1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 02:57:31.53 ID:qW3KdIapM.net
すごいロマンやん
転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1423504651/
世界の作家や研究者たちが予想する西暦3000年までの未来予測が凄い
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4825031.html
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 02:59:05.80 ID:na7LX6MZ0.net
どこが?
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:00:25.17 ID:qW3KdIapM.net
>>4
何光年も前の光がピカピカしてるんやで素敵やん
何光年も前の光がピカピカしてるんやで素敵やん
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:06:56.25 ID:pSEQ+KZl0.net
>>6
距離だぞ
距離だぞ
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 02:59:51.31 ID:MTF4aS8B0.net
超新星なんてこっちで新しいと思ってても死に際に大爆発起こしただけだからな
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:02:04.93 ID:RRTxjNCH0.net
ベテルギウスやかおおいぬ座だかが爆発して夜が明るくなるってはなしはどうなったん?
ベテルギウスが主系列星の段階に入ったのは約1000万年前と推定されているが、質量の大きな恒星ほど典型的には核融合反応が激しく進行するので短命な一生となる(太陽及び太陽とほぼ同じ質量の恒星の場合、主系列星段階は約100億年続くと推定されている)。
ベテルギウスの質量は太陽の約20倍もあり、かつ脈動変光するほど赤色超巨星として不安定であることから、地球周辺でII型超新星爆発を起こすであろう赤色超巨星の一つに挙げられている。
2009年の観測では、15年前の測定時と比べて15%も小さくなっており、しかも加速的に収縮しているらしいことがわかった[9]。
また2010年1月のNASAの観測で、ベテルギウスが変形している事が示された。これは、ガスが恒星表面から流出し表面温度が不均一になるなど、星自体が不安定な状態にあることを意味し[10][11]、さらに近年の観測や研究により、その形状は球形ではなく、大きな瘤状のものをもった形状であるとされている。
しかしながら、これらの観測結果がベテルギウスの超新星爆発の前兆現象を捉えているのかどうかは定かではない。近い将来の爆発は予測されているものの、それがいつか(明日なのか100万年後なのか)を示したとする観測データや解析結果は発表されていない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ベテルギウス
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:02:58.43 ID:K76I+cO50.net
実はこの世界で生きてるのはお前だけなんやで
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:03:02.91 ID:f3RMw3Sz0.net
クエーサーの方がロマンあるわ
宇宙の初期の姿が見られるとか
宇宙の初期の姿が見られるとか
非常に離れた距離に存在し極めて明るく輝いているために、光学望遠鏡では内部構造が見えず、恒星のような点光源に見える天体のこと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%クエーサー
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:03:55.38 ID:MTF4aS8B0.net
天文学のそろそろなんて詐欺みたいなもんやろ
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:07:24.41 ID:CWHZGIEVa.net
オリオンの右肩に輝くベテルギウスはもうないんやで
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:09:41.09 ID:CWHZGIEVa.net
>>38
知らずに僕らは今日も見てるんやで、500年前の光を
知らずに僕らは今日も見てるんやで、500年前の光を
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:08:25.07 ID:BgBqrWZi0.net
星って何で光るん?
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:09:11.28 ID:fOB5ZU5HK.net
>>37
輝きたいからだよ
輝きたいからだよ
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:09:57.44 ID:QR7MhyyF0.net
>>37
エネルギーを光と熱とかで放出してるだけやぞ
エネルギーを光と熱とかで放出してるだけやぞ
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:10:21.03 ID:BgBqrWZi0.net
>>43
そのエネルギーは一体何なん?
そのエネルギーは一体何なん?
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:11:45.64 ID:tR2/TxbV=.net
>>44
核融合やで
核融合やで
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:12:49.32 ID:BgBqrWZi0.net
>>47
サンガツ ただの岩の塊やと思っとったけど色々と複雑なんやな
サンガツ ただの岩の塊やと思っとったけど色々と複雑なんやな
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:15:09.66 ID:tR2/TxbV=.net
>>51
岩は岩石型?の惑星や衛星だけやで
天体の殆どはガス型惑星と恒星や
岩は岩石型?の惑星や衛星だけやで
天体の殆どはガス型惑星と恒星や
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:15:57.30 ID:BgBqrWZi0.net
>>59
もう訳分からんわ
もう訳分からんわ
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:19:23.37 ID:tR2/TxbV=.net
>>60
説明が足らんかったな
ガス(大体は水素)が固まってできるのが恒星なんや
せやけどガスが固まった星の中には恒星になれる(核融合できる)程の質量を持たない星があって、それが褐色矮星とかガス型惑星になるんや
説明が足らんかったな
ガス(大体は水素)が固まってできるのが恒星なんや
せやけどガスが固まった星の中には恒星になれる(核融合できる)程の質量を持たない星があって、それが褐色矮星とかガス型惑星になるんや
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:20:22.43 ID:elS5BvGCa.net
>>69
よくわからんのやけど酸素ないのに爆発できんの?
よくわからんのやけど酸素ないのに爆発できんの?
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:25:34.69 ID:tR2/TxbV=.net
>>72
恒星は誕生する時爆発せえへん
恒星は宇宙を彷徨うガスが重力の力で集まって圧縮されることで作られるんや
それで圧縮されると温度が高くなるからその熱エネルギーで核融合が始まるんや
ちな岩石型惑星の主成分の重金属は超新星爆発直前の急激な核融合で宇宙に産み出されたんや
恒星は誕生する時爆発せえへん
恒星は宇宙を彷徨うガスが重力の力で集まって圧縮されることで作られるんや
それで圧縮されると温度が高くなるからその熱エネルギーで核融合が始まるんや
ちな岩石型惑星の主成分の重金属は超新星爆発直前の急激な核融合で宇宙に産み出されたんや
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:09:12.10 ID:QR7MhyyF0.net
地球ができる前の頃に発した光見えてるとか感激やんな
わかるわー
わかるわー
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:11:06.80 ID:337CkcPD0.net
ベテルギウスはもう消滅しとるのは確定してるんやないの
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:13:28.17 ID:pRMug2gPK.net
>>45
確定はしとらんやろ
超新星爆発の兆候が見られるからもうしとるかもねってことじゃなかったか
確定はしとらんやろ
超新星爆発の兆候が見られるからもうしとるかもねってことじゃなかったか
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:24:20.61 ID:337CkcPD0.net
>>54
その兆候が観測出来ただけで消滅しとるのは確定とちゃうの?
たしか地球とベテルギウスって600光年くらい離れてるんやろ
その兆候が観測出来ただけで消滅しとるのは確定とちゃうの?
たしか地球とベテルギウスって600光年くらい離れてるんやろ
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:26:21.50 ID:pRMug2gPK.net
>>85
せやで
だから「確定」ではないやろ?
観測できて初めて確定や
せやで
だから「確定」ではないやろ?
観測できて初めて確定や
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:28:44.26 ID:337CkcPD0.net
>>88
あ、そゆことね
なくなってる可能性としてはどれくらいなんやろな
あ、そゆことね
なくなってる可能性としてはどれくらいなんやろな
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:35:17.33 ID:pRMug2gPK.net
>>95
確定やないって言うといて何やけどほぼ確実なんやないか
なんせ600光年以上の距離で爆発寸前が観測できとるんやからなあ
近々観測されたとしたら爆発したんは1300年代末期かあ
確定やないって言うといて何やけどほぼ確実なんやないか
なんせ600光年以上の距離で爆発寸前が観測できとるんやからなあ
近々観測されたとしたら爆発したんは1300年代末期かあ
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:16:43.21 ID:elS5BvGCa.net
>>45
どうやったらわかるんや?
線香花火みたいに光り方で終わりかわかるんか?
どうやったらわかるんや?
線香花火みたいに光り方で終わりかわかるんか?
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:23:28.46 ID:pRMug2gPK.net
>>63
たしか2~3倍に膨らんどって爆発寸前って聞いたで
地球からの観測でそれやから現地ではもう爆発しとるやろなあって話
たしか2~3倍に膨らんどって爆発寸前って聞いたで
地球からの観測でそれやから現地ではもう爆発しとるやろなあって話
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:27:31.41 ID:tR2/TxbV=.net
>>80
赤色巨星やな
実は太陽も30億年後そうなるんやで、太陽は質量軽いから超新星爆発せえへんけど
赤色巨星やな
実は太陽も30億年後そうなるんやで、太陽は質量軽いから超新星爆発せえへんけど
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:12:40.35 ID:qW3KdIapM.net
何光年も前から来た光って言いたかったんや
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:16:47.19 ID:sE6nB//G0.net
光年を時間の単位と勘違いしてるってネタ?
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:18:57.32 ID:XCs9BTp60.net
>>64
そんだけの距離があるからそんだけの時間があるって言いたいやない?
そんだけの距離があるからそんだけの時間があるって言いたいやない?
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:21:50.14 ID:M1ju4Ry5x.net
300光年はなれたところから地球見たら日本は江戸時代なんやろ?
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:23:34.31 ID:elS5BvGCa.net
>>78
これ考えたらすごい話だな
これ考えたらすごい話だな
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:26:25.05 ID:BgBqrWZi0.net
地球もいつか爆発するんか?
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:28:11.40 ID:OGBJlWJP0.net
>>89
地球は太陽に飲み込まれるンゴ・・・?
地球は太陽に飲み込まれるンゴ・・・?
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:29:17.73 ID:BgBqrWZi0.net
>>92
飲み込まれる前にそんなに近づいてきたら暑くて死にそう
飲み込まれる前にそんなに近づいてきたら暑くて死にそう
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:30:30.45 ID:tR2/TxbV=.net
>>92
これ天文学に自信ニキでもたまに勘違いするんやけど
密度が低い物体は引力が低くなるからそうならんのや
これ天文学に自信ニキでもたまに勘違いするんやけど
密度が低い物体は引力が低くなるからそうならんのや
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:31:26.54 ID:OGBJlWJP0.net
>>101
こマ?
地球の最期はどうなるンゴ?
こマ?
地球の最期はどうなるンゴ?
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:37:01.65 ID:tR2/TxbV=.net
>>103
説明不足やったな
恒星が赤色巨星化するのは外周水素の核融合が水素枯渇により終わって内周水素の核融合が始まる時に起こるんやけど
細かい事は忘れたがその時核融合によりヘリウム化した(元)水素が外部に押し出されてなるんや
そうなると恒星の密度は下がるから恒星の引力も下がる
そうなると惑星の軌道は外にずれ込むから呑み込まれずに済むんやで
説明不足やったな
恒星が赤色巨星化するのは外周水素の核融合が水素枯渇により終わって内周水素の核融合が始まる時に起こるんやけど
細かい事は忘れたがその時核融合によりヘリウム化した(元)水素が外部に押し出されてなるんや
そうなると恒星の密度は下がるから恒星の引力も下がる
そうなると惑星の軌道は外にずれ込むから呑み込まれずに済むんやで
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:34:21.00 ID:337CkcPD0.net
地球がどうより先に月が離れて磁力がめちゃくちゃになる方が先やないか?
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:35:41.92 ID:QR7MhyyF0.net
>>116
お月さん誰かに取られるんか?
お月さん誰かに取られるんか?
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:37:38.77 ID:337CkcPD0.net
>>121
たしか年に1cmくらい地球から離れて行ってるってどっかで聞いたんや
たしか年に1cmくらい地球から離れて行ってるってどっかで聞いたんや
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:41:31.63 ID:tR2/TxbV=.net
>>116>>127
ある程度まで離れたら落ち着くからそれはないで
多分やけど地球と月の自転周期が丁度同じになったらや
ある程度まで離れたら落ち着くからそれはないで
多分やけど地球と月の自転周期が丁度同じになったらや
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:35:40.42 ID:fZVuqvKY0.net
北斗七星の横に光ってる星綺麗ンゴ
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:37:16.19 ID:pRMug2gPK.net
>>120
世紀末覇者「よっしゃ!闘ったるで!」
世紀末覇者「よっしゃ!闘ったるで!」
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:37:45.98 ID:elS5BvGCa.net
宇宙自体も銀河系みたいに沢山あるンゴ説あるんやろ?
宇宙ヤバイ
宇宙ヤバイ
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:42:08.72 ID:QgpnCJGR0.net
>>128
宇宙と宇宙がぶつかってビッグバンが起きた説とか割とマジであっておもろいで
宇宙と宇宙がぶつかってビッグバンが起きた説とか割とマジであっておもろいで
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:38:49.74 ID:BgBqrWZi0.net
宇宙て東京ドーム何個分やろ
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:39:23.78 ID:CNObxG+z0.net
宇宙の大きさに比べればワイがニートなんてどうでもいいことやな
今日もぐっすり寝よう
今日もぐっすり寝よう
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:39:25.75 ID:s1zUfw9G0.net
ベテルギウスの超新星爆発がここまで届いた日にゃ明るい夜空が見れるんかと思うとウキウキで眠れんわ
ワイが生きてる間に是非見たいで
ワイが生きてる間に是非見たいで
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:39:36.74 ID:9GZY8r400.net
太陽なくなっても8分間は日光浴びれるぞ
148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:42:37.57 ID:8qoURP6g0.net
つまりワイらの地球をどこか遠くの星で誰かが見てる頃にはワイらは消滅しとるんか
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:43:20.09 ID:IDRQ7jKs0.net
>>148
地球は輝いてないぞ
地球は輝いてないぞ
160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:44:41.04 ID:QR7MhyyF0.net
>>148
ていうかよく考えたら、100光年くらい離れたら地球なんて全く見えないレベルになりそう
夢が膨らまないじゃん…
ていうかよく考えたら、100光年くらい離れたら地球なんて全く見えないレベルになりそう
夢が膨らまないじゃん…
167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:46:35.71 ID:elS5BvGCa.net
>>160
木星とかの地球より外側から見たら地球って殆ど見えんよな、冷静に考えたら
太陽の光が当たってるとこしか明るくならんのやろ?
木星とかの地球より外側から見たら地球って殆ど見えんよな、冷静に考えたら
太陽の光が当たってるとこしか明るくならんのやろ?
171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:47:04.47 ID:6eBx2lBd0.net
アインシュタインが言うには時間も距離の一種なんやで
173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:47:43.14 ID:43VWMYqc0.net
宇宙が出来る前ってナニがあったん?
176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:48:26.02 ID:+qeENVKP0.net
>>173
無
無
188: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:52:21.24 ID:tR2/TxbV=.net
>>173
色んな学者が色んなこと主張しとるからわからん、ちゅうのが結論や
代表的なものを上げるとすると高密度のエネルギーが相転移を起こしたとか
そもそも宇宙は知的生物によるシミュレーションシステム説とかやで
まあほぼSFと変わらんから信用せーへん方がええ
色んな学者が色んなこと主張しとるからわからん、ちゅうのが結論や
代表的なものを上げるとすると高密度のエネルギーが相転移を起こしたとか
そもそも宇宙は知的生物によるシミュレーションシステム説とかやで
まあほぼSFと変わらんから信用せーへん方がええ
198: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:55:59.71 ID:0d1b4VSe0.net
人間の体内時計が火星の自転と同じ25時間周期なのはなんでやろな
199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:56:28.80 ID:CNObxG+z0.net
>>198
地球が昔25時間やったからちゃうか
地球が昔25時間やったからちゃうか
209: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:59:03.09 ID:Zi93Qei6a.net
>>199
やめーや
わいの火星人超高度文明が地球に避難してきたら恐竜とか隕石で高度な機械全部ぶっ壊れて
裸から人類史作り直したっていう妄想が消えるやんか
やめーや
わいの火星人超高度文明が地球に避難してきたら恐竜とか隕石で高度な機械全部ぶっ壊れて
裸から人類史作り直したっていう妄想が消えるやんか
214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:59:25.26 ID:0d1b4VSe0.net
>>199
でもそれ遥か昔やろ?
ワイら人類誕生してへんきがするんやが
それに太古の生物にルーツをもつ鳥さんたちは毎朝しっかり時間守っておきとるから24時間周期っぽいし…
でもそれ遥か昔やろ?
ワイら人類誕生してへんきがするんやが
それに太古の生物にルーツをもつ鳥さんたちは毎朝しっかり時間守っておきとるから24時間周期っぽいし…
222: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:01:28.79 ID:Zi93Qei6a.net
>>214
よっしゃ!わいの妄想は守られた。
地球人の祖先は火星人。
アンティキラ島の機械は火星人の時計、
ノストラダムスとかは火星人の純粋的な祖先
よっしゃ!わいの妄想は守られた。
地球人の祖先は火星人。
アンティキラ島の機械は火星人の時計、
ノストラダムスとかは火星人の純粋的な祖先
オーパーツ怖すぎンゴwwwwww
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4685721.html
204: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:57:56.85 ID:34uLpZZYM.net
>>198
近年の研究やと厳密に実験した結果ほとんどの人間が24時間±数分なのがわかってるで
近年の研究やと厳密に実験した結果ほとんどの人間が24時間±数分なのがわかってるで
213: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 03:59:11.16 ID:z91fWLdt0.net
一億年後にすら人類が生きてる訳ないぞ
だから安心するんやで
だから安心するんやで
216: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:00:19.81 ID:nh7KVyHs0.net
>>213
なんか知らんけど巨大なイカが地球を制圧してるって聞いたことあるで
なんか知らんけど巨大なイカが地球を制圧してるって聞いたことあるで
5000万年後の生物やばすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4722402.html
218: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:00:46.87 ID:OGBJlWJP0.net
>>216
イカ強すぎィ
イカ強すぎィ
223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:01:29.25 ID:0d1b4VSe0.net
>>216
世界まる見えかなんかの考察ドキュメンタリーでみたな
クソでかいイカが森のなか歩いてたわ
世界まる見えかなんかの考察ドキュメンタリーでみたな
クソでかいイカが森のなか歩いてたわ
225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:01:54.44 ID:pRMug2gPK.net
>>216
イルカが襲ってくるのはガセやった!?
イルカが襲ってくるのはガセやった!?
217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:00:32.68 ID:nR+QV27e0.net
無ならなんでビックバンが起こるねん
なんもなきゃビックバンも起きへんやろ
なんもなきゃビックバンも起きへんやろ
232: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:03:40.38 ID:s1zUfw9G0.net
>>217
無って言っても宇宙誕生の因子が存在しないって意味じゃないで
無って言っても宇宙誕生の因子が存在しないって意味じゃないで
236: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:04:08.34 ID:nR+QV27e0.net
>>232
その因子はどっから生まれたんや
その因子はどっから生まれたんや
231: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:03:35.92 ID:8RuQuhQH0.net
239: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:05:29.76 ID:pRMug2gPK.net
>>231
やっぱりイルカやないか!
やっぱりイルカやないか!
234: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:03:46.46 ID:9tuZVHYy0.net
263: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:13:13.08 ID:337CkcPD0.net
244: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:07:11.49 ID:9tuZVHYy0.net
そんなことより惑星状星雲ほんとすき
245: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:08:05.71 ID:9tuZVHYy0.net
251: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:09:54.76 ID:Zi93Qei6a.net
>>245
砂時計型とかクソ熱いな
引力働いてる何かが輪っかの真ん中にあって、しかも二つもあるんかな
砂時計型とかクソ熱いな
引力働いてる何かが輪っかの真ん中にあって、しかも二つもあるんかな
259: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:12:20.67 ID:OOKh92YW0.net
>>245
こういうのみるとやっぱり原子の周りの電子の軌道の形に似てるって思っちゃう
こういうのみるとやっぱり原子の周りの電子の軌道の形に似てるって思っちゃう
268: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:14:28.31 ID:Zi93Qei6a.net
>>259
ほんまやなぁ
原子も万有引力もなんか似てるよね
もしかしてわいらも神様からみたら陽子ひとくくりにされてそうや
ほんまやなぁ
原子も万有引力もなんか似てるよね
もしかしてわいらも神様からみたら陽子ひとくくりにされてそうや
266: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:14:02.76 ID:dnXM/EEiK.net
>>245
得たいも知れない怖さがあるンゴ
ホラーとかやなくて脳味噌が嫌がるような怖さや
得たいも知れない怖さがあるンゴ
ホラーとかやなくて脳味噌が嫌がるような怖さや
273: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:15:18.54 ID:0d1b4VSe0.net
>>266
その感覚ぐうわかる
その感覚ぐうわかる
246: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:08:11.63 ID:v01vyf3Y.net
もしも月の位置に○○星があったらっていう動画は怖かった
249: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:09:30.67 ID:9GZY8r400.net
ポアンカレ予想で宇宙の広さを数学的に説明できるんやで
252: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:09:59.43 ID:dnXM/EEiK.net
宇宙関係はデタラメを言ってもそれが嘘であると誰にも証明が出来ないんやったかな
253: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:10:21.35 ID:tR2/TxbV=.net
宇宙論は突き詰めていくとSFみたいな論理乱立になるか哲学の範疇の話になる
せやから趣味でやって面白い学問なんやけど
せやから趣味でやって面白い学問なんやけど
255: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:11:19.98 ID:/tQP63Z80.net
ベテルギウス爆発の光届いたら何日間か明るい夜になるってマジ?
その期間にナイター行きたいわ
絶対楽しいで
その期間にナイター行きたいわ
絶対楽しいで
285: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:20:20.63 ID:UOdsqX//=.net
>>255
でも半年くらい月の何倍も明るいのが続くんやで
最初の数日とピークはぐう興奮すると思うけど夜寝たい奴とかにとっては鬱陶しく感じると思うわ
でも半年くらい月の何倍も明るいのが続くんやで
最初の数日とピークはぐう興奮すると思うけど夜寝たい奴とかにとっては鬱陶しく感じると思うわ
289: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:21:09.18 ID:9GZY8r400.net
>>285
電気つけっぱなしで寝てるしへーきへーき
電気つけっぱなしで寝てるしへーきへーき
256: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:11:40.51 ID:RRTxjNCH0.net
ワイの持論書くで
ビッグバンの元になった物はブラックホールが蒸発した後に残る超高密度&不安定な物
でも普通のブラックホールやと質量が少すぎて一緒に消えてまう
ビッグバンの元になった物はブラックホールが蒸発した後に残る超高密度&不安定な物
でも普通のブラックホールやと質量が少すぎて一緒に消えてまう
265: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:13:59.58 ID:A9CanEbD0.net
>>256
ワイもこれ
ビッグクランチレベルのやつ
ワイもこれ
ビッグクランチレベルのやつ
274: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:15:27.77 ID:/tQP63Z80.net
>>256
宇宙が圧縮と爆発による膨張繰り返してるみたいな話か
宇宙が圧縮と爆発による膨張繰り返してるみたいな話か
301: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:23:13.88 ID:RRTxjNCH0.net
>>274
せやで、もしかしてこれ一般的な説なんかな?
ワイのオリジナルなんやが
せやで、もしかしてこれ一般的な説なんかな?
ワイのオリジナルなんやが
309: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:26:41.04 ID:/tQP63Z80.net
>>301
あんま詳しくないけどビッグクランチは有名やし結構誰でも推測してるんやないか
ワイも中高時代に宇宙について考える病気にかかったとき考えてたで
しかしなんかで宇宙は収縮することはないとかも見たことあるけどもう何が正しいのか分からんから思考放棄しとるわ
あんま詳しくないけどビッグクランチは有名やし結構誰でも推測してるんやないか
ワイも中高時代に宇宙について考える病気にかかったとき考えてたで
しかしなんかで宇宙は収縮することはないとかも見たことあるけどもう何が正しいのか分からんから思考放棄しとるわ
262: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:13:02.92 ID:1QbXagB50.net
269: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:14:47.49 ID:0d1b4VSe0.net
木星みてるとチビリそうなくらい怖いのワイだけ?
ほんまにブラクラ並みや
ほんまにブラクラ並みや
280: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:18:11.14 ID:dnXM/EEiK.net
>>269
多分やけど
ワイ達の遺伝子に刻まれてない事やから
生まれたばかりの赤ん坊が色々と怖がる感覚と似とるんやろうか
多分やけど
ワイ達の遺伝子に刻まれてない事やから
生まれたばかりの赤ん坊が色々と怖がる感覚と似とるんやろうか
288: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:20:53.88 ID:0d1b4VSe0.net
>>280
理解し得ない対象ってことか
土星はかっこええと思うけど土星死ぬほど怖いいうてる奴もおるし不思議なもんやね
理解し得ない対象ってことか
土星はかっこええと思うけど土星死ぬほど怖いいうてる奴もおるし不思議なもんやね
282: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:19:15.80 ID:9tuZVHYy0.net
>>269
あいつのおかげで地球の隕石衝突数減ってるし感謝せなアカン
あいつのおかげで地球の隕石衝突数減ってるし感謝せなアカン
293: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:22:07.66 ID:A9CanEbD0.net
>>282
シュメーカーレビー彗星の衝撃
シュメーカーレビー彗星の衝撃
304: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:24:49.02 ID:9tuZVHYy0.net
>>293
2億1300万年前にもあれと同じようなことがおきたと思うと身が震える。
2億1300万年前にもあれと同じようなことがおきたと思うと身が震える。
311: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:27:09.18 ID:QpPQe8th0.net
277: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:16:29.47 ID:9tuZVHYy0.net
283: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:19:54.10 ID:A9CanEbD0.net
昔図鑑の宇宙のやつでみた土星の衛星からみた土星が忘れられない
神秘的すぎる
神秘的すぎる
305: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:25:37.13 ID:nh7KVyHs0.net
331: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:36:54.48 ID:3OnlaxGKa.net
今見えてる星が消滅したとか観測した結果言ってるんか?ああいうのは
なくなるとこみないと信じられんのやが
なくなるとこみないと信じられんのやが
336: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:38:32.48 ID:9tuZVHYy0.net
340: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:39:46.02 ID:xh0MlZee0.net
>>336
わいはニュートリノなんか?
ニュートリノてなんや?
わいはニュートリノなんか?
ニュートリノてなんや?
345: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:41:01.81 ID:9tuZVHYy0.net
>>340
この超新星爆発の際大量にニュートリノ放出して日本人がノーベル賞とった
この超新星爆発の際大量にニュートリノ放出して日本人がノーベル賞とった
404: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 05:02:14.68 ID:LFx7OkPFK.net
そもそも宇宙があの状態で保てるのはどういうことやねん
真空っつても星は爆発したりぶつかったりしてるのにその状態のままって
真空っつても星は爆発したりぶつかったりしてるのにその状態のままって
408: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 05:04:21.93 ID:9tuZVHYy0.net
>>404
そこでダークマターの登場ってわけだ
なおダークマターが何かさっぱりな模様
そこでダークマターの登場ってわけだ
なおダークマターが何かさっぱりな模様
342: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 04:40:02.20 ID:sKmHfMhuK.net
太陽系って奇跡の中の奇跡らしいな おおいぬ座VY星が太陽系に来たようです
映画を見ようと思う これだけは見とけ!って映画を教えてくれ
車の運転ってどうやったら上手くなるの?
俺「F1ってコーナーで速度落としすぎじゃね」「80キロ出てるよ」
吹いた画像を貼るのだ『太宰治の落書きwwwwwwww』
猫大好き可愛い猫画像スレノソ*^ o゚)
ダラ奥が楽な料理を考える『ポン酢漬け焼き』
死刑に反対する奴って何が目的なの?
「途中で作者が狂った」←という作品
思わず保存した最高の画像スレ『鎖が腕に同化した少年』
嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え
posted with amazlet at 14.05.06
岸見 一郎 古賀 史健
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 2
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 2
2075年 4月4日
地球は滅亡します