ももクロ「黒塗りメーク」にNYタイムズ記者批判 「罪のないパフォーマンス」ではすまされない?
「ももいろクローバーZ」と「ラッツ&スター」が共演した際の「顔黒塗り」画像が、インターネット上で波紋を呼んでいる。
ラッツ&スターのメンバー、佐藤善雄さんが2015年2月12日にツイッターで画像を公開したところ、米紙ニューヨーク・タイムズの日本人記者が「人種差別的」と指摘したことがきっかけだ。
黒人ユーザー怒り「私たちにどう映るか気づいているのか」
「ラッツ&スター」は1975年結成の「シャネルズ」が改名して誕生。ブラックミュージックをイメージしたボーカル4人(佐藤さん、鈴木雅之さん、田代まさしさん、久保木博之さん)の「黒塗りメーク」はシャネルズ時代からのトレードマークになっている。
佐藤さんは12日、ラッツとももクロのメンバーがお揃いの黒塗りメークでポーズをとっている画像をツイッター上に公開した。「ミュージックフェア」(フジテレビ系)の収録時のもので、3月7日に放送されるという。
するとニューヨーク・タイムズの田淵広子記者がこの画像に反応し、「なぜ日本で人種差別についての議論が必要なのか」を示す例としてツイートと画像を引用した。続けて、日本人は識字率や教育水準も高いのに人種やジェンダーに対する態度となるとズレてしまうのはなぜなのか、などと疑問を呈した。
田淵記者のツイートは反響を呼び、海外のツイッターユーザーからも「本当に今起きていることなのか」「『故意でない人種差別』は大きな問題だ」などと多くの反応が寄せられた。
黒人ユーザーらは「アフリカ人に対する差別の歴史を学んでほしい」「彼らは黒塗りが私たちにどのように映るか気づいているのか」と怒りをあらわにした。
韓国バラエティーでも「黒塗り」騒動
一方、日本国内のツイッターユーザーの反応は異なり、「過剰反応ではないか」「彼らに人種差別の意図はなく、敬意や憧れを表している」といった意見が少なくなかった。
だが、こうした視点は世界とはギャップがあるのかもしれない。現代アジア研究所特別研究員のオリバー・カープ氏は日本の披露宴の余興で見た「黒塗りメーク」について、2013年7月2日付のハフィントンポスト記事の中で次のように述べている。
「私アメリカ人にとって、ブラックフェイス(黒塗り)はただ一種類、否定的な意味しか持っていません。それは、偏見、嘲り、そして人種差別です」「様々な芸術に対する選択肢の1つなのかもしれませんが、罪のないパフォーマンスとはみなされません」
「黒塗り」が物議を醸した例は、韓国でもあった。2012年1月に放送したバラエティー番組で、女性出演者が黒塗りメークで登場したところ「言葉を失った」「吐き気がする」などと世界中からバッシングされたのだ。
また「黒人差別」ではないものの、日本では14年1月に全日空(ANA)のテレビCMが「人種差別的」との苦情が相次いだことで打ち切りになっている。お笑いタレントのバカリズムさん扮するパイロットが金髪のカツラをかぶり、高い「付け鼻」をした姿に変わるシーンが問題視されたためだ。ANA広報室は当時、J-CASTニュースの取材に対し、意図と異なる形で受け止められてしまったなどと説明していた。




ニューヨーク・タイムズの田淵広子記者「日本人は識字率や教育水準も高いのに人種やジェンダーに対する態度となるとズレてしまうのはなぜなのか?」

http://kotaku.com/blackface-continues-in-japan-in-2015-1685617827
http://aramajapan.com/news/tvmovie/musicaward-show/momoiro-clover-z-does-blackface-2/16503/
https://www.google.co.jp/?hl=en&gws_rd=cr&ei=TLfgVMSwMY-m8AXru4HgDw#hl=en-JP&q=Momoiro+Clover+Z+does+blackface
以下海外の反応を集めてみました↓
「ももいろクローバーZ」と「ラッツ&スター」が共演した際の「顔黒塗り」画像が、インターネット上で波紋を呼んでいる。
ラッツ&スターのメンバー、佐藤善雄さんが2015年2月12日にツイッターで画像を公開したところ、米紙ニューヨーク・タイムズの日本人記者が「人種差別的」と指摘したことがきっかけだ。
黒人ユーザー怒り「私たちにどう映るか気づいているのか」
「ラッツ&スター」は1975年結成の「シャネルズ」が改名して誕生。ブラックミュージックをイメージしたボーカル4人(佐藤さん、鈴木雅之さん、田代まさしさん、久保木博之さん)の「黒塗りメーク」はシャネルズ時代からのトレードマークになっている。
佐藤さんは12日、ラッツとももクロのメンバーがお揃いの黒塗りメークでポーズをとっている画像をツイッター上に公開した。「ミュージックフェア」(フジテレビ系)の収録時のもので、3月7日に放送されるという。
するとニューヨーク・タイムズの田淵広子記者がこの画像に反応し、「なぜ日本で人種差別についての議論が必要なのか」を示す例としてツイートと画像を引用した。続けて、日本人は識字率や教育水準も高いのに人種やジェンダーに対する態度となるとズレてしまうのはなぜなのか、などと疑問を呈した。
田淵記者のツイートは反響を呼び、海外のツイッターユーザーからも「本当に今起きていることなのか」「『故意でない人種差別』は大きな問題だ」などと多くの反応が寄せられた。
黒人ユーザーらは「アフリカ人に対する差別の歴史を学んでほしい」「彼らは黒塗りが私たちにどのように映るか気づいているのか」と怒りをあらわにした。
韓国バラエティーでも「黒塗り」騒動
一方、日本国内のツイッターユーザーの反応は異なり、「過剰反応ではないか」「彼らに人種差別の意図はなく、敬意や憧れを表している」といった意見が少なくなかった。
だが、こうした視点は世界とはギャップがあるのかもしれない。現代アジア研究所特別研究員のオリバー・カープ氏は日本の披露宴の余興で見た「黒塗りメーク」について、2013年7月2日付のハフィントンポスト記事の中で次のように述べている。
「私アメリカ人にとって、ブラックフェイス(黒塗り)はただ一種類、否定的な意味しか持っていません。それは、偏見、嘲り、そして人種差別です」「様々な芸術に対する選択肢の1つなのかもしれませんが、罪のないパフォーマンスとはみなされません」
「黒塗り」が物議を醸した例は、韓国でもあった。2012年1月に放送したバラエティー番組で、女性出演者が黒塗りメークで登場したところ「言葉を失った」「吐き気がする」などと世界中からバッシングされたのだ。
また「黒人差別」ではないものの、日本では14年1月に全日空(ANA)のテレビCMが「人種差別的」との苦情が相次いだことで打ち切りになっている。お笑いタレントのバカリズムさん扮するパイロットが金髪のカツラをかぶり、高い「付け鼻」をした姿に変わるシーンが問題視されたためだ。ANA広報室は当時、J-CASTニュースの取材に対し、意図と異なる形で受け止められてしまったなどと説明していた。
ニューヨーク・タイムズの田淵広子記者「日本人は識字率や教育水準も高いのに人種やジェンダーに対する態度となるとズレてしまうのはなぜなのか?」
http://kotaku.com/blackface-continues-in-japan-in-2015-1685617827
http://aramajapan.com/news/tvmovie/musicaward-show/momoiro-clover-z-does-blackface-2/16503/
https://www.google.co.jp/?hl=en&gws_rd=cr&ei=TLfgVMSwMY-m8AXru4HgDw#hl=en-JP&q=Momoiro+Clover+Z+does+blackface
以下海外の反応を集めてみました↓
・そもそもなんで顔を黒塗りにする必要があるのだろうか?
黒塗りにしなければ人気が出ないなんてことはないはずだよね?
・日本はやはり異様な国なんだよ。
これを見ても分かると思うけど日本の異様さが表れてる。
・日本や韓国などの国はなぜこのようなことをすることの意味が理解出来ないのだろうか?
今やネットだってあるしこれが差別だってことは分かってる筈なのに・・・。
・日本ではこれがOKって風潮なのが不思議だわ。
・たぶん日本人はこれを人種差別だと思ってやってる訳じゃないんだよ。
日本には軍服を着て赤い腕章を付けてナチスを連想させる格好をした歌手もいたしね。
・欧米人から見ると人種差別に見えるのかも知れないけど、日本ではこれは人種差別にならないんだよ。
悪意があってやった訳でないのなら無罪だと思うね。
・正直馬鹿にしたり、からかったりする意図がないなら別に構わないと思うけどな。
・日本は以前にもポケモンのルージュラで同様の騒動を起こしたのにな・・・。
だからこうなるって結果を知ってる筈なのに、なぜ同じことをまたやってしまったんだ?
(ポケモンのルージュラの色は黒人差別だということで一時世界で騒動になり結局紫色になったそうです。)
・でも同じようなことはアメリカ人にだって言えると思う。
侍を凶暴に描いたり、芸者を売春婦のように扱う映画とかあったりするけど、それだって差別になりうると思うんだけどな。
・正直俺はこれがそこまで大問題だとは思わない。
俺達がこういう問題に異様にうるさいだけだと思うよ。
・アメリカは人種差別アレルギーが異常過ぎるんだよ・・・。
・ぶっちゃけオランダでも似たようなことやってる奴はいるのに、それは何も問題にならないで日本だけ問題にされてるのはとても不思議に感じるわ。
・日本人は黒人がこれを見たら嫌な気分になるとは思わないのか?
日本人は配慮が足りないと思うね。
・俺は日本人は黒人への配慮が足りないなどとは微塵も思わないけどね。
そもそも日本人は黒人を差別したり奴隷にしてた歴史など一度もないんだからね。
奴隷にしたり差別をしてた白人と比べてこのような問題に日本人が鈍感なのも無理はないだろ。
・日本は黒人との対立の歴史を持ってないからね。
むしろアメリカの過剰な人種差別意識の方が不健全だとさえ思うよ。
・↑日本には黒人との対立の歴史がないからってこのようなことが許されると思っているのか?
その考え方には驚きだね。
・でも顔を黒くするのは、金髪のカツラを被ったり、青い目のコンタクトレンズをしたりするのと本質的には何も変わらないと思うんだけどな。
だってそうでしょ?金髪のカツラや、青い目のコンタクトをして白人を連想させる格好はOKで、黒人を連想させる格好したら差別になるって可笑しいと思わない?
なんで黒人に対してだけ過剰に特別扱いしてるのさ?
アメリカでの黒人への差別意識はやはり過剰な物があると思うよ。
・まぁ日本ってのは「イエローモンキー」って名前のバンドまでいるような国だからな。
おすすめ記事↓
ももクロとKISSのコラボ曲が海外でも話題に! 海外の反応。
「ポケモンを動物虐待」と非難した動物擁護団体についての海外の反応。
ドラゴンボールZのミスター・ポポは黒人差別キャラなのか!? 海外の反応。
日本は人種差別国家ではない! 海外の反応。
日本人のする「あっかんべぇ」ってどういう意味なの!? 海外の反応。
日本人は好きな人にも愛してると言わないのはなぜ!? 海外の反応。
日本のゲーム「ストリートファイター」は人種差別的か? 海外の反応。
オバマ「キリスト教徒達だって黒人差別や奴隷制度など酷いことを散々やってた!」 海外の反応。
日本のトイレは一体どうなってるんだ!? 海外の反応。
イエローストーン噴火の可能性!? 噴火すればアメリカ全滅の可能性も・・・。
日本のワサビを食べた女性の顔が凄いことに(笑) 海外の反応。
日本人がテイルズのDLC商法に大激怒してるぞ! 海外の反応。
ブログランキング参加してます。もし宜しかったら応援して貰えるとブログ更新の励みになります^^

