- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
karia 2015年にもなってエアコン設置反対に3万票も集まるのすごいな
-
zhy ブコメした人、記事読んでる?「3分の1に達せず」は投票率で、投票数は設置推進が消極派を大きく上回った。見出し次第で印象がだいぶ違う。 http://bit.ly/17BU6xu
-
mnby タイトルが悪すぎる。「賛成上回るも投票率3分の1に達せず」でしょ。
-
festerfester 住民投票にかかった費用でエアコンいくらか賄えるような気がするんだけど。
-
oktnzm あと反対派が1万票ぐらい投票してくれたら賛成多数のまま3分の1超えたのになw/てかこういうのこそ中学生が投票できるようにしたらいいのに
-
uunfo わざわざ反対票を投じに行った人がいるのか/学力が落ちてからなんでだろうとかエアコンの効いた部屋でせいぜい考えてたらいいよ。その前に子供達がいなくならないといいね。これは大人を恨むよ。郷土愛などなくなる
-
sakusaku020 教室にエアコンが無くて辛い。代々受け継がれてきた学生時代の苦い思い出。 この負の連鎖を止められる絶好の機会なのに、何故投票に行かないのか理解できない。
-
bluelive タイトルミスリードしすぎやろ
-
Sarutani 小中学生と直接関わりがある市民ばかりじゃないだろうに、それでも1/3近くが投票したってーのは、素人目には結構重い意味があると思うけどな。
-
KoshianX 所沢市民の7割は子供の環境に興味がないのか。しかも1割は子供に苦痛を与えることを良しとしてるわけね。怖い社会だなあ。
-
vlxst1224 エアコン設置って簡単に言うからモメるんだよな。施設用冷房装置って言えばその予算規模とランニングコストの壮絶さが少しはイメージできそうだが。お金ないところはどっちにしてもガマンするしかないからね。
-
aosiro 「暑いからエアコンを単純に与えるのではなく、子どもに厳しい環境で努力してもらうことも必要」by. 藤本市長
-
sny22015 子供が熱射病で倒れたらどう説明するんだろう
-
wideangle まーそれでも賛成票これだけ出てるんだし、10月任期満了なんだから満を持してこの市長落としゃいいのよ。対立候補の準備を急ごう。
-
rub73 なぜ住民に聞いた。
-
yamigome 設置対象校が48校の内29校で、残りの19校(基地周辺含む)が対象外。適当に計算すると市民の6割しか当事者意識が持てなかったゆえの低投票率かも。
-
hisamura75 こんなん住民投票するようなものじゃないよ。
-
kanimaster こうなったらみんなでベルマーク集めようぜ(白目
-
gogokoko go
-
chaiz 私はエアコン設置賛成です。
-
DecoyMaker 「所沢は家賃が都内よりも安いから」という理由で住んでる若い人それなりに多いので、この住民投票のテーマでは投票率下がるのもしょうがない気がする
-
REV エアコン不設置に苦しんだ生徒は、そういう市長に投票した住民を恨もう。
-
coati 市長に腹が立つニュース。
-
Ayrtonism 全国ニュースに取り上げられたのに地元は盛り上がってなかったのか。得票では圧倒してるけど、肝心の投票率が低空飛行。まあそれでもエアコン設置って結論になると予想。
-
Arturo_Ui 前回市長選での藤本の得票は4万票に達していない件をなぜ書かない? しかも「エアコン設置撤回という判断の再考」を求める決議は市議会で全員一致で可決されている。不遜極まりない市長を擁護する意味が分からん。
-
zefiro01 エアコンは税金を使うべきでない贅沢品って思ってる世代が多いのかな。生活保護絡みでもエアコンは槍玉に上げられやすい気もするし
-
Dabunjin 我が子が卒業してしまえば教室の冷房などに関心はなくなる。次に関心を持つときは我が孫が入学するとき。
-
kowyoshi 所沢在住の友人が、この結果に嘆いていたわ…
-
SusanoJapan 入れたれよ。_(:3」┌)_
-
kotobukitaisha 省エネを反対の理由にしているらしいが、飛行機の発着音が聞こえないくらい気密性の高い窓を使っているならば、冷房の効率が相当いいと思うから、省エネになるんじゃないか。
-
kibarashi9 教室地下に作ったら?
-
hajimechan0323 反対派の意見として、これ以上住民税が上がるとこまるという意見があった。気持ちはわかるが、子供や子育て世代が所沢から出ていくリスクを考えてなさ過ぎでもやっとした。本件、もちろん市長室はエアコンないよね?
-
Louis 市長が当選した時の投票数より多かったというのがまた……。
-
whirl 賛成がじゃなくて投票率が1/3未満だったということか
-
nekora http://www.huffingtonpost.jp/2014/06/26/chiba-city-air-conditioner_n_5532740.html "和式トイレの改修(子どもの半数近くは和式が使えない)も、毎日使うものだけに、子どもたちの要望が強いのです"
-
shiromochi923 エアコン必要かもね
-
ln_north 記事を読むとタイトルは明らかにミスリード
-
kits http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150215/k10015468931000.html 賛成または反対が過半数かつ有権者の1/3に達したら結果を斟酌しなければならない。(賛成が有権者の1/3に達する必要あり)
-
yamatedolphin 便利な生活を見直すべきだみたいな軽薄な文明論めいたのは、原発事故後1、2年よく見られて(著名な言論人でもそういう奴がいた)ウンザリさせられたけど、こんな所にまだいたのか。
-
thesecret3 議論と投票に使うお金があったら、エアコンつくだろうに。。
-
vlxst1224 エアコン設置って簡単に言うからモメるんだよな。施設用冷房装置って言えばその予算規模とランニングコストの壮絶さが少しはイメージできそうだが。お金ないところはどっちにしてもガマンするしかないからね。
-
aosiro 「暑いからエアコンを単純に与えるのではなく、子どもに厳しい環境で努力してもらうことも必要」by. 藤本市長
-
sny22015 子供が熱射病で倒れたらどう説明するんだろう
-
wideangle まーそれでも賛成票これだけ出てるんだし、10月任期満了なんだから満を持してこの市長落としゃいいのよ。対立候補の準備を急ごう。
-
helioterrorism
-
rub73 なぜ住民に聞いた。
-
yamigome 設置対象校が48校の内29校で、残りの19校(基地周辺含む)が対象外。適当に計算すると市民の6割しか当事者意識が持てなかったゆえの低投票率かも。
-
hisamura75 こんなん住民投票するようなものじゃないよ。
-
kanimaster こうなったらみんなでベルマーク集めようぜ(白目
-
gogokoko go
-
chaiz 私はエアコン設置賛成です。
-
DecoyMaker 「所沢は家賃が都内よりも安いから」という理由で住んでる若い人それなりに多いので、この住民投票のテーマでは投票率下がるのもしょうがない気がする
-
REV エアコン不設置に苦しんだ生徒は、そういう市長に投票した住民を恨もう。
-
coati 市長に腹が立つニュース。
-
u324292
-
Ayrtonism 全国ニュースに取り上げられたのに地元は盛り上がってなかったのか。得票では圧倒してるけど、肝心の投票率が低空飛行。まあそれでもエアコン設置って結論になると予想。
-
coh_no
-
Arturo_Ui 前回市長選での藤本の得票は4万票に達していない件をなぜ書かない? しかも「エアコン設置撤回という判断の再考」を求める決議は市議会で全員一致で可決されている。不遜極まりない市長を擁護する意味が分からん。
-
zefiro01 エアコンは税金を使うべきでない贅沢品って思ってる世代が多いのかな。生活保護絡みでもエアコンは槍玉に上げられやすい気もするし
-
b0101
-
Dabunjin 我が子が卒業してしまえば教室の冷房などに関心はなくなる。次に関心を持つときは我が孫が入学するとき。
-
kowyoshi 所沢在住の友人が、この結果に嘆いていたわ…
-
SusanoJapan 入れたれよ。_(:3」┌)_
-
popoi
-
kotobukitaisha 省エネを反対の理由にしているらしいが、飛行機の発着音が聞こえないくらい気密性の高い窓を使っているならば、冷房の効率が相当いいと思うから、省エネになるんじゃないか。
-
j528_do_rosa
-
sudo_vi
-
curion
-
kibarashi9 教室地下に作ったら?
-
hajimechan0323 反対派の意見として、これ以上住民税が上がるとこまるという意見があった。気持ちはわかるが、子供や子育て世代が所沢から出ていくリスクを考えてなさ過ぎでもやっとした。本件、もちろん市長室はエアコンないよね?
最終更新: 2015/02/15 23:54
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?