起きやすい国である以上は、そこで完全完璧を求めたところで、その求められる完全完璧な安全対策は絶対にできるかというといえば、それは決してないでしょう。 対策を施したところで、老朽化の問題もいずれはやってきます。 そして老朽化して廃炉にするというのも簡単なことではありません。 しかし、それを理由に完全に原発を辞める、原発をなくす、果ては、非核三原則に原発のことを盛り込んだ上で法的拘束力を持たせるといったことは、つまり人々が築き上げた便利なエネルギーを否定し、今のように便利な生活そのものを全否定するということになります。 退廃的な娯楽などに関わるものなら否定もしてもいいでしょうが、それ以外の面で、これからの社会で必要なことまでを否定しまうというのなら考え物です。 当初私達の間でも原発問題については賛否が分かれていました。 しかし、原子力エネルギーについては、原発も当然ですが、その他の面においても絶対になくてはならないものでもあり、これからの社会を生きる人に限らず、権力を持った人がある事を行使するにも絶対になくてはならないものであることから、この原発、または原子力エネルギーを否定することをあってはならないとして考え方を改めさせることになりました。 また代替エネルギーはどうかという話も、原子力エネルギーを越えるようなエネルギーは決してないでしょうし、あってはならないでしょう。 さすがに事故を起こした福島の原発を再稼動することはないでしょうが、それ以外の原発については、早急に最低限の対策だけをしてどうしてでも再稼動に持ち込ませなければなりません。 原発の再稼動なしではアベノミクスに追い風にならないでしょうし、経済成長もできないことは明らかです。 反対を押し切ってでも強行すべきことであることは間違いありません。 今、「日本の原発離れ」を推進している人たちというのはどういう人達か。 原発による電力そのものに放射線が汚染しているというデマを拡散したり、原発に頼っただけで必ず死ぬという問題となったある教授や医師を自称する者など様々います。 それらの本当の正体の多くは反日的考えの者もいれば、便利な社会を否定して昔の生活に戻そうという高齢者などが挙げられます。 一方で、中国で原子力発電所を多数つくるという話もでてきています。 実はこれらの日本での原発反対を訴える人たちの中にはそれに関しては積極的に賛同するという立場の者もおり、こういう人達がどういうことがするのが目的かというのが言わずとも目に見えてきます。 いずれにしても将来私達の望むこれからの社会を生きる次の世代を否定しているようにしか見えません。 そういった妨害工作やテロに屈せず、原発がひとつでも再稼動をすすめられるようにしていただきたいと願います。 |
この記事に
「啓発」書庫の記事一覧
-
「若者の〜離れ」で本当に離れてはいけないものと離れて当然のもの 2
2015/2/16(月) 午前 7:05
-
「若者の〜離れ」で本当に離れてはいけないものと離れて当然のもの 1
2015/2/15(日) 午後 5:32
-
新しい学生生活がはじまる人や新社会人が飛び立つ前に保護者がやるべきこと
2015/2/13(金) 午前 6:35
-
2015/2/11(水) 午後 7:32
-
2015/2/5(木) 午前 7:50
トラックバック
トラックバック先の記事
- トラックバック先の記事がありません。