≫事実上存在しないと認定されたSTAP細胞。
昨日、理化学研究所が会見。
小保方晴子氏を刑事告訴することも検討していると発表しました。
このSTAP細胞問題、理化学研究所は、STAP細胞をめぐる問題で、小保方晴子氏について、懲戒解雇に相当すると判断すると発表しました。
事実上存在しないと認定されたSTAP細胞。
去年12月に小保方氏は既に退職しています。
今回、理研は小保方氏が仮に職員として在籍しているとした場合、研究不正が認定された上、社会的影響の大きさを考慮した結果、懲戒解雇に相当すると判断したということです。
また、理研は、研究費の返還請求も検討していて小保方氏本人にはメールで通知したそうです。
さらに…小保方氏を刑事告訴することも検討している理研は、今後1〜2カ月で結論を出したいとしています。
インドでまた日本人女性が性的暴行の被害に遭いました。
AP通信によると、被害に遭ったのは、インド北部の人気観光地、ジャイプールを観光で訪れていた20歳の日本人女子学生。
この学生は8日、観光ガイドを装った男と知り合い男にバイクで郊外の農村に連れて行かれ、暴行されたということです。
地元の住民が女性の泣き声を聞きつけ、警察に通報。
容疑者は20代の男と見られていますが現在も逃走しており、警察が行方を追っています。
インドでは1月にも東部コルカタで日本人女性が性的暴行を受け、6人の男が逮捕されました。
現在、そのコルカタに留学中で、インドを訪れる日本人女性が気をつけるべきことをブログで発信している柳沼真衣さん。
例えば、観光地ほど危険度が高いことを忘れない。
さらに、ナマ足は絶対に出さない。
インド旅行では特に服装には気をつけた方がいいと言います。
現地の女性がしているような格好をすること、足や胸元は出さずストールを首もとに巻くことも必要とのこと。
文化の違いを理解した上で行動することで犯罪に巻き込まれないようにしてほしいという柳沼さん。
栃木県さくら市の私立中学校の50代男性教諭が後藤健二さんと見られる遺体写真を2年生と3年生の社会科の授業で生徒に見せていたことがわかりました。
男性教諭はモザイクつきの画像を見せたほか生徒に見なくてもよいなどと説明し、モザイクなしの画像も見せたということです。
男性教諭は、非人道的なことをしないでほしいと生徒に教えたかったと話しているそうですが教育委員会は…生徒の心のケアに配慮して再発防止に努めたいとしています。
さらに三重県大紀町の町立中学校でも先月26日、50代の男性教諭が1年生と2年生の社会科の授業に湯川遥菜さんと見られる遺体の画像を生徒に見せていたことがわかりました。
男性教諭は、テロは許されないもので国際情勢に興味を持ってほしかったと釈明しています。
改めて教育現場のモラルが問われそうです。
国分≫八塩さん、また同じようなことが起きてしまいました。
≫本当にひどいですね。
亡くなられた方のプライバシーに関わる画像だと思いますしこの画像事態が暴力だと思うんですよ。
この画像を多くに拡散させないというネットりテラシーを本来教えるべき立場であるべき人が、こういう形で公表するというのは本当に信じがたいです。
杉山≫実は不適切な教師の発言に対してこんな方も怒りをあらわにしてるんですね。
さらに尾木さんは生徒たちのためにカウンセラーを派遣するなどの心のケアも務めるべきと話をしています。
≫上野動物園の人気者、ジャイアントパンダの≫上野動物園の人気者、ジャイアントパンダのリーリーとシンシンが妊娠活動、妊活をスタートさせました。
実は、普段は別居している2頭。
間もなく迎える繁殖期に備えおとといから、同居の準備が始まったんです。
リーリーとシンシンと言えば…≫2012年、シンシンが初めての赤ちゃんを出産。
これには列島中が赤ちゃんパンダブームとなりました。
ところが、生まれて6日後、母乳をのどに詰まらせたことが原因で赤ちゃんパンダは死んでしまいました。
以来、発情の兆候はあったものの2世誕生には至っていない上野動物園のパンダ。
通常、ジャイアントパンダの繁殖期は2〜5月の4カ月間。
このうち妊娠の可能性があるのは、たった数日間と言われています。
先週金曜日には、和歌山県のアドベンチャーワールドで誕生した双子のパンダの名前が決定。
今まさにパンダブームが再来しそうな中、果たして今年こそ、上野で赤ちゃんパンダが見られるでしょうか、期待されます。
国分≫久保田さん、赤ちゃんパンダ上野でみたいですよね?久保田≫見たいですね。
こうやって、心がフワフワすることは幾らでも聞きたいし見たいです。
国分≫何か癒されるんですけど、ハコちゃんだけは癒されてないですね。
岩下≫目が怖いですもん、よく見ると。
国分≫目だけ集中して見ないでさ、全体に見た方がかわいいですよ。
岩下≫恋の季節なってすね、今。
杉山≫ジャイアントパンダの繁殖は非常に難しいと言われているんですね。
毎年、入念な準備が行われて繁殖に向かっていくわけなんですが、今年は、あることを変えたそうですそれが飼育担当者の方によりますと…普段はシンシンとリーリー、別居しててここに壁があるんですよね。
でもこの壁を、シールをとるところお互いを認識することが繁殖期の第一歩と。
国分≫1カ月早くしたんだけど、触ることはできないんだね?杉山≫まだここに壁があるので、だんだんだんだん段階を踏んで繁殖に向かっていくと。
岩下≫余計いいじゃん、じらして。
≫和歌山県紀の川市で小学5年生の森田都史君が殺害された事件。
逮捕された中村桜洲容疑者が取り調べに対し、アリバイを主張していることが新たにわかった。
さらに中村容疑者の部屋から押収された3本のナタのような刃物のうち1本が特殊なナイフだったことが判明。
このナイフは、先端がとがった形状のククリナイフと呼ばれるもので、軍隊などに使用されています。
中村容疑者は、インターネットを通じて購入した可能性が高いということです。
警察は血液反応の有無について鑑定を進め、容疑者の部屋にあったパソコンの解析も急ぐ方針です。
体を小刻みに動かし、落ち着かない様子で判決を聞く被告。
去年、岩手県滝沢市で起きたAKB48の川栄李奈さん、入山杏奈さんらが刃物で切りつけられ、大ケガを負った事件。
昨日、盛岡地裁で傷害事件などの罪に問われた青森県の無職、梅田悟被告の裁判が行われました。
盛岡地裁の岡田健彦裁判長は犯行は残忍で一歩間違えれば命さえ奪いかねず、被害者の精神的苦痛は大きいと指摘。
懲役7年の求刑に対し、懲役6年の実刑判決を言い渡しました。
ここはアメリカの、とあるゴルフ場そこに現れたのは、ジョージ・ブライアン、そしてウェスリー・ブライアンというブライアンブラザーズ。
実は彼ら、ある神業の使い手として有名な兄弟なんです。
その神業とは…わかりました?そう、兄・ジョージがゴルフボールをパス。
からの、ナイスショット!なんと、パスされたゴルフボールを弟が空中で打っちゃうんです。
さらにスゴ技は続きます。
まずはゴルフクラブの二刀流。
左手でリフティングからのクリーンヒット!宮本武蔵のような二刀流からの美しいトリックショット。
そして最後は超大技。
兄、ジョージが打ったボールを友達がキャッチ。
そしてそれを投げ返したら、弟・ウェスリーが見事打ち返した。
まさに「すごい」の一言。
こんな華麗なショットを披露してくれたブライアンブラザーズ。
次はどんな神業を見せてくれるのか、楽しみです。
国分≫おはようございます。
最後の神業ですけど、友達がキャッチって言いましたけれども、あそこもクラブ使ってほしいですよね。
あと、どこに飛んでいくかはわからないんですね。
吉田≫飛距離はそんなになさそうですね。
でも、すごい技でした。
続いてはこちらです。
愛媛県の女子高校生2人が世界が注目するような発見をしました。
水族館で子どもたちに大人気、あのニモのモデルにもなったカクレクマノミの不思議な生態を解明したんです。
≫昨日、愛媛県の大洲市役所。
取材陣に囲まれる中、市長を表敬訪問したのが地元の女子高生2人。
重松夏帆さんと山本美歩さん。
長浜高校の1年生です。
実は彼女たち、ある発見をしたことで大きな注目を浴びているのです。
早速、長浜高校を訪ねてみると、インターハイ出場のやり投げ選手、米田さんの垂れ幕と肩を並べて2人の名前と水族館部、チーム・ニモの名前が。
彼女たちが所属するチーム・ニモとは長浜高校にある水族館部が結成した研究チーム。
長浜高校は日本で初めて学校内に水族館を開館した高校なのです。
平成11年に設立された長高水族館には魚や海の生き物、およそ150種類、2000匹が飼育されていて毎月第3土曜日には地元の住民に公開されています。
この水族館の管理と運営を担うのが国内唯一の水族館部です。
海洋生物の研究も盛んでこれまでに時の環境大臣などから様々な賞を受賞してきました。
こうした先輩たちの意思を受け継ぎ、今回、重松さんと山本さんが研究したのがこちら。
「ニモ」でおなじみのカクレクマノミとイソギンチャクの謎です。
研究名は、ハタゴイソギンチャク刺胞射出の秘密。
どんな研究なのか聞いてみると…大人でも理解が難しい内容ですが簡単にまとめると、カクレクマノミはなぜイソギンチャクの毒を持った触手に刺されないのかということ。
カクレクマノミ以外の魚の場合、イソギンチャクに触れると飛び出してくる触手に刺され死んでしまいます。
しかし、カクレクマノミだけはイソギンチャクの触手に刺されず、なぜカクレクマノミだけが刺されないのかいまだ謎に包まれたままなのです。
そんな謎に挑戦するべく、2人は水族館部に入部するなり、カクレクマノミの生態を研究テーマに選びました。
しかし…2人が入部した当初、クマノミの個体数は激減しており研究材料として使えるほどの個体数がいなかったのです。
来る日も来る日も子どもの誕生を待つばかり。
≫途方に暮れた2人。
しかし、彼女たちは、ある決断を下します。
2人は、カクレクマノミの繁殖から共生しているイソギンチャクの研究に移行。
触るとなぜイソギンチャクの触手に刺されてしまうのかを研究し始めたのです。
まず、彼女たちは海水内に含まれるマグネシウムイオンに着目。
イソギンチャクの触手が飛び出すかどうかは、このイオンが関係していると考えたのです。
マグネシウムイオンの濃度を変えながら実験していく2人。
水族館部顧問の重松先生は当時をこう振り返ります。
実は重松先生、重松さんのお父さん親も根負けするほど、研究に没頭していったという2人。
そして、実験を重ねていく中で重松さんと山本さんは、ある結論にたどり着きます。
つまり、マグネシウムイオンの濃度が低いと触手は飛び出し、濃度が高いと出ないということがわかったのです。
さらに、カクレクマノミの体表に含まれるマグネシウムイオンはイソギンチャクが触手を出さないほど高い濃度であるということがわかったのです。
この頃になると、カクレクマノミの繁殖もうまくいき、数が増えていました。
これまでも長浜高校水族館部では、様々なカクレクマノミの研究が行われていました。
水族館部の先輩から代々受け継がれてきた研究を引き継ぎ休日返上で実験に没頭した彼女たち。
2人は専門家をもうならせる答えを導き出したのです。
彼女たちのこの研究は、去年12月に科学の甲子園と呼ばれる日本学生科学賞で最高位の内閣総理大臣賞を受賞。
さらに、今年の5月には科学のオリンピックと言われる国際学生科学技術フェアに出場するためアメリカに向かうのです。
≫日本代表として、アメリカでの研究発表を頑張ってきます。
国分≫学生がすごいものを、杉尾さん、見つけてくれましたね?≫ちょっと私もレポートを見てたんですけど、ホント、科学的で仮説を立てて実験をして、それを考察して結論を導き出してるんですよ。
これはすごい。
国分≫僕は今のVTRを見てても、さっぱりわからなかったんですけど。
すごいですよね。
吉田≫今朝は愛媛県の長浜高校と中継がつながっています。
おはようございます。
≫おはようございます!国分≫祝日に集まっていただき、ありがとうございます。
まずは重松さんに聞きたいんですけどもどうしてこの研究をしようと思ったんですか?≫さっきのVTRでも言ったようにカクレクマノミが全く卵を産まなかったので、イソギンチャクの研究にいってみようということでイソギンチャクを使いました。
国分≫なるほど、VTRを見てたらわかったということですね、失礼しました。
≫いやっ…。
山本さん、一番この研究で大変だったところはどういうところでしょうか?≫この研究ではそんなに苦労したことはなくて、本当にすごい楽しんで頑張りました。
国分≫この研究を始めて変わったこととかあるんですか?≫この研究を始めて、今までより見える世界が広がったというかすごく気持ちも明るくなりましたし。
国分≫重松さん、すごくウケてますけど、重松さんも同じ感想でしょうか?≫目標がしっかり持てるようになったので次はアメリカの世界大会に向けて英語を頑張りたいと思います。
国分≫先生であり、顧問であり、お父さんでもあります重松先生、この受賞の感想を聞かせてもらいたいんですけれども。
≫いや、もう思わぬ展開で、驚きと感動と喜びで、この上ない幸せです。
国分≫何かお噂を聞いたんですけれども、2人はまだまだ研究を続けたい中、先生ももう、早く帰りたいというときもあったという話を聞いていますけれども?≫そんなことあったかな。
まあ、そうですね。
彼女たちは真っすぐに研究ばかりに没頭してたので僕はほったらかしで、まだかなぁということもありましたね。
国分≫家に帰ったらお父さんと娘さんの関係になるわけじゃないですか。
そのときにも、やっぱりクマノミの話になったりするんでしょうか?≫そうですね、やはり今日の結果を見て、どう思う?とかそういうのはありますね。
国分≫ハコちゃん、何か重松さんに聞きたいことがあるということで?岩下≫イソギンチャクの毒の針に刺されないのはクマノミだけですか、ほかのお魚は刺されないお魚はいるんですか?≫魚だったらクマノミ類だけになると思います。
国分≫魚だったらということは、また何か違う動物だったりも考えられるということなんですかね?≫カニの仲間とか、エビの仲間とかあと一部、魚の中にも刺されないものもいるみたいです。
でも、大体はクマノミの仲間ですね最も刺されにくくしているのは。
国分≫先ほども出ましたけれども世界的なコンテストにも参加するということなんですよね。
赤荻≫今年の5月にアメリカで開催される、アメリカに向けて頑張りたいという話がありましたが、科学のオリンピックと言われます国際学生科学技術フェアというものがあります。
赤荻≫ちなみに日本は、この部門はおととしにとったことがあるんですが、この最高賞はまだないという。
国分≫ゴードン・ムーア賞はまだとったことがないということですけれども、重松さん、山本さん、この国際的なコンテストに出る意気込みをちょっと聞きたいんですけれども?≫ぜひ日本代表として頑張って3年間のうちに、いつか1番をとりたいと思います。
≫こんな経験、なかなかできないことなので頑張りたいと思っていますし、世界のいろいろな高校生とも会えるのですごく貴重な経験だと思います。
なので、頑張りたいです。
国分≫お二人はアメリカに行ったことはあるんですか?≫アメリカ行ったことないです。
≫ないです。
国分≫この研究を最終的にはどういうことに生かしていきたいとかっていうことはあるんでしょうか?≫クラゲに刺されないようにできるクリームをつくったりとかが一番いいかなと。
岩下≫助かりますよね、夏の終わりね、チクチクする。
国分≫最後にどうしても聞きたいんですけれども、好きなアイドルはどのグループになるんでしょうか?≫正直に…私は国分君もかっこいいと思うんですけど、リーダーの方が…岩下≫渋い!吉田≫でもTOKIOが好きだってことですよね。
国分≫うれしい。
山本さんはちなみに?≫私は、そんなにアイドルとか詳しくなくて、そんなに好きでもないんですけど、好きな芸能人は福山さんです。
国分≫そうですね、僕もそう思います。
重松さん、山本さん、重松先生、そして水族館部の皆さん、どうもありがとうございました。
吉田≫ありがとうございました、おめでとうございます。
国分≫水族館部って、久保田さん、珍しい部ですけどね。
久保田≫本当ですね、ぜひ、900万円というか、とってもっと部を活性化してほしいですね。
≫すごいしっかりしてますよね。
最後に何に応用しますかって、何で難しいことを聞くんだろうと思ったらちゃんと答えてて、考えてるのがすごいなと思いました。
国分≫頑張ってもらいたいですね。
吉田≫今シーズン最強と言われる寒気に襲われた北日本。
豪雪地帯ではあるものが雪の中にうも〜れてしまいました。
≫今季最大の最強寒波に見舞われた昨日の北日本。
吹雪となったのは青森県。
冷たい雪が通行する人に吹きつけます。
道路の標識は雪に覆われ、見通しが悪くなった道路を車はライトをつけて走っていました。
富山県でも吹雪に見舞われ路面電車の屋根には雪が高く積もっていました。
一方、豪雪地帯で知られる新潟県津南町。
道路の脇に雪の壁がそびえ立ちます。
気象庁が昨日午後8時の時点で発表した津南町の積雪は3m31cm。
そして全国の観測地点で最も多くの積雪を記録したのが、同じく新潟県守門で観測された3m42cm。
その町とは…新潟県十日町市にある松之山。
一体、何mの雪が積もっているのでしょうか。
松之山へ向かってみると…≫十日町市では市が独自で積雪の計測地点を設けており松之山町では午前9時に今季最大となる4m27cmの積雪を観測しました。
≫人の2倍以上ほどある雪の壁に覆われた松之山町を歩いていると、雪かきをしている男性と出会いました。
降り積もった雪を解かすために、車のエンジンをかけたままにしているというこの男性。
≫さらに取材を進めると、降り積もった雪の山で雪かきをしている女性と出会いました。
≫降り積もった雪の山の上で黙々と雪かきをしているこの女性。
≫田辺いせさん、79歳です。
田辺さんはひとり暮らし。
玄関から自宅前の道路までの道が雪が完全に埋まったため、多いときで一日4回、かんじきやスコップを使って雪かきを行っています。
その距離、およそ80m。
道路から見ると、田辺さんの自宅はほとんど雪に埋もれているように見えます。
≫この日も田辺さんは、朝から3時間かけて、1人で雪かきを行っていました。
≫田辺さんの自宅の1階部分、窓はほとんど雪に覆われていて、何も見えません。
そして窓が雪に押しつぶされないように木の板を張り、雪よけ対策が施されていました。
さらに2階に上がってみると…2階のベランダから一面に広がる雪の山。
田んぼや畑の見る影もありませんでした。
≫「いっぷく!」はさらに積雪しているという集落を聞いて向かいました。
≫この家に40年以上住んでいるという小見征雄さん70歳。
66歳の妻と91歳の母と3人で暮らしています。
小見さんは市の補助金で、3年前に購入した投雪機で自宅前の道をつくっていました。
≫この辺りは、毎年平均3m以上は積もる地域だということですが今年は例年より1m以上多く積もったと話します。
小見さんの除雪作業は自宅だけではありません。
奥平≫牛舎?≫小見さんの職場に案内してもらいました。
雪の間から見えるのは2階の屋根の部分。
実はこれ、牛舎だというのです。
≫1階部分に降りると黙々とエサを食べる牛の姿が。
積雪のため、1階部分はほとんど光が入ってこないという牛舎。
≫そして小見さんは、豪雪地帯の悩みについてこのように話しました。
国分≫雪かき、おばあちゃん、一日4回、道をつくっていたり。
あれだけの雪があると、やっぱり僕はワクワクしちゃうんですけど、毎日のことだと考えると、やっぱりしんどいですよね。
しかも、ご高齢の方も、あそこは多いんですもんね。
奥平≫おとといから昨日にかけても40〜50cm一気に積もったということで、この写真でも、これはまだ低い方ですね。
もっと片づけた雪をどんどん積み上げる場所もありまして、そこは小高い丘になっていました。
また、地元、やはり集落ということでどんどん高齢者が増えてきているんですよね。
若い方はどうしても都市部に移動してしまうということで、家から80mほど続く道までの間をこれはもう雪をどけることは難しいので踏み締めて行くんです。
踏み締めて何とか歩けるようにしていくということなんです。
そのときに例えば、使われる道具なんですけど、かんじきを履いたり、これは先ほどのご自身、女性のものですね。
スノーシャベルで軽いものを使ったりスノーダンプなどと言われる、そりを使ったりします。
こういうので雪かきもするんですが、若い方からは、おばあちゃん、おじいちゃん、屋根に上らないでください、危ないんでということで、自治体が助けているというような状況ですね。
国分≫また何層にもなったりするから雪自体もどんどん重くなっていくんですかね?奥平≫今年の雪が特にこの地方だと、湿り気が非常に多いということで、積もりやすく、また解けにくいと。
例えば、スコップやシャベルで持ち上げようとしてもなかなかうまく持ち上がらないというのが現状なんですよね。
国分≫除雪した雪自体はどこへ行ってるんですか?奥平≫一応、雪を捨てる場所があります。
先ほど男性で投雪車を使っていましたけれども、それで雪をバーッと巻き上げるんですが、それはうまく山にということでした。
国分≫何かお年寄りの方が多いということで、除雪対策ということは、町はやられているんですかね?奥平≫自治体ももちろん手を尽くしていまして、中央の部分はきちんと雪も除去されていました。
ただ、降ってすぐやっていかないと例えば屋根から落ちた雪で、家の周りがすぐ隠れてしまうんですね。
だから、降ったらすぐ片づけていかないとということでそれぞれの家の負担が非常に大きいというのがありますね。
あともう1つ、空き家や廃屋が多いのでその廃屋の対策も心配だということです。
国分≫杉尾さん、これは自治体としてもやれることは限られてきちゃうということですかね。
≫ホントはお金出して、全部やりたいんでしょうけど、こういった雪対策の予算って決まってますから、ただでさえ今年は雪が多くてそれぞれの自治体なんか、今、予算が足りなくなって大変なんですよね。
国分≫今年はホントに雪が多いということもあって、そこら辺が難しいところでもあるんでしょうね。
先週末から大雪の被害というものがありますが根本さん、大雪というのは続くんでしょうか?根本≫はい、おはようございます。
それを占うのが上空の寒気ということになるんですが昨日から、今朝はもう抜けてるんですが、このマイナス42度という、北極にあるような強い寒気が日本列島に入っていた。
今季一番強い寒気だったんですけれどもこれ、今後どうなるか、動きを見てみます。
明日、あさってもう1回来てしまうんですけれども、上滑りという感じで抜けていく。
来週ですが、さほど強い寒気がないのがわかりますよね。
つまりは、もう、ホントにドカッと降るような雪はとりあえず1週間はないと。
今度の金曜日だけはまだちょっとありますけれどもそこを過ぎてしまえば終わっていくだろう、つまりは気温も上がってくるということで、これを見ますと、今日は少し既に関東なんかは上がってきますが、平年並みのところが多い。
明日、あさっては3月並みというところが結構多いんです。
また、この13日から14日にかけて、ちょっと冷たい寒気。
小規模に寒気が入ってくる、15日からまた少しあったかくなる。
ちょっとずつ春にはなってきてるんですがちっちゃい寒気は入ってくることにはなりそうです。
気温が上がってくるプラス、今回のように、一気に雪が増えた。
このタイミング、何に注意しないといけないかというとやはり雪崩なんですよね。
この時期起きやすいのが表層雪崩という雪崩なんですけれども、どういうものなのかVTRがありますのでご覧いただきましょう。
これです、屋根の雪、今、一気に落ちたのわかりましたでしょうか?こういった感じで、突然落ちてくるんですね。
この速さが100〜200kmと言われていまして、とにかく新幹線と同じぐらいのスピードでビューンと落ちてくることもあるわけなので非常に注意が必要だと。
さらに、この雪が非常に重いというのが気をつけなきゃいけないもう1つの点なんですけれどもとある実験をしています。
ご覧いただきたいんですけれども、リンゴの木箱が下にあります。
結構しっかりした木箱なんですがそこに雪が落ちる。
こういう状態になります。
大体ビールケースぐらいの雪を落としただけで、こういった、しっかりした人が乗れるような木箱が壊れてしまうような、こんな破壊力がある。
大体33kgぐらいと言われています、このサイズで。
国分≫頭に落ちてきたら大変なことになりますね。
根本≫とにかく雪には気をつけなくてはいけないということです。
この、ちょっと春が来ている感じをもたらしているのは、原因はこの南岸低気圧と言われます、この太平洋側を通る低気圧のおかげなんです。
なぜかというと、この下には春の空気があるので通過するといったん、こういう春の空気が入ってくるんですね。
ただ、その後には必ず冬がもう1回入ってきちゃうのでこのタイミングで、これが発達したりするとドンと冬の空気が入ってきて大雪になったりするということなので、気温の上がりとしても、まだ10度11度、よくて12度、14度みたいな感じなんですがこれがもっと15、18となるにはどうしたらいいかというと、こういうことなんです。
低気圧が日本海側に来る。
こうなると南に春の空気がありますから日本列島はしっかり春の空気が入ってくる。
このタイミングで強い風が入ると春一番なんてなったりするんですが、この兆しが実は見えない。
2週間先まで見てみても、ないんですね。
久保田≫それよりも先だということですね、春っぽ雰囲気は。
根本≫はい、春っぽいのは来週、再来週以降なのかなというところで、少し春の歩みはゆっくりなのかなと思っています。
国分≫根本さん、また後ほどお願いします。
吉田≫続いてはこちらです。
去年6月、池袋で起きた危険ドラッグによる暴走車で7人が死傷した事件。
初公判で被告の男は起訴内容を否認しました。
≫うつろな目つきで、よだれを垂らしながら運転席に座る男。
去年6月、アフターファイブを楽しむ人々で賑わう東京・池袋の繁華街で危険ドラッグを吸引した後、車を暴走させ歩行者7人を死傷させた名倉佳司被告37歳です。
事故から7カ月半たった昨日、東京地裁でその名倉被告の裁判が始まりました。
危険運転致死傷の罪に問われている名倉被告。
逮捕されたときに坊主頭だった髪は伸び、オールバックになでつけた髪型で法廷に姿を現しました。
一方、検察官が読み上げた起訴状について何か言いたいことはあるか?と問われると名倉被告は、用意した手紙を読み上げ始めました。
被害者や遺族に対して謝罪の言葉を口にした名倉被告。
しかし…≫危険ドラッグの吸引は認めたものの≫去年6月、東京・池袋で危険ドラッグを吸引して車を暴走させ、男女7人を死傷させた名倉桂司被告の裁判。
検察側は、事故の詳細や被害者の心情についても昨日の裁判の中で明らかにしました。
最初の被害者はガードレールに腰をかけて話し込んでいた男性2人でした。
そのうちの1人は…≫2人の男性に車をぶつけた名倉被告はその反動で反対車線を横切り、そのまま歩道へ。
そこにいたのは男女2人でした。
≫歩道を暴走した名倉被告の車は3人の女性の集団に突っ込んでいったといいます。
そして3人の中に居合わせたのが、この事故で亡くなった中国籍の女性、リン・セツキンさんでした。
名倉容疑者の車は、リンさんを後ろから押し倒しそのままひいて、死亡させたのです裁判で、検察側は名倉被告が危険ドラッグを吸引し運転が困難な状態だったにもかかわらず車を運転して、リン・セツキンさんを死亡させ6人の男女にも重軽傷を負わせる事故を起こしたと主張。
しかし…≫長期間にわたって危険ドラッグを使用していたとされる名倉被告。
検察が主張するように、事実はあったのでしょうか。
名倉被告を知る、スポーツライターの高須基一朗さんは…≫10年来の付き合いで事件の3カ月前に会ったときにも変わった様子は見られず、危険ドラッグを使っている片鱗もうかがえなかったと言います。
裁判の中で、検察官が次々と被害者の調書を読み上げる中、名倉被告は目をつぶり、うなだれるように頭を下げていました。
検察官は、今回の事故で亡くなったリンさんの中国に住む父親の調書も明らかにしました。
そこには…国分≫杉尾さん、被告はドラッグの危険を認識していなかったと言っているんですね?≫そういう主張なんですよね。
もともとこれまであった危険運転致死傷罪というのはものすごく適用条件が厳し過ぎてなかなか遺族感情とは全く合わないわけですよ。
もう少し広く処罰しましょうということで、自動車運転処罰法というのができた。
これが去年の5月に施行されてこれ実際にこのケースでは自動車運転処罰法が適用されたんですけれども、どうしてもやっぱりどうしても危険性を認識していたかどうかというところがどうしても争点になってくるわけですよね。
これ、新しい法律なので、まだ判例がない。
そこで争う余地があるということで、被告側がこういう主張を持ち出してきている。
国分≫主張が対立していることになるわけですね。
赤荻≫ポイントになるのが、この危険運転致死傷罪というのが成立するかどうかということなんですよね。
それによって実は懲役刑の年数も大きく変わってくるということなんです。
その争点としまして、薬物などによって正常な運転に支障が出るおそれがあることを認識していたかどうかというところで…仮に、危険運転致死傷罪が成立すれば15年以下の懲役なんですが成立しない場合は、7年以下。
国分≫倍くらい違うということですね。
≫でも、こういうケースで危険ドラッグを吸って自動車運転の事故を起こすというケースが今までにもありましたよね。
それを知っているということが、この危険ドラッグが危険だという認識にはならないということなんですよね。
その場で認識していたかどうかということなんですよね。
国分≫これ以上危険な運転は僕はないと思うんですけどね。
久保田≫こんなのが通ったら、言ったもん勝ち、主張したもん勝ちみたいになってしまいますよね。
≫これが危険って言わなくて、何が危険だって思いますよね。
岩下≫どうも、ああいう申し開きをするというのがちょっと私たちにはわからないですね。
感情的にね。
国分≫ただこの番組でもずっと危険ドラッグについてはずーっと取材をしてきています。
何かやっぱり減らないような気がしてならないんですけどね。
赤荻≫そうなんですね、去年の4月1日には1300物質以上を指定・規制、指定薬物になったんですが、それ以降もご覧のように本当に毎月ですよ、毎月、新たに違法とされた物質が増えています。
そして、今月もおととい、さらに11の物質が指定されたんですが、とにかく似たような物質がどんどん出てきてしまってまさにイタチごっこになってしまっているという非常に難しい状況です。
国分≫これはやっぱり難しいんですかね、杉尾さん?≫人工的にいくらでもつくれちゃうわけですよね。
枝葉をちょっとだけ変えるだけでもそれだけで新しく物質指定しなきゃいけない。
いわゆる包括指定みたいな形で、幹の部分が同じなら全部ひっくくってひっくるめて処罰しちゃえばいいじゃないかと。
そういうふうな包括指定みたいなやり方というのも、もうちょっと広げていかないと、これは本当にいつまでたっても、いたちごっこが終わらないことになっちゃいますよね。
国分≫こういった事故がまた増える可能性があると考えると早めに、そういった対処をしてもらいたいですね。
≫先月28日テレビ番組の収録中女性アイドルグループの12歳のメンバーがパーティーグッズとして売られている声が変わるボンベを吸って、一時意識を失っていた事故。
実は過去にも同じように、声が変わるボンベを吸って意識を失ったり、嘔吐したりする事故が起きていました。
その原因は、ボンベに入っているヘリウムガス。
≫ヘリウムガス入りのビニール袋の中で歌う子どもたち。
文部科学省で開かれた実験教室での一幕です。
およそ30年前からパーティーグッズとして声の変わるボンベは一般に販売されるようになり、今でも多くのお店で売られています。
そもそも、このボンベを吸うとどういう仕組みで音が変わるのでしょうか?それはボンベに入っているヘリウムガスが空気より軽いという特性があるからなのです。
人の声は、のどにある声帯を、肺から吸った空気で振動させることによってつくられています。
ヘリウムガスを吸うと声帯の周りが空気より軽いヘリウムガスに変わり、軽いことで振動が空気の時よりも早くなり、高い声になるのです。
なぜ今回、意識を失うような事故が起きたのでしょうか。
その原因について、東京北部病院脳神経外科医の長田先生は…≫実は、ボンベの中には窒息を防ぐため20%の酸素が混ぜてあります。
酸素も一緒に吸い込むことで酸欠を防ぎ、声だけを変えることができるのです。
しかし、今回の場合、あまりにも短時間に多くのガスを吸ったため酸欠状態になり、意識を失ってしまったのではないかと見られています。
さらに運ばれ病院でこのメンバーが受けた診断は脳空気塞栓症。
この病気は、脳の血管に気体が入り血管を詰まらせてしまうというものです。
≫今回、大量のガスを吸ったため肺の中がヘリウムでいっぱいになってしまいやがて肺胞が傷つき、そこから気体が入って脳まで到達してしまったのではないかと長田先生は指摘します。
日本中毒情報センターによるとヘリウムガスを吸ったことが原因の事故は過去12年間で32件起きているといいます。
その中にはこんな事例が。
7歳の女の子が声の変わる玩具を吸い過ぎて意識を消失した。
背中をたたいたところ、意識は戻ったもののその後、おう吐したというものです番組では3つのメーカーの声が変わるボンベを購入。
対象年齢の表記を見てみると2社は10歳以上、残る1つは大人用と書かれています。
規制はないのでしょうか。
メーカーに聞いてみると…≫おもちゃを扱う玩具協会に聞いてみると…おもちゃではないとして、管轄外だと言います。
消費者庁でも個別の製品について安全基準を定めているわけではなく、管轄外だといいます。
では、ガス分野を所管している経済産業省ではどうなのでしょうか。
私たちが確認したところ、声を変えるヘリウムガスについて規制などを把握しているところはありませってした。
年齢制限などはメーカー任せで、明確な規制がないのが現状のようです。
そして声を変えるヘリウムガスよりもっと身近にあるヘリウムガスにも危険が潜んでいるのです。
それは風船に入れられたヘリウムガス。
声を変えるヘリウムガスは20%の酸素が入っているのに対し風船を膨らませるために使われるヘリウムガスは純度99%以上。
風船専用のヘリウムガスのボンベなどを販売している業者を訪ねてみると…並んでいたのは、ヘリウムガスと書かれた大きなボンベ。
風船に入れるためのガスだと言います。
ヘリウムガス自体には毒もなく発火性もありません。
ヘリウムガスはガスの中では比較的安全だということで知られているのです。
そのためガスボンベの扱いや風船にヘリウムガスを入れる作業の経験がなくても、比較的簡単に行えるといいます。
実際に風船にヘリウムガスを入れる作業を見せてもらうとボンベのキャップを外し、ノズルを取りつけた後は風船をセットしてヘリウムガスを入れるだけです。
≫ガス自体に毒はなくても風船に入れるような酸素がないヘリウム99%以上のものを吸引すると窒息の可能性があるのです。
ヘリウムガスは声が変わるというイメージだけでこの風船のヘリウムガスを吸い込んで重大な事故につながってしまうこともあるのです。
日本中毒情報センターに寄せられた32件のヘリウムガスによる事故のうち26件が風船からヘリウムガスを吸って起こった事故だったのです。
3歳の女の子の事例では…≫ヘリウムは酸素より分子量が小さく、移動速度が速いため、酸素より早く肺の中に充満していきます。
そうすると、酸素を取り込もうとしても分子量の小さいヘリウムに遮られ、入ってこられなくなってしまうのです。
声が変わるボンベや風船など我々のすぐ身近にあるヘリウムガス。
身近にあるものだからこそ、正しく使用することが大切なのです。
国分≫子どもの頃はホント、よく遊んだ思い出があるんですよね。
まず最初にやった子よりもおもしろくしようと思うから思いっきり吸っちゃったりとかして、今思うとそれが危険だったってことなんですよね?杉山≫正しく使えば大丈夫なんですが、その正しく使うということが私たちにも求められているというわけなんですね。
国分≫ちなみにこんな危険だということは皆さん知ってましたか?久保田≫知らなかったです。
私、風船が、子どもが小さいので家にいっぱいあって膨らましてやりたいから、インターネットでヘリウムガスを買ったんですよね、2〜3本。
それで入れてました。
これ、今考えると、ちゃんとしないと怖かったんだということを改めて思いましたね。
杉山≫2001年4月から2012年3月までにヘリウムガスを吸ったことによる事故というのは、全体で32件あります。
このうち特筆すべきはその年齢です。
成人は1件ということですから、お子さんが使う場合はやはり取扱説明をしっかり読んで≫はっきり言えば使わなくてもいいですよね。
杉山≫そうですね。
≫やっぱり本能的に子どもが使うのはちょっと怖いなと思うわけですよね。
なので、別に使う必要もないので、使わなくてもいいかなと思いますけど。
杉山≫例えばパーティー用で声が変わるガスというのは酸素が20%含まれているってすけどこのように街で見かけたりするような、売ってたりする風船、これはヘリウムガスが99%入っていたりするものが非常に多いということで、実際に小さいお子さんがヘリウムガスの風船を膨らませる用のものを直接吸う、これはもちろんダメですが、この中に入っている、風船の空気を吸ったりという場合もありますので、これは絶対にいけませんので、気をつけなければいけません。
そうすると半数の16件で意識消失、おう吐、顔面蒼白、気分不良などの症状が起こるということです、使い方を気をつけないといけません。
≫さっき缶を見たんですけど、缶はやっぱり大人用って書いてあるんですけどちっちゃいんですよね。
それから使用注意が字がものすごく細かくてよく見えないんでちゃんとまず表示することが大切で、これは業者に委ねられてるわけですが、消費税庁なり何なり、役所みたいなところがきっちりとそれを指導するというふうにしておかないと同じ事故ってやっぱり起きますよ。
国分≫両親もそれで遊んだ経験があるから、大丈夫だよって言い方しかしてないかもしれないですね。
≫ウッドペッカーの声になるとかってね、気楽にやっちゃったりします。
杉山≫正しい使い方をしてください。
≫今やほとんど見かけなくなってしまった豆腐屋さんの移動販売。
実は1960年には5万軒以上あったお豆腐屋さんは現在8500軒までに減少。
毎年500軒のペースで廃業に追い込まれているんです。
吉田≫古きよき日本の文化を見直す「もったいない遺産」。
委員長は岩下さんです、よろしくお願いします。
国分≫何でお豆腐をやるんだって、私も大好きなので。
≫でも、お豆腐屋さんは結構減っちゃいましたよね。
根本≫あのプップーっていうのを昔、聞いて、走って買いにいったり。
岩下≫そこでもったいないかなと思いましてね。
吉田≫今日はお豆腐の知っておくべき事実を委員長に教えてもらいます、よろしくお願いします。
久保田≫豆腐も中国ですか。
岩下≫中国古代からあったそうです。
国分≫麻婆豆腐とかありますもんね。
岩下≫ところが日本に伝わったのはいつかは諸説あってわかりません。
わからないことは私はさっといきます。
調べたってわからない。
平安時代に。
ただ鎌倉時代に伝わったという人もいろいろいましてよくわからないんですが、当時は古代から渡ってきたときは貴族ですとかお坊様のお供えもの、食べ物であって、私たちの先祖である庶民が食べられるようになったのは、室町時代からだろうと言われています。
国分≫そのときは高級なものだったんですか?岩下≫もちろんです。
京都やなんかでは室町時代からでしょうが、農村やなんかでは、そりゃよっぽどのときしか食べられないほどごちそうだったと思います。
主な食べ方は、昔はお汁の中に入れて煮て食べていたんでしょうね、それから代表的なものは田楽でございますね。
豆腐田楽。
ご存じないですか、豆腐田楽?国分≫こんにゃくのイメージが。
岩下≫芋もある、こんにゃくもありますが、豆腐にお味噌を塗って食べるのも喜ばれた。
どうしても田楽かと申しますと、田楽という芸能があります。
田植えのときに神事芸能ですけれども、田植えが上手にいきますようにとお祭りのときに、田楽法師という、それを舞う人たちがいまして、それがこうやって高足といいまして、高い足に乗って、袴が白だったそうです。
上が黄色ですとか色のついた衣装を着ます。
それが似ているということで、豆腐の串刺しで味噌を塗るのを田楽と言ったそうなんですね。
国分≫これは言いたい、すごい。
岩下≫そう?これぐらいで喜んでくれる、そうですか〜。
この豆腐田楽が今、皆さんコンビニでよくお買いになるおでんの元になりましたということですけど、もともとはこれを味噌で煮込んで、煮込み田楽が「おでん」になり、明治時代になって、大阪の方で関東炊きと言いまして、澄ましおつゆで炊くようになったのが、今、現代のおでんはそういうものですね、コンビニの。
ちょっと前までは東京でも味噌おでんが主流でございました。
こういうふうに親しまれたものですね、お豆腐は。
江戸時代になりますと、庶民の日常的な食べ物と都ではね。
呼び方なんですが、お豆腐はこういう呼び方もございます。
どうしてでしょうか?根本≫壁っぽい?岩下≫そうそう。
久保田≫塗り壁だ。
岩下≫色から、白いからおかべ。
これを使ってたのは女房言葉と言いまして、都の御所にいて仕える女官さんたち、上流夫人たちですね。
女房言葉とありまして、直接上流夫人の人が食べ物をそのまま言うのは品が悪いということで、こういう言い方をしておりました。
ほかにもございまして、女房言葉って。
今でも皆さんお使いなのはね、お冷や、お水のこと。
あるいは、お寿司をおすもじって言ってました、私たちは若い頃まで、年配のご婦人は、今日のお昼はおすもじにしましょうねなんておっしゃってましたが最近はおっしゃいませんね、皆さん国分≫言わない、聞いたことない。
岩下≫今や、ヤマトナデシコは絶滅危惧種になりましたからね。
豆腐はしろ物と言いましたでしょう、あと、青菜などのお野菜はあお物とか言いますね。
あるいは、おしゃもじ、しゃもじも女房言葉です。
≫意外と今でも使ってるものがあるんですね。
お豆腐は白いからおかべ、しろ物と言っていました。
もう1つ、どうでもいいような話ですが今、豆腐を数えるとき1丁、2丁と言いますでしょ。
あれは豆腐1丁というのは本来2個分です。
丁というのは偶数のことでございますから、この字だけで2つという意味です。
国分≫知らなかった!≫お豆腐屋さんで買うと、結構大きいです。
そういうことなんだ。
国分≫2個分なんですね。
岩下≫大きくても1つですよ、2つで1丁ですから。
ですから1個分、大きかろうが小さかろうが1個買うときは、お豆腐半丁くださいなって言ってた。
国分≫でも、言ってたかもしれないです。
岩下≫1つは半丁。
今はでも、パックで売ってますからそれで豆腐はこういうふうに日常的な食べ物になりましたが風流なものとして江戸時代に愛されていました。
栄養価も高い。
お肉が食べられませんでしたからね、昔は。
それでこれでタンパク源をとっていたんですが、一種、こういう昔々はお坊様たちの食べ物だったりするから、奈良や京都で広まり、江戸に伝わりますと風流な菜めし田楽と言います。
お寺やお宮の門前の腰掛け茶屋で。
菜めしってご存じ?国分≫いや、知らないです。
岩下≫青菜を炊き込んだご飯にこの田楽を添えて茶店で出してました。
こういうお宮やなんかの前の菜めし田楽を出していた茶店が江戸時代の半ばになりますと今で言う料亭みたいに発展していく。
最初は、こういうものを出していたのが日本のお料理屋さんの始まりということですね。
今も京都の八坂神社の門前に二軒茶屋の中村楼とかございますね。
ああいうところが、こういうものを出していたんですよ。
吉田≫豆腐はあるもので紹介していたということですか?岩下≫江戸に入りましても、豆腐をいろいろお料理をして出しまして、様々な料理本、レシピ本が出てまいりました。
中でも、江戸時代には「豆腐百珍」という本が出ましてこれがベストセラーです。
いろいろ書いてあるんです。
100種類の料理の方法ですね。
吉田≫今回、なんとスタジオにこの100種類のお料理の中の2種類をご用意しましたので皆さんに召し上がっていただこうと思います。
岩下≫これ、江戸時代に江戸で発売された本ですけど。
吉田≫こちらのお料理、鳥取のちくわ豆腐と熊本の山うにとうふです。
岩下≫今こうやって地方に残っているんですね。
吉田≫どうぞ、皆さん召し上がりながら聞いてください。
根本≫豆腐ようみたいな。
吉田≫まずは、ちくわの方なんですが、白身魚を7対3の割合で混ぜて蒸し上げたものなんだそうです。
ちくわよりも、どうですか、やわらかさとか?国分≫やわらかい。
岩下≫お味は?久保田≫しっかり豆腐の味がします。
吉田≫白身魚のすり身も7対3で。
根本≫これ、子どもに食べさせたい栄養価が高い。
吉田≫もう1つ、山うにとうふも召し上がってください。
これはハコちゃんの出身地である熊本のものなんですけれども。
国分≫これはお酒ですね。
吉田≫長期熟成発酵させたということで、ウニのような食感と、濃厚な味でこのように名づけられているということです。
ウニは入ってないです。
岩下≫お魚とかウニとかを豆腐で代用させるというのが1つの働きなんですね。
国分≫これ、つまようじで食べたいやつですか。
ほかにもいろいろあるんですか?岩下≫ろろございます。
吉田≫この後は、今続く大人気のお店と100年以上続く老舗お豆腐屋さんをご紹介いたします。
岩下≫それではVTRをご覧あそばせ。
≫今回は豆腐の知識と料理をマスターした豆腐マイスターがオススメ豆腐ベスト3をご紹介。
1丁3150円というお値段にもかかわらず、お取り寄せで待ってでも食べたいと人気のお豆腐がこちらの幻の青ばと秘伝極楽。
とにかく原料にこだわり、枝豆の極上品と言われる秘伝や、秘伝や、奥会津の山々で100年かけて湧き出ると言われる水を使用しているこのお豆腐。
≫一晩寝かせて熟成させているので、ほんのり塩味が残っていますので大豆の甘さがとっても引き立つお豆腐になっています。
≫さらに適度に水分が抜けているため料理に使うには相性バッチリ。
日本最大級のファッションショー、東京ランウェイで人気モデルがそのパッケージを持ち、オシャレにランウェイを歩いたことで話題となったのがこのマスカルポーネのようなナチュラルとうふ。
≫ほかにもデザートとしてグラノーラやフルーツを合わせたり、ワインのおつまみとしてなど、豆腐の新しい食スタイルをお勧めしているんです。
様々な種類の豆腐が人気を博す中、今なお昔ながらのお豆腐を作り続けるお店があります。
東京・神田で100年以上、豆腐をつくり続けている越後屋さん。
今では看板の「越」と「屋」がとれ、「後」を残すのみ。
歴史を感じさせる店内には、祖父の代から使っているお金用の木箱や年季の入ったお鍋、ほとんどのお店がボイラーを使う中、今でも地窯を使用し、手作業で豆腐を作っています。
今はスーパーでお安く豆腐が買える時代。
それでも越後屋さんには1丁160円のお豆腐を求めて常連さんがやってきます。
そんな昔から変わらぬ豆腐の味を守り続ける越後屋さん。
木綿や絹ごしはもちろん山形県産の常陸豆を使った火曜日限定のエメラルド豆腐。
さらに、奥さんが毎日作るがんもどきや煮揚げ、焼き豆腐などどれもお客さんには大好評。
中でも人気なのが、こちらのバケツ豆腐。
昔は実際にバケツの中に豆腐を作っていたことから、この名前になったそうです。
≫お客さん、このまま持って帰るんですか?≫そう。
≫今ではなかなかバケツで作ることはないそうですが、味は変わらず、地元の人たちに愛され続けているんです。
そのこだわりは?北海道の豆、大分とか佐賀の豆、50%、50%ブレンドして作ってる。
≫そんな越後屋さんのバケツ豆腐、オススメの食べ方というのが…≫温かいご飯の上にのっけて、ネギをのっけて、しょう油をかけて食べるというんですか。
お客さんが買ってくと、こういう食べ方があってね、こうやって食べるとおいしいんですよと教えてあげる。
あとは、メープルシロップですか。
豆腐にメープルシロップをかけて食べるとまた全然味が変わってね、後で、あれおいしかったと言われると、うれしいよね。
≫そんな越後屋さんが、今日まで豆腐屋をやってくるのには人知れず苦労がありました。
1923年に起こった関東大震災で神田の街も壊滅的な被害を受け、越後屋さんも全壊してしまいました。
しかし、先代はこの土地にこだわり全く同じ場所にお店を建て直します。
そこには先代のある思いがあったんです。
先代の言葉を受け継ぎ、国分≫いや〜、すてきですよね。
根本≫ホントに、買いに行こうと思いました。
≫お弁当箱持ってね、ここに入れてって。
国分≫あの帽子も、僕がかぶっても全然かっこよくなんないですね。
歴史があるからこそ、重みがある。
岩下≫お嫁に来て60年、あそこでお買いになっているお姉さんの肌のつやつやなさってたこと。
国分≫豆腐の効果もあるんですかね?岩下≫あるかもしれませんね。
吉田≫VTRにも登場した越後屋さんオススメのメープル豆腐、今日はスタジオにご用意しました、お召し上がりください。
国分≫初めて食べる。
根本≫子どもがお豆腐、食べないんで黒蜜とかメープルシロップとかよくかけて食べてます。
岩下≫いかがですか?≫おいしい、デザートだ、本当に。
根本≫でもやっぱりお豆腐が違う、豆の香りが全然。
国分≫優しい味ですよ、ホントに。
吉田≫デザートだけど、かなりヘルシーだから女性にもうれしいですよね。
≫幾らでも食べられるよ。
久保田≫バケツで食べられるよ。
国分≫バケツ1杯は食べられないと思う。
岩下≫ご近所の方がお買いになって。
昔は町内の人は町内の店でしか買いませんでしたからね。
国分≫これお土産でもいいですね。
吉田≫喜ばれそうですね。
委員長、最後にお願いします。
岩下≫皆さん、ご満足ですか?今夜辺り湯豆腐でもいかがですか?国分≫大分、暖かくはなってきてるんですけどね。
国分≫続いては「ぷく天」です。
根本≫今日は祝日ですけれども、さっぽろ雪まつりは今日が最終日ということなんですが、きれいですね。
今現在の札幌市内。
既にこの時間でも人が大勢出られてますね。
国分≫雪像がきれいってことですか?これは。
根本≫そのとおりなんですが、実はこの陰に壊された雪像があると。
気温が高過ぎて、雪像が壊れちゃって、およそ1割を取り壊ししたという。
こんなに大規模な取り壊しは初めてだということなんです。
今現在、気温は氷点下2.5度ですのでこのぐらいの気温が雪像は一番うれしいわけですね。
ニコニコする気温なんです。
こちら気温変化を見てみましょう。
さっぽろ雪まつりが始まる前は結構気温が低めでしたが最高気温、グンと上がってしまったんです。
結構この時期、期間中はずっと暖かかった上に、この日曜日、雨が降ってしまったとこれが結構、きっかけになって崩れてしまったものがあったんですね。
ということで、昨日までの間に取り壊しをしたということだったんです。
大体平年はこれぐらいですので、かなり高かったことがわかります。
ただ、今日は氷点下ぐらいの気温でいけそうですので雪像、ニコニコしていると思いますですので、ぜひ最終日ご覧になっていただきたいと思います。
国分≫最後ですからね。
根本≫雲の様子見てみますと、まだここに白い雲がありますが、すじ状の寒気の雲はとれてきたかなという感じはありますね。
ここに低気圧があるので、まだ北陸なんかを中心に今日は雪、雨があるということです寒気で見ると、強い寒気は抜けてきたのでこの辺りは雨というふうに見ております。
ここ、高気圧、張り出してまして結構晴れ間をもたらして、気温も上げてくれると。
ミツバチ高気圧を名づけたいと思います。
国分≫名づけたんですか?根本≫ミツバチというのは、10度以上でお出かけをするのさ!言ってます、ミツバチたちがね。
ということで10度以上になるところが多いのでミツバチさんとともに、今日はお休みですから皆さんもお出かけしてみてはいかがでしょうかということで、詳しい予報を見ていきたいと思います。
今日ちょっと今、九州がくもりがち朝パラパラ、雨降ってるよというところもあるかもしれませんがこれは上がってくる。
日中は日差しもちょっと出てくるんじゃないかなと私は思っていますので、お出かけ、大丈夫だと思います。
ただ、夜遅くなると、また日本海側で降り出してきますので、傘は持っていった方がいいかもしれません。
名古屋、大阪、昨日は名古屋やっぱり雪がちらつきましたが今日は晴れでいけそうです。
静岡から札幌ですが、新潟はやっぱり雨なんですよね。
時折雪も混じります。
場所によっては日差しの出るところもありますが気温が高いので雪崩などに気をつけていただきたい。
山形も雪、札幌もちらちらはあるかもしれません。
東京はまず問題のない天気と言っていいでしょう。
気温を見ますと、ミツバチさんの喜ぶ気温は東日本、西日本ということ。
昨日に比べると名古屋も6度、東京も4度上がってきますのであったかいなと感じられると思います。
お出かけには最適。
ただ、気温が高い。
札幌は今日は氷点下1度なので雪像はいいんですけど、日本海側が気になります。
なだれ注意報、各地に出ています。
北海道もやはり昨日まで大分降ったので降った後というのは、一気に、先ほどもお伝えしましたが表層雪崩が起きやすいので、お気をつけいただきたいということです。
週間予報を見てみますと、明日、ちょっと大阪に雨マークがついています。
福岡もついています。
日本海側もちょっと降りやすい上に太平洋側も不安定。
東京は昨日まで、くもりマークでひょっとしたら雨がと思っていたんですが、どうやらいい方に変わってきている。
国分≫今日より明日の方があったかそうですね。
吉田≫続いては最新のニュースです。
≫先月、佐賀県有田町の養鶏場で鳥インフルエンザが確認された問題で佐賀県はその後、新たな発生がないとして、今日午前0時にニワトリや卵の移動制限を解除し、終息を宣言した。
本日午前0時をもちまして、移動制限区域が解除となりました。
佐賀県は今日午前0時から対策本部会議を開き、先月18日に有田町で確認された鳥インフルエンザについて発生農場から半径3km以内でのニワトリや卵の移動制限を解除した。
殺処分などの処置をとった後、新たな発生がないことが理由で、周辺の道路に設置していた車両の消毒ポイントも撤去し県内すべての防疫対策を終了する。
山口知事は、渡り鳥シーズンはまだ続くため、この後も予防態勢をとりたいと話している。
アメリカの週刊誌「ニューズウィーク」のツイッターアカウントが一時、過激派組織イスラム国に関係すると見られるグループに乗っ取られオバマ大統領や家族を脅迫する内容のメッセージが投稿された。
「ニューズウィーク」誌は10日、ツイッターのアカウントがハッキングされ、14分間にわたって乗っ取られたことを明らかにした。
犯行グループは、フランスの連続テロ事件の後に広がった私はシャルリというフレーズをまねて、私はイスラム国としたり、イスラム国の旗のもとにサイバー・ジハードを続けるというメッセージを掲載したりしていて、イスラム国と関係があると見られる。
また、オバマ大統領や家族を脅迫する内容のメッセージが投稿されたほか先月、中東地域を担当するアメリカ中央軍のツイッターアカウントなどがハッキングされた事件の犯行を認めていてFBIが捜査を始めた。
福島市で山の頂上にある神社まで一気に駆け上がり今年の福男福女をを決める催しが開かれた。
福男福女競走は、福島市の中心部にある信夫山で昨夜行われました。
山頂にある、健脚を願う神社の祭りに合わせて行われたこの催しは、ふもとから神社まで高低差160m、1.3kmの道のりを一気に駆け上がります。
男女合わせて300人あまりが参加して参道を登り、一番福を目指した。
競走の結果、参道を10分ほどで走り抜いた高校3年生の陸上部の生徒がトップでゴールして3代目の福男になった。
また、女性の部でも高校の陸上部の生徒がトップで入り福女に輝いた。
吉田≫日本一早咲きで知られる熱海市の熱海梅園では赤や白の梅が見頃となり、大勢の観光客で賑わっています。
今年の開花は例年並みだそうで去年より少し早いということです。
熱海梅園の梅はこの後、中咲き、遅咲きが順に開花し、今月いっぱい見頃が続くということです。
きれいですね。
国分≫ハコちゃん、よく行かれるんですか?岩下≫行きます、よく小説の舞台になって。
「不如帰」とかね、そこで逢い引きしたり出会ったりしますよ。
国分≫でも、春はそこまで来ている感じがしますね。
今年は誰と行くんですか?岩下≫…言いません。
国分≫すごい我慢。
吉田≫今日の「もったいない遺産」はお豆腐がテーマでした。
皆さんからたくさんのメッセージをいただきました。
国分≫僕も1人で買い物の思い出というとお豆腐を買いに行くという、ボウルで。
そのときに半丁くださいと言った記憶があります。
岩下≫いいおしつけですね、お宅、お母様。
2015/02/11(水) 08:00〜09:55
MBS毎日放送
いっぷく![字][デ]【愛媛の女子高生2人が世界的発見▽各地で被害…最強寒波】
世界的発見か!?クマノミがイソギンチャクに刺されぬ謎を愛媛の女子高生が解明!世界最大の学生科学コンテスト出場へ▼積雪4M豪雪地帯に密着
詳細情報
お知らせ
【ニュース】
▼日本各地で被害…積雪4m!最強寒波の猛威▼池袋・脱法ハーブで車が暴走 7人死傷事件・初公判は!?▼世界的発見か!?クマノミがイソギンチャクに刺されぬ謎を愛媛の女子高生が解明
【特集】いま各地で起こっているムーブメントの最前線、暮らしに役立つ“今ドキ”お得情報、日々の生活がハッピー&元気になる話題を特集。
幅広いジャンルからイチ早くお届けします。
番組内容
【特集】声が変わるヘリウムガスで12歳のアイドルが意識不明。過去にも事故報告が 海外では相次ぐ死亡事故で規制も。面白さの影に潜む変声ヘリウム缶の危険は?
【もったいない遺産】時の流れと共に消えていく古き良き日本の景色。今回は豆腐屋。最盛期の5万件が今や1万件。そんな中100年に渡り昔ながらの味を守る豆腐屋を取材。プロが教える驚きの食べ方とは!?
※番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。
出演者
国分太一
岩下尚史
吉田明世(TBSアナウンサー)
久保田磨希
根本美緒(気象予報士)
制作
■番組HP
http://www.tbs.co.jp/ippuku_tbs/
■フェイスブック
https://www.facebook.com/ippukutbs
■FAX
0570−084−129(0570−おはよう−いっぷく)
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – グルメ・料理
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:596(0x0254)