14日に発売されたウォークマン「NW-ZX2」のレビューまとめ。実売約13万円という大変高価なウォークマン。
価格が価格だけにハイレゾ入門とはいきませんが、これ一台で全てを解決できるのは大きいかと。また、NW-ZX1は容量が128GBしかなく、ハイレゾ音源を詰め込むことは困難でした。しかし、「NW-ZX2」はmicroSDに対応しており、以前までの悩みは解消されそう。
そして、ボディが大きくなったことで、バッテリーが強化。MP3なら約60時間再生可能となっています。重さがトレードオフではありますが、235gは許容できる範囲のような?
なお、高級DAPにエージングは影響大。2日遅れのまとめではありますが、バーンイン済みで無い書き込みがほとんどです。電解コンデンサの関係で、今後音質向上する可能性が大きいことを頭の片隅に。
Amazon
売り上げランキング: 3,424
416: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/13(金) 12:21:53.16 ID:NKAvlo8C.net
到着 普段は家でdap使わないが週末はzx2で色々楽しめそう
全くエージングしてない箱だし状態でも、zx1より音いいと(あくまで個人的に)俺は思う。音の奥行き、横幅がだいぶん広がって音空間が6畳から8.5畳くらいになった感覚
ABC順に入れたからAir(日本のバンドの方じゃなくてフランスのエレクトロアンビエント)しかろくに聴けてないが。SN比は個人的に良くなってくれてると最も嬉しいポイントだが、まだ判断不可能。
手放しで喜べる点→前述の音空間に余裕ができたおかげで分離感の向上にしっかり寄与している
それから、ジャック部がzx1よりしっかりピンを噛んでくれるようになった。zx1を中古で3つくらい聴いたことあるんだが1個はかなりユルユルだった。
まだ判断不能な点→アイドル時のサーノイズは今んとこ気づかないが、イヤホンをジャックに刺したあと数秒微細なノイズが乗る、すぐ消えるけど。エージングでの解消に期待
423: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/13(金) 12:45:52.01 ID:O6vyUUzY.net
見てきたけど割とでかいな…
Pha-3とどっち買うか悩んでたけど、さらに悩むわ
427: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/13(金) 13:17:14.06 ID:boB/eHjzu
zx2購入したので早速レビューします。当方XperiaZ3所有。まあ、スマホと比べるなと言われそうだが、ハイレゾ機器である事は変わらないという事で、参考になればです。
ヘッドフォンはXBA-A3
音楽ソースはZ3、ZX2共にハイレゾ中森明菜・山口百恵・レベッカ
先ず、差は圧倒的です。特に低音の厚みが半端ありません。高温域も質が明らかに違い、ただキンキンなっている高音では無く非常に心地より高温で聞けます。
気の効いた書き方はできませんが、とにかく12万出す価値はありますよ。PHA-3とつなげるならZ3でも問題ないでしょうが、単体で聞くなら絶対お勧めです。
610: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/14(土) 00:48:50.90 ID:i/axWNbM.net
455: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/13(金) 16:18:23.53 ID:mzBq8YpM.net
持った感じ、ずっしり感があってにやけてくる
686: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/14(土) 10:58:40.35 ID:vm/DzrNS.net
感想。
重いw
690: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/14(土) 11:23:13.04 ID:FDdaPVFv.net
>>686
この重さが高級機って感じして良いかと!
590: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/13(金) 22:46:50.61 ID:ve2qBdQV.net
やっと帰宅して開封したけど
金属の塊感がすげーな
視聴せずに購入したから楽しみだ。
550: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/13(金) 21:01:17.16 ID:ebm7TEHS.net
レポ読んでるだけで射精しそう
やっぱSonyって神だわ
484: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/13(金) 18:15:25.27 ID:vzSZdDrT.net
ファーストインプレ
音は無難な感じで正直期待した程じゃなかったけど、機能面と電池持ち考えたら適正価格かなと思う
ノイズや駆動力はZX1とそんなに変わらない感じ
とりあえず50時間程慣らしてから再評価
488: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/13(金) 18:24:06.23 ID:1XLfU4OK.net
購入おめ!
4pinバランスでは効果ありますか?
508: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/13(金) 19:23:28.40 ID:VcZpI/gZ.net
>>488
4極にしてもバランスじゃないよ
補足:色々な噂がありましたが、グランド分離出力に対応が正しいようです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20150115_683238.html
618: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/14(土) 01:51:03.35 ID:7+SQfdkc.net
お前ら、よく金有るな
正直、羨ましいぞ!
657: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/14(土) 07:49:27.42 ID:hoOxjIQR.net
エージング14時間目。マーラーの交響曲7番をリピート再生している。
だんだん音が深くなってきて音場も広がってきた。おなじ曲なので変化がわかる。おもしろいものだな
733: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/14(土) 13:17:24.36 ID:Mu8fm6w/.net
エージング前でここまで高評価なのもなかなかないよな。
AとかZX1の時全然こんなんじゃなかったもん。
841: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/14(土) 18:23:12.79 ID:uUNckkNT.net
10時間たったが既に良くなってきているのは錯覚かな?
843: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/14(土) 18:33:02.87 ID:mCySlXi7.net
>>841
心なしか低域は少しすっきりしてきた感はある。
あと粗さも無くなってきたかな?
別に「良くなってくれ」って願ってる訳でもないからプラシーボとは違うけど、
気のせいの可能性もある。
854: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/14(土) 18:50:59.34 ID:cQqXHF95.net
>>841
はじめの50~100時間は安定しないよ
良くなったり悪くなったり
特に50時間くらいまでは変化が大きい
100時間を越えてもまだまだ変化して
安定してくるのが150~200時間ほど
気長に待つこったな
706: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/14(土) 11:56:57.45 ID:8QveUFbf.net
エージングっていうの?それ終わってなくてもzx1より良い音だなって思うよ。俺みたいなど素人は。
もっと直感で感じて楽しめばいいんじゃないの?
847: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/14(土) 18:42:29.63 ID:uWaADzSY.net
ウォークマンどころかDAP史上最高の音
据え置きにも匹敵するわこれ
エージング150~200時間越えるのが楽しみ
881: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/14(土) 19:48:33.25 ID:td90Uv2O.net
ここのレス読んでたら欲しくなって、ソニーストアで注文してしもた
まあZX1も容量いっぱいになってきて、そろそろと思ってたとこだったけど
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/15(日) 08:25:43.48 ID:8z/31u4i.net
ZX2届いて自分が好きな音だったのでホッとして気が抜けてしまった
あとはマイペースでエージングを楽しむぜ
でも気になるのは次のフラッグシップ
ソニーやたらと気合入ってるから1年後にまた出して来そうな予感が・・・
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/15(日) 08:33:51.10 ID:Ry/bW4pR.net
>>19
Xperiaみたいに儲からないからペース落とすってのも寂しい話だけどね。気合が入ってるのはいいことですよ。
それに次のモデルはZX1の後継機になる可能性もあるんじゃないかと予想してる。
7万円前後の価格帯をすてるのももったいないと思うし。
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/15(日) 09:09:53.74 ID:FwcWz2RO.net
ZX1から買い換える価値はあるかな?
値段が値段だからどうしても躊躇ってしまう、試聴は今度するつもりだけれど
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/15(日) 10:15:55.42 ID:wvaHio9c.net
24時間目なので参考程度だが、音質についてはあらゆる点でZX1を上回っていることを感じられる
方向性は同じなので劇的ではないがな
電池や容量などの改善も含めて視聴もせず買ったことを全く後悔しないよ
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/15(日) 10:19:47.51 ID:4WvXED2l.net
ZX2はZX1と違って変化が緩やかだね
ZX1ははじめがひどすぎたってこともあるけどまさに激変したから
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/15(日) 14:10:41.64 ID:8z/31u4i.net
自分もZX2の取って出だしの音はかなり良いと感じたなぁ
ZX1は暴れ馬だったけど
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/15(日) 13:11:24.88 ID:s+7Hfcmh.net
昨夜10時からずっと鳴らしてるけど
まだバッテリーが半分減ってない
こんだけタフだとありがたいわ
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/15(日) 12:43:40.86 ID:W8A5Svxu.net
バッテリーの心配から開放されるのがこんなに快適だったとはな。
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/15(日) 13:21:58.02 ID:E/Tn3Vrv.net
バッテリーのもちがハンパないなホント
普段使いならたまに充電すれば充分だな
60: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/15(日) 11:34:45.68 ID:wvaHio9c.net
エージング兼ねてプレイリスト作り直しているけど、改めていいなぁと1曲1曲聴きこんじゃって全く進まないよw
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/15(日) 12:53:33.02 ID:9pJqBaao.net
ぼわぼわだいぶ取れてきた、いい感じ。
111: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/15(日) 14:54:44.40 ID:RVbUbySK.net
ZX1 + PHA-2 + XBA-4 の組み合わせからの乗り換えで、ZX2 + XBA-Z5 を外に持ち出してみたけど、大満足
ZX1 + PHA-2 の方が音圧はあったけど、現時点でも、解像感は、ZX2 + XBA-Z5の方が上だと思う。なによりバッテリー持ちと、携帯性が抜群。3時間連続運用で、ZX1+PHA-2の時はゲージ1/3~1/4まで、こっそり減ってたのが、ZX1単体だと93%残り状態
PHA-3も買ったけど、外でこの音質で聴けるなら、バッテリーの持ちと携帯性考えるとPHAを外へ持ち出す機会は減りそう
あと、ZX2をバンナイズのZX1ケースに入れた状態
上部が少し、はみ出る程度で十分そのまま使えます
114: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/15(日) 15:01:14.17 ID:wR9WSWWu.net
>>111
色に統一感があっておしゃれだな!
259: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/15(日) 20:31:45.21 ID:Xl/WsqPM.net
ZX2が発表された時は大半の人が落胆し嘲笑し罵声し…って感じで酷いものだったが、いざ発売するとこうも穏やかとはね、面白いもんだわ
414: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/16(月) 12:04:17.30 ID:cuxua1S8.net
70時間でバーンインが終わった気が。柔らかい音質になった。
422: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/16(月) 12:16:22.09 ID:TNSmFH1H.net
>>414
安定してる?
それで安定したなら終わりだけど
その判断は仕上がって数時間程度じゃわからないものだよ
バーンイン中は良し悪しにつけ変化するから状態の変化をよく観察するしかない
少なくとも70はないんじゃないかな
426: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/16(月) 12:28:34.19 ID:cuxua1S8.net
>>422
安定している。最新録音のロスレスが良いのは当たり前だけど
60年代のワーグナーなどの音源でも画期的な音質。補完技術が
素晴らしい。今回はSONYは本気で作っている様子。
417: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/16(月) 12:07:40.66 ID:/YH9QtYx.net
バーンインで低域の団子感無くなってすっごい上質になるね~
売り上げランキング: 3,424
元スレ:http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1423488428/、http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1423932693/