1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 01:49:51.23 ID:yR+pZidE0.net
01

この鉄板どうやってとればいいんだ……

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1423846191/

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 01:51:37.30 ID:HVYY2+Dgr.net
さっそくマジレスするとキーボード全部外してみ?そうするとネジがあるからそれを外すとその鉄板をどうにかできる

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 01:52:53.14 ID:yR+pZidE0.net
>>4
キーボードは外した
ネジも外した
あとはこの鉄板がうんこもすんともいわない

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 01:52:10.82 ID:yR+pZidE0.net
こいつの機種がhp pavilion 15-n200

簡単にできると思ったらなんでこんな苦労せにゃあかんのだ…

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 01:52:36.27 ID:w20qa9+F0.net
これってHPのPabilionでしょ?
何でキーボード側から分解してんの?そういう趣味なの?


8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 01:53:31.20 ID:yR+pZidE0.net
>>6
こいつだけキーボードの下についてたんだよ…
おれもいざやってみるまで気づかなくてさ

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 01:54:12.72 ID:UFuQnQB90.net
>>6
あえて困難に立ち向かうことで人間は成長するんだよ

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 01:53:35.70 ID:V5Zl+2CQ0.net
マジレスすると、
写真左側の布テープの下にネジがないか?

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 01:54:43.42 ID:yR+pZidE0.net
>>9
テープなんてないんだよぉ……

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 01:58:22.16 ID:gsgjzeiM0.net
こんなん無理ゲーだろ…

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 01:58:39.44 ID:yR+pZidE0.net
14

この薄い鉄板の下にあるのに……
こいつが厚くみえる

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 01:59:53.95 ID:lKI4+qR/0.net

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 02:06:39.46 ID:yR+pZidE0.net
>>15
ぬおおおおおおこれまじか!!
でもひっぺがすなんて恐ろしいことしなきゃいかんのか…

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 02:05:24.63 ID:uOpYF2pP0.net
>>15
おい、きたばっかりなんだよ
もうちょっと楽しませろよ

いや明日用事あるから寝ないといけないんで早期解決してよかったかもしれないけどよ

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 02:07:08.11 ID:yR+pZidE0.net
>>17
ドSか!
でも見てくれるだけでもありがたいよ、

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 02:04:31.23 ID:w20qa9+F0.net
これでも参考にしたら?

①電源及びバッテリーを外す。
②ボトム側のキーボードマークのねじを1本外す。
③ねじ穴から棒を突っ込み、キーボードをトップカバーから引きはがす。
④FFCをZIFコネクタのレバーを上げて抜く。
⑤キーボード下の金属パネルのねじを全て外す。
⑥金属パネル右側の2か所のFFCをZIFコネクタのレバーを上げて抜く。
⑦ボトム側光学ドライブマークのねじを1本外す。
⑧キーボード下金属パネルの穴から光学ドライブを押して光学ドライブを抜く。
⑨光学ドライブに隠れていたねじ(銀色)を3本外す。
⑩ボトム側のねじを全て外す。
⑪メモリアクセス用のサービスドアをねじ2本で外す。
⑫メモリアクセス用のサービスドア下のねじを全て外す。
⑬トップカバーをボトムから引きはがす。
⑭HDD用のFFCをZIFコネクタのレバーを上げて抜く。
⑮USBコネクタの基板のねじを外し、基板を外す。
⑯HDDを斜めに引き上げてコネクタから抜く。
⑰HDDホルダからHDDを外し、SSDを取り付ける。
⑱⑯から①に逆の順序で組み立てる

価格.com - HP Pavilion 15-n200 AMD A4-5000搭載 スタンダードモデル のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616378/Page=12/SortRule=1/ResView=all/#17279034

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 02:06:39.46 ID:yR+pZidE0.net
>>16
それ参考にしてここまでたどりついたんだ

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 02:10:03.46 ID:nepIvsarM.net
HDD交換とかメモリ増設はノートでも普通に出来るようになってないか?
カパッと開かない感じならメーカーがわざわざ出来ないようにしてるんだろうし諦めろ

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 02:15:06.13 ID:yR+pZidE0.net
>>21
これおねぇちゃんに頼まれたやつなんだ…
いろいろ借りがあるからやつに立ちたくてよ

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 02:11:28.50 ID:lKI4+qR/0.net
硬いカード2枚ありゃ余裕で開くで



27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 02:18:31.98 ID:uOpYF2pP0.net
プラスチック部分はちょっと折れるくらいは許容範囲だ
キーボードはずすときにケーブルいっちゃわないでよかったなw

厳重なのはキーボードの下に配置してあるからだな・・・
打鍵で影響でるような配置はこわい

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 02:21:45.05 ID:yR+pZidE0.net
わかっあ!

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 02:24:25.21 ID:lKI4+qR/0.net
できたの?

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 02:27:27.95 ID:yR+pZidE0.net
だめだ……エイデンカードでもできねぇ………

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 02:29:17.72 ID:yR+pZidE0.net
詰みだ…

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 02:30:15.29 ID:lKI4+qR/0.net
マイナスドライバーで少し開けてカード差し込む

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 02:33:52.98 ID:w20qa9+F0.net
だからマイナスドライバーでやれっつーの

俺も一体型分解した時にはマイナスドライバーでちょっとずつ開いて、最後にベリっと全部剥がしたわ

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 02:37:09.24 ID:yR+pZidE0.net
ぬおおおおおお
べっこりUSBの入れるところが逝ったあああああああああああああああああああああああ

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 02:38:53.37 ID:w20qa9+F0.net
>>38
お前どこに挿してんだよ・・・

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 02:44:14.43 ID:yR+pZidE0.net
違うんだ……
これみてくれ
43

USBじゃなかったけど
カバー外すために犠牲になっちまった…

91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:22:45.94 ID:N5OjwjAK0.net
>>43
足綺麗すぎだろ
ぶっとばすぞ

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 02:49:58.85 ID:uOpYF2pP0.net
大丈夫だ、それならあとからぶっさせるくらいに曲げなおすかそこを加工してとっちまえばいい

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 02:49:59.52 ID:w20qa9+F0.net
ちなみにお前さんが潰したのはSDカードスロットだな
それなりに利用頻度が高いものだw

あとで反対側に曲げて元に戻らないか試したら?止めを刺す可能性もあるけどさwww

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 02:55:52.72 ID:yR+pZidE0.net
証 拠 隠 滅
50


52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:00:01.28 ID:i0TYbGWu0.net
スペック教えろっつーの

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:01:55.87 ID:yR+pZidE0.net
>>52
メインメモリ2ギガ
HDD 500ギガバイト

それ以外わかんない

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:03:31.54 ID:i0TYbGWu0.net
>>57
ねーちゃんのずべっぐだろ゙ーが

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:00:27.32 ID:uOpYF2pP0.net
なおしたはいいけど肝心のHDD交換は済んだの?
大体の外部スロットはUSB1個いきてればなんとかなる、SDカードスロット死んでもUSBカードリーダあるし大丈夫よ
というわけでどんどん壊していこう

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:01:48.29 ID:w20qa9+F0.net
まだ肝心のガワすら剥がせてないのかよw
HDDの交換はいつになるのやら・・・

60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:04:08.74 ID:yR+pZidE0.net
だめだ
なんかクリックんとこに線があってひっぺがせない……
こんなんどうやってやるんや……

71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:13:08.06 ID:w20qa9+F0.net
>>60
また変なところに挿して剥がそうしてね?
マウスの線はキーボード剥がした時にすでに外してあるはずなんだが・・・

81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:17:07.47 ID:yR+pZidE0.net
>>71

81

これがあるせいで…

84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:17:54.47 ID:oW4OTutIM.net
>>81めっちゃぶれてんねんけど

87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:18:58.72 ID:yR+pZidE0.net
>>84
なんか痙攣してるからぶれる

85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:18:33.16 ID:hDFTiRJH0.net
>>81こんなに力強く作業してたら壊れてあたりまえ

88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:19:10.03 ID:yR+pZidE0.net
>>85
そうしないとあかんかったんや…

62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:06:17.22 ID:r6FO9HCB0.net
この不器用さ
プリントケーブルやらかすタイプだろおまえwww

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:07:36.79 ID:yR+pZidE0.net
あああああああああああああああああああああああ
振ったらシャカシャカ音するおーーーーーー^O^

64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:09:30.43 ID:uOpYF2pP0.net
マジレスするとひっぺがすときにはちょくちょく毎回カメラで作業状況に応じて携帯で写真撮らないとだめだよ
どこにどのぱーつ というか主にネジがついてたかわからなくなる
シャカシャカはしらん

66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:11:15.65 ID:yR+pZidE0.net
近代機械がマラカスになっちまったお^ω^

68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:12:34.55 ID:r6FO9HCB0.net
外付けでもよかったんじゃね

75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:14:11.74 ID:yR+pZidE0.net
>>68
なんかOSの入ってるHDDが物理的に壊れたらしく
入れ直さないとだめらしい

79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:16:49.74 ID:w20qa9+F0.net
>>75
HDD以外にも物理的に壊れた部分が出来ちゃったねw

69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:12:36.29 ID:yR+pZidE0.net
なんかクリックする所の下をひっぺがそうとするとコードみたいのがあって、無理にやろうとするたびにミチミチって音がする

73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:13:42.71 ID:r6FO9HCB0.net
>>69
おいやめろ

92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:22:57.61 ID:yR+pZidE0.net
今気づいたんだけどさ

93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:23:29.38 ID:yR+pZidE0.net
おれがいまひっぺがすところはがしても鉄板とれねぇわ

99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:27:10.92 ID:w20qa9+F0.net
>>93
お前のことだから外して無いネジがまだ残ってんだろ

95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:23:59.36 ID:oW4OTutIM.net
ネジで止まってないの?

100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:28:26.02 ID:yR+pZidE0.net
>>95
ネジは外せれるだけ外した

97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:24:57.84 ID:r6FO9HCB0.net
裏からいくんじゃね

101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:28:38.72 ID:oW4OTutIM.net
これぐぐってみたけど
たぶん裏からばらせるとおもうんやけど

103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:29:28.68 ID:yR+pZidE0.net
>>101
手遅れ感満載だが裏やってみるよ

105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:30:01.90 ID:oW4OTutIM.net
あー
まえノーパソばらしたとき上と下の間になんk突っ込んで無理やりばらしたな・・・

106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:30:14.17 ID:r6FO9HCB0.net
今更だけどバッテリー外して作業してる?

109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:32:27.54 ID:yR+pZidE0.net
>>106
もちろん!!!

111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:33:59.95 ID:yR+pZidE0.net
おれには無理だったよ

112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:34:00.73 ID:r6FO9HCB0.net
あきらめんなよww見ててやるから

113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:34:06.76 ID:w20qa9+F0.net
まだだ・・・まだ諦めるような時間じゃない

117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:43:45.27 ID:yR+pZidE0.net
いやっほおおおおおお
あいたおおおおおおお
117-1


でも
べっこりおれたおー^^
117-2


124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:46:57.95 ID:w20qa9+F0.net
>>117
これ2枚目どうなってんの?

128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:48:03.21 ID:yR+pZidE0.net
>>124
ただひとつわかるのは折れたことだけ

139: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:52:38.15 ID:w20qa9+F0.net
>>128
折れ曲がってるなら反対側に曲げ直せばいいけど、完全に折れてるなら諦めろ

142: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:53:20.83 ID:yR+pZidE0.net
>>139
首の皮一枚まだつながってる

119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:44:56.76 ID:oW4OTutIM.net
やっとあいたのかっておもったら
壊れててワロタwww

120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:44:58.09 ID:6QEQzfmU0.net
え?

121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:46:15.75 ID:yR+pZidE0.net
え?壊れてんの?

123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:46:50.00 ID:yR+pZidE0.net
あっ壊れたんだ…

125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:47:02.38 ID:oW4OTutIM.net
こわれてないとおもうけど

127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:47:33.48 ID:r6FO9HCB0.net
なにこれ
ブレブレでようわからん

129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:48:36.27 ID:oW4OTutIM.net
>>127くびれてるところが折れ曲がってる

130: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:49:05.29 ID:yR+pZidE0.net
なんかHDDのとこに星形のネジ穴がある
これ見たことない

131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:49:18.79 ID:yR+pZidE0.net
なにこれ
ぼくしらない

132: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:49:51.29 ID:oW4OTutIM.net
トルクスネジっていう勝手にばらして壊せんようにしてある

133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:50:14.21 ID:r6FO9HCB0.net
トルクスか
幅の合うマイナス押し付けて開かんかな

135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:51:10.08 ID:yR+pZidE0.net
なんか変なの落ちてた
135


145: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:54:19.26 ID:w20qa9+F0.net
>>135
それはガワを固定するためのヤツだろ
それがカラカラ音を立ててた原因だな・・・要するにネジが1本締まらなくなったってことだよw

137: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:51:44.17 ID:oW4OTutIM.net
それスペーサーや

140: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:52:53.15 ID:yR+pZidE0.net
>>137
それなんかやばいの?

147: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:55:11.12 ID:hDFTiRJH0.net
スペーサーとれちゃったらショートするんじゃないの?

138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:52:36.77 ID:yR+pZidE0.net
138

これやで

145: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:54:19.26 ID:w20qa9+F0.net
>>138
てかHDDのカバーを外そうとしてんなよw

141: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:53:14.56 ID:6QEQzfmU0.net
やっぱりかよwwwwwwwwwwwww
そのネジ外すんじゃないぞwwwwwwwwwww

143: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:53:52.22 ID:r6FO9HCB0.net
>>141
お見事wwwww

146: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:54:32.32 ID:yR+pZidE0.net
>>141
それじゃあ交換できないじゃん
もう何もかもぶっ壊してやっとみつけたゴールがこんなんなんて;;

148: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:55:11.74 ID:r6FO9HCB0.net
>>146
交換用のHDD用意してるんだよな?

151: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:56:20.17 ID:yR+pZidE0.net
>>148
姉が買ってきたって言ったからちょっと持ってくる

152: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:56:54.44 ID:hDFTiRJH0.net
3.5インチ期待

156: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:57:50.78 ID:oW4OTutIM.net
>>152それで落胆する>>1の姿想像したらワロタww

157: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:58:18.75 ID:XD3TqkpB0.net
>>152
この流れだと有りそうだな・・・・w

158: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:58:55.82 ID:yR+pZidE0.net
外付け買ってきやがってたお^^^^^^^^^

162: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:59:16.19 ID:r6FO9HCB0.net
>>158
で・・でたあああああああああああああああああああああああ

164: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:59:21.67 ID:oW4OTutIM.net
>>158まじかwwww

166: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:59:59.69 ID:w20qa9+F0.net
>>158
だ、大丈夫だ・・・外付けを分解して中のHDDを摘出すればいい

161: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:59:12.11 ID:yR+pZidE0.net
姉に任せるんじゃなかった

165: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 03:59:32.33 ID:hDFTiRJH0.net
\(^o^)/オワタ

167: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 04:00:01.01 ID:oW4OTutIM.net
じゃあそればらして取り付けだなwwww

168: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 04:00:27.10 ID:yR+pZidE0.net
もう無理だよ!!!!!!

169: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 04:00:44.94 ID:oW4OTutIM.net
たぶんすぐばらせるよwww

170: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 04:01:08.45 ID:yR+pZidE0.net
手痛いし
腰痛いし
パソコン折れるし!!!!!

171: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 04:01:14.45 ID:lKI4+qR/0.net
自ら難易度を上げていくとはやりおる

さぁ外付けバラすか

173: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 04:01:46.31 ID:srh0Hhuy0.net
どうせ録なデータ入ってないんだから
新しく一から設定し直せよ

176: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 04:02:14.83 ID:r6FO9HCB0.net
かわいいなこいつwww

178: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 04:02:45.11 ID:w20qa9+F0.net
弟がパソコンを直してくれると期待して外付けHDDを買ってくるネーチャンに、
恩返しをしようと適当に分解して、パソコンを物理的に破損&ベコベコにして無残な姿にする弟か・・・

面白い姉と弟だなw

180: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 04:04:01.65 ID:oW4OTutIM.net
>>178まず庶民が知ってるHDDって外付けぐらいだろww

179: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 04:03:40.82 ID:XD3TqkpB0.net
やべえ腹いてえwwwwww

181: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 04:04:18.44 ID:yR+pZidE0.net
これ
181

一テラバイトあるらしい
リサイクルショップで安かったっていってた

186: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 04:05:17.46 ID:r6FO9HCB0.net
>>181
絶対こんなんだとおもったもんww

187: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 04:05:49.61 ID:XD3TqkpB0.net
>>181
しかもリサイクルショップかよwwwwww

189: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 04:06:11.49 ID:w20qa9+F0.net
>>181
中古な上に中身は3.5インチwwwダメだこりゃ・・・

ていうかさ・・・本当にHDD壊れてたのか?
単にシステムファイルが壊れて起動しないだけとか、そんなオチだったりしてなw

194: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 04:09:26.66 ID:yR+pZidE0.net
>>189
パソコンつけたら
Hp hardwere なんたら UEIF
ってのがでて
調べたら
ハードディスクがぶっ壊れてるっぽいってのがわかって今に至る

182: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 04:04:29.41 ID:hDFTiRJH0.net
直らなかった時は ASUS X550を買うといいよ
ちょうど外付けもあるからバックアップとれるしねwwwwwwwwww

183: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 04:04:45.28 ID:6QEQzfmU0.net
まぁこれから元に戻す方が難易度高そうだが…

184: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 04:04:50.49 ID:hDFTiRJH0.net
BUFFALOの外付けwwwwwwwwww

185: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 04:05:02.44 ID:yR+pZidE0.net
ネジ穴が一個もないんだけどどうすればいいの

190: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 04:06:22.01 ID:oW4OTutIM.net
>>185たぶんモナカだからむりやり割ってあけるしかない

196: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 04:09:55.18 ID:yR+pZidE0.net
>>190
この外付けHDDはおれがつかうよ……

191: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 04:06:26.73 ID:lKI4+qR/0.net
>>185
開けるのかい?
絶対取り替えても入らないぞ

198: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 04:10:21.43 ID:yR+pZidE0.net
>>191
おれがつかう!

197: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 04:10:20.20 ID:w20qa9+F0.net
>>185
●バッファローHDD分解換装交換HD-CEU2,-CLU2,-CYU2,-CBU2/代替ACアダプター
http://www.4682.info/hd-cbu2

分解してもいいけど中身は3.5インチのHDDだから、
無残な姿になったネーチャンのノートパソコンには乗らないよ?

188: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 04:05:59.39 ID:yR+pZidE0.net
あーこれ無理なやつだな

193: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 04:08:30.00 ID:oW4OTutIM.net
もう無理だろこれwww

195: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 04:09:29.69 ID:r6FO9HCB0.net
このなんとかしてやりたいモヤモヤどうすんの

200: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 04:10:46.85 ID:lKI4+qR/0.net
>>195
どうしようもない
一緒に無残なpcに手を合わせよう

201: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 04:11:06.80 ID:yR+pZidE0.net
>>195
すまん…これを治すのは無理だと思う…
壊した本人が言うのも何だけど…

202: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 04:11:20.76 ID:kFLZnYEB0.net
ぶっ壊れたのかよワロタ

203: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 04:11:33.99 ID:r6FO9HCB0.net
それじゃ・・・合掌

205: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 04:13:36.41 ID:uaEaQSl70.net
こんな時間に声出してワロタ

206: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 04:15:07.89 ID:w20qa9+F0.net
こっそりSSD買って載せ替えてやろうぜ
そうすりゃネーチャンも喜ぶだろ・・・たぶん

てか新しいパソコン買い直した方が無難かもしれんがね

207: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 04:15:26.10 ID:yR+pZidE0.net
ろうそくなくてごめんな…
207

南無

208: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 04:16:43.28 ID:oW4OTutIM.net
>>207こえ出して笑ったわwwwwww

212: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 04:17:28.28 ID:hDFTiRJH0.net
>>207遊ぶなwwwwwwwwww

210: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 04:17:09.35 ID:/+igdzG40.net
同じものPCショップで買ってきて直ったよって感じで姉ちゃん喜ばせてあげよう

215: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 04:17:52.07 ID:yR+pZidE0.net
嘘はつけないよ…

218: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 04:19:17.72 ID:yR+pZidE0.net
なのでもう寝ます…
こんな時間まで付き合ってくれた人ありがとう…
今度は自分のPCのHDDを変えてみようと思います
今回の反省を踏まえて諦めずに頑張っていこうと思っております

221: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 04:20:13.97 ID:w20qa9+F0.net
>>218
別のパソコンがまた犠牲になるのか・・・

223: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 04:21:28.00 ID:yR+pZidE0.net
3万自腹であれ買うよ
みんなありがと

224: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 04:23:02.17 ID:oW4OTutIM.net
次は壊すなよwwwwww



「発売するまで神ゲー」を作るのが上手い三大会社といえば

ごちうさのノートパソコンwww

FPSのスナイパーって芋スナって言われて嫌われてるけど

いまパソコン買うのは時期が悪いってマジなんか?

光度を下げずにモニター使ってる奴www

フィンランド「日本以外でも売って欲しい!」 ムーミンの日本版挿入歌に絶賛の嵐

外国人「日本のゲーセンに行ったら、とんでもな

スポンサード リンク