短い方が下向き?!意外と知らない”アメピンの正しい使い方”とアレンジ術
前髪を留めるときやヘアアレンジに使える便利なアイテム「アメピン」。あなたは正しい使い方を知っていますか?意外と知らないアメピンの正しい向きや、アメピンを使った簡単ヘアアレンジ方法をご紹介します。
ヘアアレンジをするときに欠かせないアメピンは、女性なら1つは持っているアイテム。このアメピンの正しい使い方をご存知ですか?
実は「短い方が下向き」だった!
アメピンを付けるときに長くまっすぐな方を下に付けている方が多いのではないでしょうか?実は、短い方を下に向けて付けるのが正しいやり方なんです。
この使い方をすれば髪がしっかりと固定され、アメピンが取れにくくなります。
美沙樹@339_otアメピンの正しい方向にビックリしてる* なみなみの方が下なんて初めて聞いた(✱°⌂°✱) pic.twitter.com/QfaBGQ8lrp
アメピンは「ねじった方向に沿って付ける」のが正解
ねじった髪をアメピンで留めるときにも間違った使い方をしていませんか?上の画像ではねじった髪の毛の下から上に向かってアメピンをさしている人が多いですが、ねじった方向に沿って右から左にアメピンをさすのが正しいやり方です。
後ろ髪をねじって留めるときは、ピンを横向きにさすのではなくねじった向きに沿って下から上にさすと髪がしっかりと固定されます。横にねじるか縦にねじるかでピンの向きが変わります。
出典 YouTube
アメピンでできる簡単ヘアアレンジ
正しい向きと使い方を覚えたら、さっそくアメピンを使いましょう!ここからはアメピンを使って簡単にできる可愛いヘアアレンジをご紹介します。
1.アメピンでポニーテールを上向き固定
相手に元気な印象を与えたいとき、アメピンを使ってポニーテールの位置を高めに持ってきましょう。普通にポニーテールをしたあと、ゴムの上から左右に2本アメピンをさすだけで毛束が高い位置になります。
2.髪の毛でゴムの結び目を隠すアレンジ
髪の毛を結んだら毛束1本分取り、ゴムの上に巻きつけてアメピンで固定します。このときも毛先の方向に沿って右から左にピンをさすとしっかりと固定されます。
ピンクの部分にピンがささっています。できるだけ頭皮の近くにさすとさらに取れにくくなり、ピンを綺麗に隠すことでオシャレ感がアップします。
3.雰囲気がガラリと変わるワイドポンパドール
前髪が短い人はトップの髪と合わせて根元からねじり、毛束を少し前に押し出します。毛先の部分をねじった方向に沿って下から上に向かってピンで固定します。
両サイドのこめかみ部分もねじり、クロスさせてピンで固定します。最後に好きなヘアアクセサリーを付けて完成です。
4.ガーリーな編み込み風ツイン三つ編み
髪を左右に分けて2つの三つ編みを作り、右の三つ編みを左に、左の三つ編みを右にそれぞれ持って行き、耳下の位置にピンで留めます。
左右の毛束が重なる部分にもピンをとめて固定させます。このときもピンの向きとさす方向を正しく使うとしっかり留まります。
手持ちのマニキュアでヘアピンを可愛くリメイク
黒のアメピンに飽きてきたら、持っているマニキュアで好きなカラーに変身させるテクニックも。ファッションに合わせてピンの色やつけ方を変えるとオシャレです。
いかがでしたか?今日からアメピンを正しく使って大人可愛いヘアアレンジをさらに楽しんでみてくださいね。
CURATOR