i-modeの生みの親であり、現在はドワンゴの役員として活躍する夏野剛氏の発言が話題に。
ImodeがなかったらiPhoneもAndroidも今の形で出てこなかったかもしれない、それほど2000年代前半の世界の通信業界は保守的でネットを軽視していた中で、日本だけで成功した、という簡単な事実を理解しない、したくない人が日本の携帯業界に多い。そりゃ外部者だったからね。
— 夏野 剛 Takeshi Natsuno (@tnatsu) 2013, 1月 142: ニールキック(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 09:53:22.37 ID:79+PzlNk0.net
へー
5: キチンシンク(広島県)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 09:57:55.60 ID:BQDjB1tB0.net
なくても同じようになってたよ
13: 垂直落下式DDT(家)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 10:07:39.94 ID:8WlY9IbE0.net
>>5
それはないな
ジョブスは日本の多機能型携帯端末をパクってんだろ
42: 毒霧(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 10:57:30.04 ID:lUQQFcE80.net
実際名前からしてimodeをぱくってるよね。iPhoneは。
48: フェイスクラッシャー(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 11:54:39.40 ID:oJwRz/9z0.net
iMacがなかったらi-modeって名付けてないと思うの、そもそも。
20: エルボードロップ(宮城県)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 10:11:03.35 ID:MDMX5Fe90.net
Imodeの頃は天気、音楽、体調管理それぞれのコンテンツに月額300円とかかかってたんだよなーw
ほんとクソだわw
83: 男色ドライバー(三重県)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 13:13:30.14 ID:3eF8uNoQ0.net
>>20
そしてそれを電話代と一緒に払わせるという集金形態が凄かった
取りっぱぐれがないし、面倒な事なしで購入できる
問題は何からでも集金しようとしすぎて引かれたことだな
コンテンツでお金払うと通信料は割引とかすればまだマシだったけど
スタート時の迷惑メール受けても金取られるとかなあ…
9: 超竜ボム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 10:02:28.85 ID:7oxpDgRU0.net
こういう事自分で言っちゃうから、馬鹿じゃねーのって思われてる事に気付かないところが
真性なんだなと思う
15: 雪崩式ブレーンバスター(福岡県)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 10:07:54.33 ID:VFq57vay0.net
昔悪かった自慢みたいなもん
12: パイルドライバー(西日本)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 10:06:34.27 ID:3WJWysud0.net
夏野らしい武勇伝でいいんじゃないでしょうかw
バカにされてもそのままでいてくださいw
16: エメラルドフロウジョン(家)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 10:08:18.05 ID:7tIGolme0.net
夏野はimodeの生みの親としてのネームバリューはあるが、企画力は凡人並み。
生みの親を名乗っていいのは松永さんだけだわ。
27: 魔神風車固め(芋)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 10:17:55.51 ID:ELPNEpsV0.net
恥ずかしげもなく自画自讃するヤツって…
29: 超竜ボム(catv?)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 10:21:07.90 ID:9DEpna2k0.net
iモードが有ったせいで普通のネットに繋がる事が遅れたと思うんだけど
25: バックドロップホールド(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 10:14:35.53 ID:zCnVlHZ+0.net
むしろimodeのせいでガラパゴス化して世界に広められなくなった。
24: アルゼンチンバックブリーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 10:13:49.63 ID:iHMcqA7F0.net
i-modeがあってdocomoが邪魔したから日本からはまともスマホは生まれなかった
従って夏野は戦犯
28: シャイニングウィザード(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 10:18:07.79 ID:3/fZdSyX0.net
iモードが無ければ、こんなに日本のメーカーがサムスンに遅れを取ることはなかった
38: サソリ固め(家)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 10:42:43.20 ID:8m+n8VDy0.net
i-modeのお陰で日本のITがどれだけ無駄な事やって遅れをとったかって事わかってねぇのがすげぇ
やっぱ夏野は糞だ
36: ニールキック(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 10:34:54.13 ID:fmxDc9NZ0.net
まあ、そんなことはないだろう、という一般人の感覚。
43: リバースネックブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 10:57:50.36 ID:FOIPuzIi0.net
こんな事言っていたらi-modeだって、なんだってそうだろ
いつまで過去の栄光にしがみつくんだ?
こいつは品性に欠けるんだよな
46: ストマッククロー(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 11:44:41.37 ID:GkR/H5ut0.net
本気でいってたら池沼
39: リキラリアット(家)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 10:55:48.51 ID:j2bcISiy0.net
いつまで過去にすがってんだよ
そんなに才能あるなら次を作れや
88: 断崖式ニードロップ(庭)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 13:32:03.09 ID:6YmJosCU0.net
日本だけでしか成功し得なかった、ってだけじゃん
物は言い様だな
むしろこんなもんのおかげで日本だけが遅れを取った
54: フライングニールキック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 12:02:31.56 ID:pjDvB1nW0.net
i-modeを世界標準とは言わないまでも、ある程度広めてから言えよ…って思う。
17: バックドロップホールド(西日本)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 10:09:23.76 ID:ChtLU0/c0.net
だから夏野とか海外で成功してないから説得力ないんだよ
85: キチンシンク(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 13:23:39.71 ID:O8q0NjWv0.net
スティーブジョブズからイノベーションを差っ引いたのが夏野剛
51: ダイビングフットスタンプ(catv?)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 11:58:19.63 ID:X6/Q2D410.net
もっと現実を見ろ
67: TEKKAMAKI(新潟県)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 12:34:16.90 ID:tkRJIw9A0.net
iモードって、世の中がPC通信からインターネットに切り替わってる中
PC通信のクローズドなネットワークのモデルを自社の電波網使って
無線版として出してただけでしょ?
鎖国政策で近代化が遅れた江戸幕府みたいなもの
68: メンマ(広島県)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 12:35:54.89 ID:wospsMk10.net
imodeのせいで携帯用ブラウザの進化が止まったのでは
73: キン肉バスター(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 12:50:43.72 ID:wmPB5qAQ0.net
imodeって日本の携帯の黒歴史だったよね
92: ストマッククロー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 13:43:52.13 ID:hVC8V5HT0.net
スティーブジョブズがガラケーを横目でチラチラ見ながらiPhoneを開発したのは間違いないけどな。2000年前後の欧米のビジネス誌にiモード特集が多かった。ただiモードの世界展開は数年で破綻してるからiPhoneに関係なく将来性はなかった。
94: フロントネックロック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 13:49:07.78 ID:pwjhAIt50.net
imodeは時間関係なく情報量料金だったのがよかった
魔法のiらんど
86: クロイツラス(空)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 13:27:25.47 ID:z28AH0sf0.net
月額300円(税抜き)
125: ファルコンアロー(茸)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 17:31:36.48 ID:32F/pduU0.net
ほんと月額が糞だったよな
129: ファルコンアロー(茸)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 17:42:52.06 ID:32F/pduU0.net
iモードって今考えたらただの汚い商売だったな
今もその体質が抜けなくて糞アプリモリモリなんだろな
95: フェイスクラッシャー(愛知県)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 13:53:17.10 ID:6US6YkDx0.net
囲い込みにこだわった結果、完全に出遅れ
101: サッカーボールキック(千葉県)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 16:00:16.55 ID:5wWPGfVj0.net
iPhoneみたいなのは出てきただろうが、
一昔前は日本のガラケーは間違いなく世界一の機能だった
あれを世界に売り込めば大儲けだったのに・・・
営業力がイマイチ足りないな
119: キングコングラリアット(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 16:59:41.41 ID:kXomp0zX0.net
あんな画面でネットしようなんて仕組み作るから日本は10年遅れたんだよ。
121: ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 17:08:06.35 ID:noldBOLc0.net
>>119
画面の問題というか、キャリアが通信量を抑えるために
フルブラウザじゃなかったりとかアプリ容量を制限してたからだな
164: レインメーカー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/02/16(月) 03:23:58.87 ID:XoP4RC6D0.net
フルブラウザをパケホ対象外にしてしまったのが
運命の分かれ道だったと思うわ
150: ドラゴンスリーパー(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 20:07:26.26 ID:NysP5TSN0.net
そういえば数年前までパケ代って定額じゃなかったんだっけ
とおもうとすごいね
110: ニーリフト(芋)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 16:28:05.79 ID:1YtRbuTW0.net
日本で殿様商売で儲けられたからって
調子乗ってi-mode引っさげて世界進出して
1兆円以上損出してんのに
このバカまだ自慢してるのか
112: セントーン(庭)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 16:30:58.93 ID:lKITaXKg0.net
恥ずかしさがないって最高だな
120: ハーフネルソンスープレックス(東日本)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 17:01:05.45 ID:lkx6e2+u0.net
うわ、ここまでつけあがってるのかwww
世界に広げられなかったiモードってやつのせいで端末メーカー道連れでぐちゃぐちゃに
しといてよくいうよな。
130: 足4の字固め(宮城県)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 17:47:40.46 ID:BUsDRiJ/0.net
>>120
これ
こいつはむしろ今の端末メーカーの惨状を作った戦犯
imodeなんて悪しき利権コンテンツビジネス作っただけ
151: ドラゴンスリーパー(熊本県)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 20:58:14.30 ID:TcucHvCj0.net
夏野嫌われすぎワロタ。
167: ジャストフェイスロック(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/02/16(月) 03:28:34.00 ID:8ZTDq2Nv0.net
わしらが育てた~とか言う話には意味がないんだよね実際
156: ドラゴンスリーパー(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/02/16(月) 01:02:47.38 ID:rvVWlw9j0.net
iPhoneとAndroidの起源は日本!
自分ホルホルいいすか?
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1423961577/